![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後20日の新生児の母乳育児について質問です。夜間に1.2回ミルクをあげていますが、授乳後すぐに寝てしまい、足りているか心配です。ウンチやおしっこが出ていれば大丈夫でしょうか?また、おっぱいがフニャフニャで搾乳量が減少しているので、心配です。授乳量や赤ちゃんの挙動についてアドバイスをお願いします。
生後20日の新生児の母乳育児
について質問です(>_<)
基本、母乳と
夜間に1.2回ミルクをあげています。
授乳していると、毎回すぐに寝てしまう子で
何しても起きません。。
なので毎回、搾乳を(30〜40)ぐらい足しています。
哺乳瓶は寝てても飲んでいます。
夜間のミルクは授乳してから、(40〜60)足しています。
この量では、少ないのでしょうか?(_ _)
ウンチ、おしっこしていれば
しばらくこのままでも大丈夫でしょうか?
1ヶ月検診までまだ2週間あり、心配で(^^;
調べると生後20日ぐらいの子のミルクの量は
80〜120ぐらいと記載しており
授乳中寝落ちしているから
全然飲めていないんじゃないかと心配で。。
また、
時間をあけても
おっぱいが常にフニャフニャで
張る事も無くなってしまい
日に日に搾乳の量が少なくなってきました( ; ; )
一応、毎回おっぱいを吸わせては
いるのですが、何故でしょうか(>_<)
- りん(5歳10ヶ月)
コメント
![こしあんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こしあんぱん
新生児のときは頻回授乳でお疲れですよね。
休めるときに少しでも休んで下さいね。
母乳は吸うのに疲れてしまうので赤ちゃんはすぐ寝てしまいますよね、、。うちの子は生後5ヶ月経った今でもすぐ寝落ちします、、。
なので頑張って起こしてあげています。 起こし方は助産師さんから聞いていますか?
ミルクに記載してある量と母乳の哺乳量はイコールではないそうですよ。
私は母乳は出ているほうでしたが、赤ちゃんが飲むのが下手っぴだったので哺乳量が安定するまでは毎回ミルクを60足していました。
検診時に体重の増え方で、またミルクの足し方など相談できると思うので、毎回足す量は一定にした方が相談しやすいかなぁと思います。
私の場合はその方が目安としてわかりやすかったので、、。
またおっぱいの張りについてですが、まだまだ母乳は増やせる時期だと思いますので、しっかり食べて寝れるときに寝て頻回授乳をすれば大丈夫だと思います。
りん
お返事ありがとうございます。
本当に毎回の様に
授乳中、寝てしまいます。笑
腋の下や足の裏をこしょばすと
良いよと言われたのですが
1回、ふぇーん(>_<)と泣くと
再び眠りにつきます。。
なるほど、、🤔
確かに搾乳にしろミルクにしろ
一定量にした方が
相談しやすいですよね💦
今、出ないだけで
もう出なくなると諦めるのは
ダメですね💦
私自身もまず努力しなければ😭
ありがとうございます。
こしあんぱん
私も生後3ヶ月頃まで足の裏をこしょばせていましたが、起きてもすぐ寝てました😅笑
助産師さんに聞くと、足の裏にお母さんの短く切った爪を当てて足つぼを押すようにしてグッグッと力を入れるやり方があるよと教えてもらいました。
私の場合は娘が眠りこけて、体重の増えが良くなかったので、これで起こしながら授乳していました。
可愛そうだなと思ってましたが、助産師さんからは体重増えないほうがその子にとって良くないよと指摘されました😅
あまり気負いせず、頑張ってくださいね✨