※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こーき♡ゆじゅ♡りくママ
子育て・グッズ

子育てで年子育児が大変で、真ん中の子への時間が取れず悩んでいます。旦那の仕事もあり、アドバイスを求めています。

2月の12日にいちばん下の子が生まれたばかりで、上が9歳、真ん中が1歳になったばかりです。年子ってこんなに大変なんだ!ということばっかりで毎日ヘトヘトです(´×ω×`)やらないといけないことを事務的にこなしているという感じで、下の子のお世話や家事等(真ん中の子の離乳食を毎回作るのもなかなか時間がかかってしまいます)で真ん中の子をかまってあげる時間をなかなか作ることができません(T_T)毎日子供たちが寝静まってから、可哀想な思いさせてるなって自己嫌悪で涙が出ます。下の子より真ん中を優先しなければならないのはわかってるんですが、いざ泣かれると可哀想で真ん中の子を待たせて下の子にかまったり…。1歳になったばかりでまだまだ甘えたいしかまってほしいのに、私の要領が悪くて時間を作ってあげられません(T_T)年子育児されてる方、どうすれば要領よく真ん中の子をかまってあげられるか、よければアドバイスお願いします(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)
ちなみに旦那は1週間交代で早番と遅番がある仕事をしていて、遅番の週は午後3時頃からは私1人で面倒見なければいけない状況です。

コメント

deleted user

だんなさんがいる間、ちびたんを任せて、真ん中の子に構ってあげれませんか?(。>д<)
それか、休みの日のパパ起きてからは下の子を、パパとおにぃちゃんに任せて、おねぇちゃんかな?に存分構ってあげるとか

お兄ちゃんが学校から帰ってきて宿題が終わったら、少しだけ、おねぇちゃんと遊んでもらったり
最悪ばぁば召喚で月一とかで、おっぱい以外おねぇちゃんの日!ってやるとか

  • こーき♡ゆじゅ♡りくママ

    こーき♡ゆじゅ♡りくママ

    お返事遅くなってごめんなさい(тωт)やっと下の子を布団で寝かすのに成功しました!パパが家にいる時間はできるだけ真ん中の子にさみしい思いをさせないようパパにたくさん遊んでもらうようにしているし、私も手があくとかまうようには心がけているんですが、下の子が生まれるまえと比べてしまって全然かまってあげられてないって思ってしまいます(T_T)下の子が生まれる前と比べてしまったらかまう時間が減るのは当たり前なんですが、どうしても性格上気にしてしまいます(T_T)下の子にはできればミルクよりおっぱいをあげたくて私が下の子、パパに真ん中の子をお願いしてましたが、あんまりおっぱいおっぱい考えずたまにはパパに下の子を任せて私が真ん中の子を思いっきりかまってあげる日や時間を作っていきたいと思います!アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月2日
deleted user

初めまして。我が家も上3人娘が年子です。確かに大変ですよね?凄く分かります!私も中々うたくやってあげれなくて悩みました。そこで姉にヒントをもらい、例えば時間があるなら、そこ子供さんの出来る事でいいです、頼ってあげて褒めてあげる。これだけでも子供さんにはいいみたいです。あえて甘えさせてあげたいと思うと中々難しいので、私はこの方法でやってきました、後は皆が寝たらその子の横に寝てあげるって方法も子供さん満たされますよ。今現在その娘は中学生になりましたがまだ下2人いるので今でも同じ方法でやってます。どうしてもって思うなら1日1回かならず抱きしめてあげてください

  • こーき♡ゆじゅ♡りくママ

    こーき♡ゆじゅ♡りくママ

    お返事遅くなってごめんなさい(T_T)下の子を布団で寝かすのに時間がかかってしまいました(T_T)かまってあげないと、遊んであげないとってそればっかりで、できる範囲で頼ってあげて褒めてあげるなんて考えもしなかったです。それに抱きしめてあげるって、たぶんほとんどしてあげたことないです。これから1日1回は上の子含めみんな、もう嫌〜って言われるぐらいギューッと抱きしめてあげたいです!良いアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとう。少しだけ役に立ててよかったです。悩むの何処のママさんも同じなので。中々毎日の生活の中では気づかない事とかあり、私も泣いて悩んだから、少しでも役立てたらと、思ったので…沢山ハグとかしてあげてください。わが家は3歳ぐらいの時はチューをお腹とかに沢山して、怒らないで謝る事を教えてました。

    • 3月3日
シングル5児母ちゃん(27)

上2人下2人年子でシングルマザーですが…

旦那さんがいる時少しの時間でもいいので下の子をお願いし真ん中の子に普段構ってあげられない分構ってあげるのはどおですか??ちょっと外に出てお散歩したり…
なかなか難しいですよね…(_ _).。o○お昼寝時間はバラバラなんですかね??わが子はお昼寝時間バラバラなのでどっちかが寝ていたら起きてる子と遊んでーって感じですね。。

  • こーき♡ゆじゅ♡りくママ

    こーき♡ゆじゅ♡りくママ

    お返事遅くなってごめんなさい(T_T)下の子を布団で寝かすのにやっと成功しました(T_T)
    シングルマザーでお子さん4人…尊敬します(。•́ωก̀。)
    下の子にミルクじゃなくておっぱいあげないと!っていう思いからパパがいる時間はついつい私が下の子、パパに真ん中の子を頼んでしまっていたんですが、あまりおっぱいに固執しすぎずパパに下の子を任せて思いっきり真ん中の子にかまう時間を作ってあげようと思います。下の子はまだお昼寝とかいうレベルの生活時間じゃないのに、私の家事等の要領が悪くて真ん中の子をかまってあげられなくて…ほんと情けないです(T_T)パパにももっともっと協力してもらって少しでも真ん中の子の時間を作れたらなと思います。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

    • 3月2日