※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

例えばなんですが『葉月』という名前だったらはづき『柚季』という名前…

例えばなんですが
『葉月』という名前だったらはづき
『柚季』という名前だったらゆずき
というようにずとづで使い分けると思うんですが
【月】を使って【ず】とは読みませんよね?

子どもの名前の候補に月で【づき】があるのですが
母がずっと
『づはなんか嫌だぁー。ずにして欲しいー』
と言い続けています。
【つき】だから【づ】でしょ?
頭悪いこと言わないでと思ってしまうのですが
月でもフリガナを【ず】にすることありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

難しいと思います

お母さんの言うこと聞かなくてもいいと思います😭

mama

月ではないのですが、
私の妹は名前に『津』があり、読みは『ず』です。
本来なら『づ』ですが、母が質問者さんのお母さまと同じように嫌がり『ず』になりました。

それを特に変だと言われたことはないと本人言ってますよ😊