
旦那さんが休みの時、子供の授乳や昼寝の時間が乱れて困っています。整えているのに崩れるので、少しでも合わせてほしいと思っています。育児日記を見て判断してほしいです。
旦那さんが休みの時って子供の授乳間隔や昼寝の時間等色々とずれませんか?
完ミになってから授乳の間隔や寝る時間お風呂の時間等整うように頑張っているのに…
旦那が休みになるとそれがぐちゃぐちゃになります💦
遊んでくれたり抱っこしてくれたり寝かしつけもミルクもやってくれようとするのは嬉しいし感謝してるけど、せっかく整うようになってきたんだから毎日やってるように少しでもいいから合わせてほしい…
育児日記だって付けてるんだからそれ見て眠くて泣いてるのか?とかお腹すいたのかなとか判断してくれたらいいのに。ピッタリ同じ時間にとは思わないけど大幅にずれるのはその後がわからなくなるからやめてほしい
寝なさそうだから抱っこ変わるって言っても大丈夫って言うしあんまりしつこく言うと俺が寝かせられないのが悪いのかって始まるし…
これじゃ平日ちゃんと整えたって意味無い
全部崩される
気にし過ぎ、神経質すぎるのかもしれないですが大体の目安があった方がわかりやすくて💦
つい旦那に育児日記も見たりして判断してよ、寝かしつけも遊びも抱っこもしてくれて頼りになるけどあまりにも長い時間寝てなかったら眠過ぎてグズってミルク飲まなくなってそこから全部ずれるんだから!とおこってしまいました。
案の定ふてくされてます💦
心が狭くてごめんなさい、でも毎日必死で頑張って整えてるんです。それをわかって欲しかった…
質問じゃなくてすみません🙇ただ、聞いて欲しかったので書いてしまいました。
- 11uta(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!ずれます!
でも休みの日しか触れたり出来ないので、何も言わずにいます😥

桜月夜
11utaさん、めっちゃ頑張ってられますね。
旦那さんのお休みの日は、どうしても生活の流れが変わっちゃうから、授乳やお昼寝の時間、やっぱりずれちゃってましたよ。
外出したりしたら、子供も興奮するし、もうめちゃめちゃです(;´Д`)
でも、やっぱお休みの日はパパさんとの触れ合いの方を優先していいかなと。
これからどうしたって、離乳食が始まったり、動きが活発になると、時間通りにならなくなってきますよ。
私も段々バラバラになってきたので、夜寝る時間だけきっちり決めてリズム付けしましたが、それ以外は緩めました。
それでも、お母さんがそれだけ頑張ってリズム付けしてるなら、ずれてもまた整ってきますよ。
それの繰り返しかなと思います(^-^)
-
11uta
返信ありがとうございます🙇
今まで誰にも褒められたり頑張ってるねなんて言われてこなかったので涙出ました。
そうなんです、旦那が娘と遊んでくれているのを見ると嬉しくもなるし一緒に寝てるところを見るのも親子だなと思って嬉しくなるんです。
でも時間をかけてやってきたことが数日で簡単に崩れて、時間がずれたことによって何で泣いてるのかもわからなくなり…それの繰り返しで辛くなってしまいました。
やはり、休みの日は旦那を優先した方が旦那にとっても子供にとってもいいですよね。お風呂も今まで黄昏泣きが酷く夕方に入れていたのを最近夜に変えてそれまでにミルクの時間合わせてって頑張りすぎですかね…
お風呂なんて多少ずれたっていいですかね。寝る時間さえ大きくずれなければ大丈夫ですか?
年齢のせいか周りに子供がいる人もいなくて相談する相手もいなくて爆発してしまいました。旦那には謝りましたが酷いことしましたよね。- 4月21日
-
桜月夜
えー!赤ちゃんのリズムをつけるのってめっちゃ大変ですもん!
誉められて当然!凄いと思いますよ!
と、私も上の子の時にそれはもう必死に、ノートに起きた時間や授乳時間、間隔、お風呂からねんねまでぜーんぶ書いて、休みの日もアラームセットしてやってました😅
なので、大変なのめっちゃ分かります!
そして、それは間違いじゃないですよ!
