
コメント

リボン♡4児mama
仕事で介護してます♬。.
ちなみに育児休暇中です( ¨̮ )
大丈夫ですか?(。•́•̀。)💦

194
せっかく里帰りしてても気持ちが休まらない状況だと泣きたくなりますよね( ; ; )
出産前は体も重いし気持ちも不安定になりますが、産まれればスッキリすると思います!
今は少しでもリラックスできる状況を作れるとよいですね(*_*)
-
yukona
コメントありがとうございます!
そうなのです💦体が重いという事を理解出来ていないのか、洗濯物を取り込む時に大声で呼んで手伝わせようとしたり、家事を祖母だけに任せていると愚痴を延々と言い続けたり...
お腹の赤ちゃんにまで、愚痴がずっと聞こえていると思うと、精神的に参ってしまいます(;_;)
出産後はリラックスできることを願っています💦- 3月2日
-
194
2人きりの時に陣痛が来たらどうしようとか不安になりますよね
実は私も里帰り中、日中は祖母と2人が多かったです(^_^;)
認知症ではありませんでしたが。。
お腹の赤ちゃんには、ママが優しく話しかけてあげていれば大丈夫ですよ☆☆- 3月2日
-
yukona
そうですね(*^^*)赤ちゃんにはたくさん話しかけて、安心して出てこられるようにしたいなと思います💓
- 3月3日

はなはないぬいぬ
大変ですよね…認知症。うちの母親がその気があって苦労しています。耳が遠く声が大きく、すぐに忘れてかんしゃく起こしてものに当たる…(^_^;)私も昼間二人きりなので気が休まりません。妊婦さんと認知症の年寄り二人きりなんて怖いです。
-
yukona
コメントありがとうございます!耳が遠い、忘れやすい、物に当たる...本当に大変ですよね💦
たまに会う程度なら大丈夫なのですが、産まれてからも1ヶ月一緒だと考えると怖いです(;_;)- 3月2日

ヒマワリ大好き
そこまで大変で 母親は仕事 認知症の祖母がいて 里帰りはないとおもいますよ。
里帰りは体が辛いさらに 親などにやってもらうためでよね?ほの頼りになるあ母親はしごと?認知症のそぼ?何のために里帰りするんですか?体と神経が休まらないのではないですか?
yukona
コメントありがとうございます!
介護のお仕事をされているのですね✨
里帰りと言っても、日中は祖母と私で2人きり。両親、弟は仕事に行っているので、帰ってくるまで独り言で愚痴を言ったり、大声で怒鳴ってストレス発散されたりと、耐えられません(;_;)
産まれてくれれば、しばらくは母が仕事を休んでくれるので、それまでの辛抱なのですが💦