
コメント

ろーりー
3-4ヶ月だったかと。。
それまではミルク足してましたよ!体重の増えにも影響するので(><)

meee
1ヶ月から完母です☺️
それまでは搾乳したものやミルクを哺乳瓶であげていましたが、最近は哺乳瓶拒否で中身が母乳でもミルクでもシリコンが嫌みたいで飲みません💧
慣れてほしくて夜無理に飲ませようとしますがギャン泣きで飲みません、、、
なので仕方なく完母っていう感じです😔
体質もあると思いますが、
吸って貰えるだけ吸ってもらえば出るようになるのではないかな?と思います!
私は完母希望だったので、入院中〜ずっと吸って貰っていたらミルクを足さなくても出るようになりましたよ☺️🧡
-
くらげ
気の済むまで吸ってもらいます!完母素晴らしいです!私も頑張ってみます😳😳💕
- 4月22日
-
meee
私の母曰くですが、痛かったり量が出ない…と諦めてしうと本当に母乳は出なくなっちゃうからそこは耐えて頑張りなさい!
と、産む前から言われてました😌
赤ちゃん側からの乳首拒否でなければ
もう少しだけ頑張ってみて下さい💗
わたしも新生児期はほぼずっと授乳で他のことをやる気力もなかったです💭
でもその努力があっての今かなと思います!
もう少しの辛抱です💕💕💕- 4月22日

リトルあか
私は特には完母は目指してなかったですが、1ヶ月半頃から、完母になりました😊
90〜100日目までは母乳生成量調整期間らしいので、個人差はありすが、遅くとも3ヶ月前くらいには軌道にのると思いますよ😊
-
くらげ
ありがとうございます!!あと1ヶ月半がんばってみます!!
- 4月22日

mayu
私は母乳寄りの混合でしたが、生後2ヶ月になる直前ぐらいに完母に移行できました!
完母に移行する時はほんとに1日中授乳してるんじゃないかってぐらい家事も出来ずずっと授乳してました😢
でも完母になってからミルク作ったり哺乳瓶洗って消毒して、っていう手間がなくなったので楽になりました😄✨
昨日はできない事も突然今日になってできるようになったりするので、焦らず頑張ってください😣
-
くらげ
今一日中あげてる状態です😭😭がんばってみます!
- 4月22日
-
mayu
1番辛い時期ですね😭
私もその時1番辛くてもう辞めようかな、完母じゃなくてもいいやって考えた時期でした。
応援してます💪✨- 4月22日

きたママ
一人目の時は1ヶ月半くらいで完母になりました😊
現在下の子はいまだ混合です💦
おっぱいは出ていてもむせたり上手に飲めなかったりで1回量にムラがあるのでミルク使ってます✨
赤ちゃんの哺乳力の上達も関係するのかもしれないですねー💦
-
くらげ
赤ちゃんの哺乳力のことは考えてなかったです!😭😭😹もうすこし頑張ってみて厳しいようならみるくたしめみます!
- 4月22日
くらげ
なるほど!今まで母乳だけで頑張ってましたが一日中あげてる状態で……あと少し頑張ってみます!