※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツナ缶
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かしつけ後1時間ごとに興奮して泣く悩みです。抱っこで落ち着くも、毎回で不安と睡眠不足。同じ経験の方いますか?

熟睡させてから寝かしつけて30分ぐらいはスヤスヤ寝入っているのですが、その後モロー反射が始まり、モゾモゾし始め、寝かしつけてから1時間後には手足をバタバタさせて興奮して泣き出します💦
これが毎回寝かしつけてから1時間ごとに起こるので困っています😭

でも、本人の目は閉じてて、抱っこしてあやすと落ち着いてまた寝ます😅
これが毎回なので、いつもヒヤヒヤで全然寝られないですし、子どももまとまって寝れてません( ;∀;)

同じような方いらっしゃいますか?💦

コメント

びっこ

なんてそんなもんですよ~😃
生活リズムが整うのは数ヶ月後かと。
子供にもよるけど最初は1~2時間おきに泣く→授乳・オムツ交換って感じです。
授乳回数も10回~とかじゃないですかね💦

  • ツナ缶

    ツナ缶

    そんなもんなんですかね(*´・_・`)
    おっぱいかと思って抱くと泣き止むので、唸ったり、手足バタバタさせてるのには何か意味があるのかなぁと思ってます😅
    寝るのが怖いのかなぁ😓

    • 4月22日
あやちゃん

赤ちゃんは30分から1時間でレム睡眠とノンレム睡眠を行き来するみたいです。大人よりもずっと眠りが浅く、少しの音にも反応しちゃう子もいるそうです。
モゾモゾの段階で静かにほって置くと次の睡眠に入るって聞きました!
うちの子も全く寝てくれなくて、すぐに起きちゃってました。
ただ赤ちゃんは5分でも寝れてたら大丈夫みたいですよ!
2ヶ月になる前に3時間とかようやくまとまって寝てくれるようになりました😂💦

  • ツナ缶

    ツナ缶

    5分寝れたら良いんですね😲
    モゾモゾの段階で放っておいて、そのまま寝ることもあるのですが、ひどい時はものすごく手足をバタバタさせるので、それで本人も泣いちゃったり😅
    結局抱っこしてしまうことに😓
    まとまって寝てくれる日がくるのか不安です💦

    • 4月22日
まこみー

私の娘もそんな感じだったので参っていたのですが
おひなまきするようになってから
よく寝るようになりました😊

  • ツナ缶

    ツナ缶

    おひなまきやスワルドミーも試しましたが、ものすごく力が強くて、だんだんはだけてきますし、手をバタバタさせたいのが、うーん!と言って何とか手を出そうとします😅
    何をしても効かないので困り果ててます💦

    • 4月22日