
コメント

退会ユーザー
私の知り合いで、アラフィフの娘が70過ぎた母親をママと呼んでいましたよ。
私の母親世代の人達でも言ったりするんですよね。

aoiiro
その人の育った環境だから、何とも思わないのかもしれませんが、私ならば恥ずかしくなりますね。
-
悠斗ママニッコ
30ぐらいの人がママと呼んだ時二度見しちゃいました(;´д`)
- 3月2日
-
aoiiro
それだと二度見しちゃいますね。
もし自分に子供が出来たらどうするのかな…?とも思いますね。- 3月2日
-
悠斗ママニッコ
ママパパと呼び続けたら子供が混乱しそうですよね(;´д`)
- 3月2日
-
aoiiro
そうですね。
子供も段々と大きくなれば、あれ?って思うでしょうね。- 3月2日
-
悠斗ママニッコ
その時はじぃじ、ばぁばに変わるのでしょうかね(((・・;)それともお母さん、お父さんになるんでしょうか(笑)
- 3月2日

ゆずmama
女性はママパパ多いですよね!
私は中学生くらいから当時の母の彼にママ呼びやめなよと言われていつの間にかおかん呼びに変わってました。笑
男性が「ママー」と呼んでるの見たら、ちょっとマザコンイメージついちゃうので私は苦手です‥
我が子性別関係なく、私は小学生くらいになったら徐々に「おかあさん」に変わっていくようにしたいなーとは思います。
基本的には人それぞれでいいとは思いますが、TPOはあるんじゃないかなーとも思いますね😓
-
悠斗ママニッコ
男の人がママはマザコンの判子押しちゃいます(笑)
あたしも息子、娘にいつまでもママ、パパは言わせたくありません(;´д`)- 3月2日

ポンデ
24歳です。パパママと呼んでいます。多分30歳になってもそう呼び続けるかなと思います。
中学生頃、パパママと呼ぶのが恥ずかしくてお父さんお母さんと呼ぼうとしましたが‥そっちの方が何だか恥ずかしくて諦めましたね(^_^;)
もしかしたら子供と一緒に、ババって呼ぶかもしれませんが‥(笑)
-
悠斗ママニッコ
同い年ですね(*^^*)
自分に子供が出来たらじぃじ、ばぁばになりますよね(((・・;)- 3月2日
-
ポンデ
実際私の母がそうだったみたいなので(´・ω・`)私もいつかはそうなるかなあ。
今呼んじゃうと「私はあんたのババじゃない」って言われそうで(^_^;)(笑)- 3月2日
-
悠斗ママニッコ
お母様もママ呼びだったのですね!
あたしからみたらそれは屁理屈なような、(;´д`)- 3月2日

まりりん
義両親をパパ、ママと呼んでます。
30代です…
他の人からみたら、義両親か実の親か分からないし、そんな風に見られちゃいますよね…😱
-
悠斗ママニッコ
そのパターンがありますか!
じゃあ実の親はお母さん、お父さんなんですよね?
あたしが見た人はそっくり家族でした(笑)- 3月2日
-
まりりん
そうです♡
- 3月2日

Mon
私は大人になるまで、ずっとお父さんお母さんと呼んでました。
大人になってから、母をママと呼ぶようになりましたよσ(^_^;)
子供の頃より意見や考えを話し合えるようになって、仲良くなった感じもあります。
外ではお母さんと呼びますけど、ママと出たりすることもあるかもしれませんね汗
さすがに外でパパママと呼ぶのは、恥ずかしいというか、公共の場で家庭を晒しているように思えてしまって気をつけています。
人に寄るんでしょうね。
私は子供の頃はお父さんお母さん呼びでしたので、恥ずかしいという気持ちがあるんだと思います。
パパママ呼びで育ったのであれば、逆にお父さんお母さん呼びが照れくさいのかもしれませんね。
-
悠斗ママニッコ
大人になってからママ呼びですか!そんな事もあるんですね!
外ではママパパ呼びは控えますよね(;´д`)
今はママパパは直さないんでしょうかね(((・・;)- 3月2日

