※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちりこ
子育て・グッズ

便通を促す方法について、お腹をさすったりマッサージをする他にも効果的な方法があれば教えてください。

便が出るように促すいい方法はありますか??
お腹さすったり、マッサージはしてますが、他にもいい方法あれば教えて下さいm(_ _)m

コメント

はなみ

綿棒浣腸も授乳前にすると授乳で腸が動きだしてうんち出やすいみたいです!

  • ちりこ

    ちりこ

    そうなんですね!
    浣腸したことなかったので、少し怖いですが様子みて出なかったら試してみます!ありがとうございます(^^)

    • 4月21日
碧

1日1回出てるなら便秘ってことでもないと思いますよ^ ^
うちは胃腸炎する前は4.5日に1回機嫌が悪く飲みが悪くなったら綿棒浣腸で
無理矢理出してましたが
胃腸炎して落ち着きましたが
1日1回です^ ^
母乳ですか?
母乳だと消化がいいので胃腸の中に残る物が少ないようです^ ^

そして、綿棒浣腸ですが
ミルクや母乳を与えた30分後が腸が動いてるのでその時間に刺激したほうがいいですよ^ ^

個人差ありますが飲みが悪くなったり機嫌が悪い。とかでなければ気にしなくて大丈夫です😃

  • ちりこ

    ちりこ

    そうなんですね!母乳です!
    いつも2、3回出てたので心配になってしまいました。
    ご丁寧に回答頂きありがとうございます!

    • 4月21日
  • 碧

    グッドアンサーありがとうございます^ ^
    あ!ちなみに4.5日に1回浣腸してた時は完母でした。
    胃腸炎の少し前あたりから混合になり
    便の回数が2日に1回程度になり
    胃腸炎で何度も...落ち着いてきて
    1日1回出てるのは
    胃腸炎で乳が乏しくなり
    ほぼミルクです。
    ウンチの色も母乳の黄色ではなく
    ミルクの便の緑?になってます✨

    おしっこと同じで便も胃腸が強く溜めれるようになってきた頃合いだと思うので今までと変化があってもおかしくないですよ(^^)
    特にもうそろそろ離乳食です。
    そうなるとまた便の変化があるかと思います😀
    本人元気で食欲あるなら大丈夫です😆

    • 4月21日
  • 碧

    https://news.nicovideo.jp/watch/nw3184478

    これ、綿棒浣腸する時
    参考にしたやつです^ ^

    • 4月21日
いちご☆★

綿棒浣腸以外でいうと、足を動かしてあげては?
仰向けで寝かせて右足を左側に、左足を右側に優しくストレッチみたいな感覚で☺️
お腹もねじれて動きますよ😊
説明下手で分からないかもですが、分かれば試してみてください☺️

  • ちりこ

    ちりこ

    早速試してみます😊ありがとうございます!

    • 4月21日