※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミュウ
お仕事

育児休暇中で、仕事復帰の準備をしていたら、会社で復帰を待つよう言われました。心配で相談できる機関を知っていますか?

現在育児休暇中です。
来週から仕事復帰!
と思って、今日会社へ挨拶に行きました。

ちょうど社長がいたので、復帰についての話をしたら

「復帰はちょっと待って。いま研修してる人がいて、従業員足りてるし、研修してる人の研修が終わったら復帰して」

と言われてしまいました。

でも子供は保育園に預けることが決まり、現在慣らし保育中ですし、育休も今週末で終了です。

育休期間は6月まであったけど、仕事復帰を条件に保育園で子供を受け入れてもらえたので、育休期間変更書類?を市役所に提出しました。

もし復帰できないのなら、他社でバイトでもパートでもして働かないと、正直、旦那の給料だけでは生活がしていけません。
いままでは給付金のお陰で生活ができていました。

言われたばかりで、かなり動揺してしまっているのですが、このことについて相談する機関をご存じの方いらっしゃいますか?

コメント

あんこ

相談先は労働局かなと思います。地域ごとの電話番号がネット等で確認できます。

勤務変更に関しては1ヶ月前までの通告が基本だと思うので、相談に乗ってもらえるのではないでしょうか。

  • ミュウ

    ミュウ

    コメントありがとうございます。

    結果から言うと、退社という形をとることにしました。

    求職中扱いにしてもらい、猶予の3ヶ月以内に会社側の受け入れ体制が整ったら、再雇用してもらえるそうです。

    でも口約束なので、このまま新しい職場を探すことも考えています。

    思うところはいろいろありますが、今日1日で、苦肉の策ではありますが少し落ち着きました。

    ありがとうございました。

    • 4月22日
さーちゃん

なんか前もって言って欲しいですよね💦私ならえってなります😢
保育園は働いてなくても大丈夫だったんですか?うちの区は5月1日までに復帰しないと退園なので😢

  • ミュウ

    ミュウ

    コメントありがとうございます。

    保育園へは育休中で申請を出してまして、今月から入園することができました。
    なので、今月中の復帰と言うことで会社に挨拶に行ったら、こんなことになってしまいました。

    市の福祉課で相談して、求職なら3ヶ月の猶予があると教えて頂いたので、今の会社を退社し、求職中という形をとることにしました。

    猶予の期間に一人退社する予定らしいので、そうしたら再雇用してくれるそうですが、あまり信用できないので、このまま新しい職場を探すことも考えています。

    とりあえず、子供の退園を免れたのでホッとしているところです。

    ありがとうございました。

    • 4月22日
ゆきち

相談されるのなら労働局でいいかなとおもいます。
それとは別に有給のこってませんか? 残ってるのであればその間だけ有給にしてもらえば、保育園の退園とかも免れると思いますが…

  • ミュウ

    ミュウ

    コメントありがとうございます。

    市の福祉課で相談して、求職だと3ヶ月の猶予があると教えて頂いたので、会社の社長に連絡を取って、今月で退社することに話がまとまりました。

    再雇用と言う口約束をしてくれましたが、『口約束』ほど信用できないものはないので新しい職場を探そうと考えています。

    会社や社長に対して思うことはいろいろありますが、子供の退園を免れたので、いまはホッとしているところです。

    ありがとうございました。

    • 4月22日
deleted user

育休明けでの申込だったので、上の方と同じく、今月中で、しかも育休をした会社で復帰しないと退園になります💦
役所にもすぐに確認した方がいいと思います!
急な会社都合なので、もしかしたら多少の猶予はもらえるかも知れませんが、もしダメなら今月もあと1週間程しかないので、月曜から動かないとですね😥

  • ミュウ

    ミュウ

    コメントありがとうございます。

    今日、子供を保育園に預けたその足で市の福祉課で相談してきました。

    そこで、会社を退職して求職になれば退園まで3ヶ月の猶予があると教えて頂いたので、社長と連絡を取り、今月で退職することで話がまとまりました。

    その猶予の期間内で1人退職する人がいるらしく、空きがでたら再雇用してくれると言う話でした。

    けど口約束なので、このまま新しい職場を探そうと考えています。

    とりあえず、退職と言うことで、労務士さんも動いてくれたので、今日早速ハロワでハロワカードを作ってきました。
    そしてすぐ市の福祉課へ育休明けの会社復帰から、求職中の申請書類?に変更してきました。

    苦肉の策ではありますが、なんとか子供の退園は免れました。

    いろいろ思うことはありますし、うちの親も、そんな会社に激怒してますが、とにかく子供の退園を免れたことにホッとしているところです。

    ありがとうございました。

    • 4月22日
ain

皆様のいうように労働局かなと思いますが…

そもそも保育所が決まったって事は勤務証明だしてますよね?その会社で。
それで今さら?と思うのでそこは私ならまず保育所の状況、自分が働かなければキツイ事を伝えどうにかしてもらいたい事を伝えます!

今研修している人がいて従業員が足りている
そこにそもそも疑問を感じます。

  • ミュウ

    ミュウ

    コメントありがとうございます。

    個人企業で、産休を取った前例がなく、私が初の産休取りだったので、社長は色んな事をあまり深く考えていなかったのだと思います。

    書類は全て、入園に必要なら書くよ程度の認識だったようです。

    市の福祉課で教えて頂いたことを、そのまま社長に連絡して、今月で退職するという話でまとまりました。

    求職の期間内で研修の人が退職するらしいので、再雇用をという話もしてくれていますが、あまり信用ならないので、このまま新しい職場を探そうと考えています。

    会社や社長に対して思うことはいろいろありますが、とりあえず、子供の退園を免れたのでホッとしているところです。

    ありがとうございました。

    • 4月22日