ちょこみんと
私は20代ですがパパ、ママ呼びです。
2人姉妹ですが、30過ぎの姉もです。
あまり親しくない知り合いや職場の人と親の話をする時はお父さんや父と言いますが、親戚や友達との時はパパママです。
もちろん両親と一緒の時は外でもパパママと呼びますよ(^_^;)大声で呼んだりはさすがに恥ずかしいですが。
結構周りの友達にも多いですけどね(^ ^)
-
悠斗ママニッコ
なぜ恥ずかしいと思うのにパパママ呼びを変えようと思わないのですか?
- 3月2日
-
ちょこみんと
外出先で大声で呼ぶのはお父さんでも恥ずかしくないですか?いい大人なので(^_^;)
さすがに男の人がママと呼ぶのは抵抗がありますし、自分の息子にもある程度大きくなったらパパママ以外で呼んでもらうつもりです。- 3月2日
-
悠斗ママニッコ
お父さんと呼ぶのは恥ずかしいですかね(;´д`)
じゃあ呼ぶときはなんて呼んだら、、、(((・・;)- 3月2日
-
ちょこみんと
外出先で、大声で呼ぶ時の話ですよ(^ ^)
- 3月2日
-
悠斗ママニッコ
それは離れてる所のお父さんを呼ぶ時って事ですか?
まぁ大声では呼びませんが(((・・;)
職場の人や知り合いに話す時は恥ずかしいと思うからですよね?- 3月2日
-
ちょこみんと
そうです。
知り合いと話す時というか、目上の人との話し方として父、母と言いませんか?恥ずかしい意味が違います。
パパママと呼ぶのはあくまでも本人同士?身内の勝手なので、恥ずかしいとかないと思うんですけどね(^_^;)
逆に周りの友達には一切いないのですか?
名前にちゃん付けとか、呼び捨てで母親の事を呼んでる友達もいますよ(^ ^)- 3月2日
-
悠斗ママニッコ
目上の方だと父、母とは言いますね!
周りにパパママ呼びの人が1人も居ません(((・・;)- 3月2日

龍まま✩
親のことママ、パパと呼んでます♡
恥ずかしいと思ったことほぼありませんね( ^_^ )
人の自由ですからね( ^_^ )
恥ずかしいと思うことも自由ですが( ^_^ )
-
悠斗ママニッコ
お母さん、お父さんとは呼びたいとも思いませんか?
自分が親になり変えようとも思いませんか?
人の自由ですよ(*^^*)- 3月2日

リーハ❤
小学校入ったぐらいに治すつもりです。
従兄弟がパパママと呼んでます。
身内内だけだと思います…(-_-;)
外で呼んでたら恥ずかしい(ヽ´ω`)
-
悠斗ママニッコ
やっぱり直しますよね(;´д`)
- 3月2日

ゆーりー
私はお母さんって言ってますけど
お母さんはじいちゃんばあちゃんのこと(母の父母)
パパママでよんでるけど
私は小さいときからそれが
普通だったから
恥ずかしいとか全く思いません
母は3姉妹ですがみんなパパママ
って呼んでます
てか逆になにが恥ずかしいのかと(笑)
自分の親をなんと呼ぼうが
家庭の勝手ですし(笑)
-
ゆーりー
ちなみに、私にばあちゃんたちのこと
話すときは「じいちゃんばあちゃん」
って言いますけど
お母さんとばあちゃんが
親子で話すときはパパママです
ちょっと意味わからなかったら
すみません(笑)- 3月2日

悠斗ママニッコ
パパママ呼んでる方は外だと恥ずかしいからお父さんお母さんに変えると読んだので恥ずかしいものだと(笑)
もちろん家庭の自由なのは分かってます!

