
企業主導型保育園と認可外保育園、どちらがいいですか?条件には違いがありますが、メリットデメリットで悩んでいます。みなさんの意見を聞かせてください。
みなさんだったらどっちを選びますか?
①企業主導型保育園
保育料金は2万円以内、給食費込み(栄養士さんが作ってくれる)、イベントは月1の誕生会のみ、自宅から車で30分、保育園から勤務予定地まで40分
②認可外保育園
保育料金は5万円弱、給食なし、イベントは保育園並みにあり、自宅から車で10分、保育園から勤務予定地まで3分
※その他の条件は私の中では、ほぼ一緒です。
どちらにもメリットデメリットがあり決めきれずにいます。みなさんの意見を参考にさせてください
- うめちゃん(7歳)
コメント

3110
1にします

退会ユーザー
私なら給食重視で①ですかね。
今現在も通勤1時間くらいだからですが。保育園や通勤が近い場所な人なら②を選ぶかもです!
-
うめちゃん
ありがとうございます!
- 4月21日

はな
1です!
保育料やすい上に栄養考えて作ってくれる給食はありがたいです。
-
うめちゃん
ありがとうございます!
- 4月21日

たまねぎ
金銭的に許せる事が前提ですよね?それなら、②ですね!
三万の差でそれだけの時間の余裕があるなら絶対②です💡時間の確保が最重要だと思います。疲れる余裕がない子どもと遊べないイライラする全ての要因は時間がない事ですし、さらに自分の時間もどんどん削られて悪循環に陥る…😱
のは私の性格ですが😂
ということで私なら②ですね!✴️
-
うめちゃん
ありがとうございます!
- 4月21日

退会ユーザー
①は遠すぎるので、泣く泣く②を選びます💦
登園前と降園後は戦いですし、子供主導だと予測できない事態は必ずおこるので近いに越したことは無いですね😭
-
うめちゃん
ありがとうございます!
- 4月21日

たた
保育園行き出すと、よくお熱とか出してお迎え要請されるので、私なら2です!
-
うめちゃん
ありがとうございます!
- 4月21日

うめちゃん
やはり何を優先に考えるかによって違ってきますよね!時間はないのに悩みます( ̄~ ̄;)
回答していただいた方、ありがとうございました!!!!

退会ユーザー
1は認可園ですか?
今通ってる所は認可園なのですがオムツ代も無料です。
オムツは毎日の事なのでそこも聞いてみてから検討されてもいいと思いますよ🤚
-
うめちゃん
1は企業主導型保育園です。
オムツ代とは処理代のことですか?
でしたら、それぞれ有料です。- 4月23日
-
退会ユーザー
認可だとオムツ0歳児は無料とかもあるので参考になればと思い書きました^_^;- 4月23日
-
うめちゃん
そうなんですね!やはり認可は色々な面でコスパがいいですね!少しでも早く認可に入りたいですが、これ以上加点できないようでほぼ諦めてます😢今年は待機児童が多いらしく枠が増えないかなーと願ってます✨
- 4月23日
-
退会ユーザー
認証いれつつ認可申請してれば加点もあり早めにはいれそうですね♡⃛
- 4月25日
うめちゃん
ありがとうございます!