
産後里帰り中で、急なお産で段取りができず困っています。実母にお礼したいが、包む金額や他の贈り物が妥当か悩んでいます。里帰り終了時にお礼したいです。
実家に産後里帰りをしています。
期間は3週間ほどです。
みなさんならいくら包みますか?
あれこれ助けてもらっているのですが、予定日より3週間早い急なお産で、恥ずかしながらそういう段取りができないまま今に至ります💦(今日で産後2週間です)
実母にお礼がしたいと話したら、
自分の娘なんだし、専業主婦だから仕事休んだりもないし、こんなときくらい親に甘えなさい、
と言われてしまいました。。。
里帰りが終わる頃にでもお礼ができたらと思うのですが、いくら包むのが妥当ですか?
また、仮に現金以外にするならどんなものがいいでしょうか?
- りゅうしんママ(6歳, 8歳)
コメント

ケチャップチャップ
ご出産おめでとうございます。
もしお母様、お父様が旅行好き、又はゆっくりお出かけなさっていないとかであれば、旅行のギフトカードなんてどうですか?
私の父が先日誕生日で、よく母と旅行に行くので、息子の写真の入ったギフトカードを送ったらすごく喜んでいました。お子さんの写真をカードに入れれるので、使った後も記念品として残りますし、お母様がお礼を求めていないというのであれば、現金よりもこういった形の方が喜ぶのではないでしょうか( ^ω^ )

りる
うちもお礼は現金渡しましたが頑なに受け取らなかったのでお食い初めや誕生日の時に両親や義両親も呼んで少しいいご飯を一緒に食べたりしました。
あとは母に1番にお世話になったので息子が保育園の慣らし保育行ってる時にランチブッフェと珈琲が好きなので珈琲豆をプレゼントして終わりました😅
この後結婚35年目になりのでその時に盛大にお返ししたいと考えてます
-
りゅうしんママ
ありがとうございます😃
素敵ですね!
形にこだわらず、喜んでもらえるスタイルを考えてみます✨- 4月21日

あずき
里帰り開始時に、わたしの1ヶ月の食費/光熱費、旦那さんが毎日仕事終わりに晩御飯を食べにくる、毎週金曜〜日曜泊まりに来る、という事で2人分生活費と赤ちゃんの生活費で10万円包みました!
しかし両親から「当たり前のこと。いらない。」と断られましたが、「お金を受け取ってもらった方がわたしたちも過ごしやすい」と伝えたところ、「それなら5万円でどうか。それ以上は受け取るのは申し訳ない」と言われたので、5万円を渡しました!!
なんとなく私たちの気が済まなかったので、旦那くんに頼んでお菓子の詰め合わせを買って来てもらって、自宅に帰る日に渡しました😊👏🏻
-
りゅうしんママ
ありがとうございます😌
お金ももう少し粘ってきいてみます 笑- 4月21日

退会ユーザー
実母が来てくれる形ですが1ヶ月お世話になりました🙂
10万包みましたが、全部孫にあげると返ってきました😂
GWにちょっといいご飯に誘おうかな〜と思ってます😊
-
りゅうしんママ
ありがとうございます😣💕
参考にさせていただきます❗️- 4月21日
りゅうしんママ
ありがとうございます😌
そういうのがあるんですね!
何か思い出になりそうなものにしてみます😊