
9ヶ月の赤ちゃんが3回食になり、授乳は3回に減りました。離乳食は本に載っている通りに食べています。おやつをあげるべきか、授乳中なので不安です。赤ちゃんがいつも食べているように感じます。
生後9ヶ月で3回食にしてから1週間経ちます。
授乳は離乳食後はお昼の時だけで、あとは寝る前と夜中1回で計3回に減りました。
離乳食は沢山食べ。本に載ってる一回量を食べてます。
そこで質問ですが、この場合、おやつはあげた方がいいですか?
それとも授乳してるからあげなくても大丈夫ですか?
おやつを食べるとなると、なんだか起きてる時は常に食べてる気がして。。。
子供ってそんなもんですか?
- みー(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ジャスミン
私は外出先でグズったときや電車の中で落ち着いてて欲しい時だけあげてます😌この4月から保育園に行きだしましたが保育園では毎日おやつが出るようです😊

みー
外出先でぐずった時は必須ですね(笑)
保育園ではご飯の後はミルク飲んでますか?
みー
間違えて下に返信してしまいました(ToT)
ジャスミン
離乳食後のミルクは家ではほとんど飲まないのであげてないんですが、
保育園ではあげて下さっていて離乳食後とおやつ後に150くらい飲んでるようです🙋🏻♀️