おかげで上の子は今5歳ですが、夜の睡眠は1歳になった頃からきっちり時間通りでした。
大丈夫です、崩れてもそれは成長の過程で当然あることで、
また落ち着いてきます。
もちろん、今のままではないですが、
お父さん、お母さんのリズムに子供が合ってきますよ。
お仕事の日とお休みの日の2パターンになってきたり…。
今までやってきたことは、絶対無駄にならないので、すこーしだけ力を抜いて、でも譲れないところは旦那さんにもお願いしてみましょ(^-^)- 4月21日
-
11uta
ありがとうございます🙇
今までの頑張りが無駄じゃないと言って頂けて救われた気がします。
旦那がいる時は少しでも旦那を優先できるようにもっと楽にやってみます!
優しくアドバイスして頂きありがとうございました!とっても嬉しかったです🙇- 4月21日
-
桜月夜
いえいえ、お役に立てたなら私も嬉しいです😤
旦那さんもきっと手探り状態でしょうし、遊びとかは思いっきり任せちゃって、11utaさんもお休みしましょ。
頑張りましょうね(*゚▽゚)ノ- 4月21日
11uta
返信ありがとうございます🙇
やっぱりずれちゃいますよね…
言わない方が良いと思って我慢してきたんですがさすがに爆発してしまいました。毎回毎回こんなんじゃ整えてる意味無くなっちゃうと思ってしまって…
旦那もショックだったのかもしれないけど平日で整えてきたリズム崩れるのもショックで💦
退会ユーザー
5ヶ月もかけて必死に頑張ってきたら爆発しちゃいますね😥1人でなんのためにって思っちゃいますね😥
11uta
最初は母乳だけだったんですが、色々あってストレスもすごくて少しずつミルクに切り替えて…
最初はやっぱり飲んでくれないしでも少しでも飲んでくれるようにって毎日頑張って4ヶ月の頃に完ミにできるようになったんです。そこから1ヶ月かけて色々調整してみたりイライラしないように大体の目安が着くように間隔も調整して自分なりに精一杯頑張ってきたんです💦
完母から完ミにするのも本当は寂しくて寂しくて…でもイライラして旦那に当たったり子供にイライラするよりはと思って周りに頼れるように完ミにしたんです。せっかく整ってきたところをまた崩されてっていう繰り返しなんです。
退会ユーザー
私も完ミに移行したので、お気持ちわかります。。
毎日毎日同じような時間に物事を進めるのは、簡単なようで難しいですよね。私も今は許してますが、11utaさんのお子さんの月齢までいったら噴火してしまうかもしれないです。。
11uta
GWに旦那の実家に1週間行くので離乳食をGW明けにしようと考えてそれまでに何とかリズム付けたかったんです。そしたら離乳食も始めやすいし周りに当たってイライラするのが本当に嫌でそんな自分も変えたくて毎日頑張っていたんです。思い通りにいかないのが育児だとはわかっていても時間をかけて頑張ってきたことを数日で崩されて、もうダメだと思ってしまいました。
浦。さんも完ミに移行されてたんですね!気持ちわかって頂けただけでも嬉しいです。
退会ユーザー
離乳食の時間とか大変そうですもんね…。本当に毎日毎日お疲れ様です🙇🏻♂️
ストレスもあって、完ミにしてしまいました!
11uta
浦。さんも毎日お疲れ様です🙇
離乳食をはじめると同時に仕事も始めるので何とかそれまでにと頑張りすぎていたんですかね。
母乳育児っていいことも沢山ありますがストレスも溜まってしまったりしますよね💦
退会ユーザー
ありがとうございます🙇🏻♂️
それは頑張りすぎかもしれないですね😥私なんかより完璧で素敵なママさんです!!!!私の周りはまだ学生で、そういった方がいないので尊敬します!
旦那にもたくさんあたりましたし…嫌になってしまって…。ストレス溜まりましたね😥
11uta
全然完璧なんかではないです💦
わたしも周りに子供いる人がいないので相談する相手もいなくて…
旦那にあたりたくなくても自分で自分をコントロールできなくなって当たってしまいますよね😅
退会ユーザー
私も相談する相手いないです😥
あー申し訳ないなって思ってます😭