※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっぱ
子育て・グッズ

保育園に通う1歳10ヶ月の娘が昼も夜もほとんど寝ない。特に障害はなく、成長も良いが、寝る方法を知りたい。

4月から保育園へ行き始めました。半月以上たちましたが、まだ慣らし保育中で上の子は午前中でお迎えになってしまいます。お昼寝ができず泣いてしまうからです。

元々9ヶ月頃からお昼寝をしなくなり、体力だけはある子でした。かといって夜ガッツリ寝る訳でもなくいまだに夜泣きは何度もあります。
夜の寝かしつけも毎晩3時間ほど泣いてようやく寝る感じです。

保育園では運動量も違うだろうし、親がいない分気持ちも疲れるはずなので、眠くなることはあると思います。でも昼間眠くなることはあっても意地でも寝ないのです。
病院で処方されるかなり眠くなる風邪薬を飲んでも寝ませんでした。
1歳10ヶ月になろうとしてる娘ですが、夜泣きの回数は新生児の頃とさほど変わらずです。

特に障害もなく、むしろ言葉や運動能力は2歳半に間違えられるくらいです。普通に大人とさほど変わらずにお話も出来ますし、色や形、数字、時計の読み方も少しならわかります。
ただとにかく寝ません。昼寝に限らず夜もトータルで5時間程です。

同じような方、もしくは保育園の先生、寝るようになる方法があれば教えてほしいです。

コメント

りりん

保育士です。
とりあえずお家で寝なくても保育園のお昼寝の時間と同じくらいに部屋を暗くして布団に寝転がりオルゴールの曲などをかけて寝る雰囲気を作るといいと思います。お母さんが添い寝して寝たふりしてみるのもいいと思います。
仕事復帰にも限りがあると思うのでいつまでも早いお迎え、とはいかないでしょうし。はじめは泣いてしまうかもしれませんが寝なくてもゴロゴロ寝転がるだけでもいいので少しずつ布団でゴロゴロするのに慣れてもらった方がいいと思います!

  • かっぱ

    かっぱ

    保育園に行き始めてから部屋を暗くするとギャン泣きで、テレビ消してもギャン泣きで、寝室へ行くことも嫌がります😂おやすみシアターのオルゴールなども試しましたが、大泣きしてしまうので断念してしまいました。
    イヤイヤ期ということもあって、寝ることに対して不安や怖いイメージが生まれた頃からあるようで、わたしが先に寝てしまうと泣きながら起こしてきます。
    こんなんで仕事復帰できるのでしょうか、、、
    少しずつ慣れてくれることを祈ります!ありがとうございます!

    • 4月21日
みかっち

保育士ではなく幼稚園教諭ですが…
障害?とは言いにくいですが、もしかしたらその年で数字や時計がわかるということなのでちょっと知能が高過ぎなのかなと思います。
それも平均的に高ければ問題ないのですがある分野にだけ長けているとなると生きていく上ではとても厄介になります。
そして、そのようなお子さんはいつも頭が興奮状態にあるため寝付きも寝ることも上手くいかないです。
お母さんを困らせるような書き込みしてしまい申し訳ありません。
ただ、早期に対応すれば全く気にならなくなるので早ければ早い方がいいかと思います。

  • かっぱ

    かっぱ

    確かに知能が高いかもと思ってはいました。遅れるのは心配でしたが、早い分には大丈夫と皆に言われてきたので、そんな障害のようなこともあるのですね、、、
    運動能力も普通の子より高い気がします。
    頭がいつも興奮状態で寝付けないというのも納得でした。
    これはどこに相談したら良いのでしょうか?1歳半検診で支援センターには相談はしていましたが、特に問題ないとのことで終わっていました。

    • 4月22日
みかっち

市の療育相談ができるところがあると思うのですが、保育園の先生に相談するのが一番なのですがまだ通い始めたばかりですものね…

  • かっぱ

    かっぱ

    都内なので区でもそういう相談があるかどうか調べてみます!ありがとうございます。
    そうですね、、保育園は4月から行き始めたばかりなので、一応担当の先生には夜泣きのことなどは伝えてあるのですが。。

    • 4月22日
  • みかっち

    みかっち

    親身に話を聞いてくれそうな先生はいますか?
    伝え方が難しいですよね…一歩間違えたら自慢に聞こえてしまうし…
    困っていることを伝えて家での様子を言うと良いと思います!

    • 4月22日
  • かっぱ

    かっぱ

    そうですね…伝え方難しいですが、時間を見つけて少し先生に話してみようと思います!ありがとうございます!

    • 4月23日