ゆーりー
家庭の自由なのはわかってる
っておっしゃいますけど
上のかたに
お母さんお父さんと呼びたいとも思いませんか
自分が親となり変えようとも思いませんか
と言ってますが
パパママ=普通に恥ずかしい
ということを押し付けてる感じに
受けとりました。
-
悠斗ママニッコ
別に押し付けではなくそう思わないのかな?と疑問に思っただけです。
お父さんお母さんが普通だとは思いません。あだ名などもあるだろうし呼び捨てで呼ぶ所もあるだろうしもちろんお父さんお母さんもママパパもあると思ってますよ(*^^*)- 3月2日

しーmama
↑確かにそう聞こえますね‥
私も27ですがパパママ派なので、そんな風に思われてるのか〜とちょっとショックでした(;´Д`)
誰かと話している時は、父母と言ってますが、親といる時は恥ずかしいと思ったことないです。逆に、親に何て呼ばれたい?と聞いたことがありますが、母は、「パパママのほうが若々しくて嬉しいな〜♫」と言っていました!
周りの友だちも、パパママ結構います(^^)
偶然だと思いますが、みんなフレンドリーで親と仲良しな人ばかりです(^^)
-
悠斗ママニッコ
そう聞こえたならすいません(;´д`)
別にママ、パパと呼ぶのが悪いと言ってる訳じゃありません。
ママ、パパと呼ぶぐらいですから中いいと思います(*^^*)
あたしの仲じゃママ、パパと呼んでる人=親と仲がいいですから(*^^*)
もちろんママ、パパでも仲が悪い人も居ると思いますが個人の意見なので(;´д`)- 3月2日

ゆーりんちー
街中でそう呼んでたら、たぶん見ちゃいます(>_<)
そう思うのは私の家が二世帯で、祖父母が厳しかったからだと思います(^_^;)
ここは日本だ!ママパパなんて許さん!っていう祖父母と両親でした。。。
お母さんお父さん→ばあばじいじに変わりましたが、パパママは何に変わるのかは気になります!
-
悠斗ママニッコ
あたしも二度見しちゃいました(;´д`)
何にいつ変わるかあたしも気になります(;´д`)- 3月2日

さゆママ❥❥
わたしは30代です。未だにママと呼び続けてます。
他人の前では「母が…」とはいいます。
身内の中では正直なんでもよくないですか?
私の母は昔から「ママ」と呼ばれるのが夢だったそうです。昔1回「お母さん」と呼んだら「うちにはそんな人おりません。気持ち悪いからやめて!」とまで!笑
なので、なにが恥ずかしいのかさえわかりません!笑
どうせ、外では母の事を「ウチのママがさぁー!」なんて会話するのは小さいウチだけだと思いますし、大人になって流石に親の事を「ママがさー」なんていわないです( ˘•ω•˘ ).。O
呼ぶ時は今は素直に「ママー」とかいいますが。
-
悠斗ママニッコ
別に否定してる訳じゃないのでどんな呼び名でも大丈夫です!
ただ気になっただけですので(;´д`)
そんなに全否定のお母様が居るんですね(;´д`)- 3月2日

さゆママ❥❥
否定してる訳じゃないのはわかってますよ!ヽ(*´∀`)
ただ、本当に呼んでる本人は気にしてなかったりしますよ!
なので、その質問にショック受けたりするかもしれませんね!
ウチの母の場合なので、特別かもしれません!
-
悠斗ママニッコ
ショックですか(;´д`)
考えてませんでした(;´д`)- 3月2日

みんみん☆`
私は24歳ですが、ママて呼んでますー!!
私の意思ではなくうちの母の意思です!!笑
小さい頃からママて呼べ←と言われて育ちました。笑
-
悠斗ママニッコ
お母様の意志ですか!
- 3月2日

あんみ222
23さいですがママと呼んでます
多分これからもずっとママと
しか呼ばないと思います(笑)
遠くにいて呼びたい時は
ママじゃなくマーと言ったり
してますねー(笑)
わたしも子供にはママて
呼ばせたいなと思ってます(笑)
-
悠斗ママニッコ
子供が産まれても変わらない予定なんですね!
ずっとママがいいですか?- 3月3日

まっちゅん☆
それって
自分の親をお母さん、お父さんと呼んでる人はお母様、お父様とずっと呼ばないのでしょうか?
街で30歲ぐらいの人がお母さん、お父さんと呼んでるのを見て恥しくないのかなっと疑問が・・・って言ってるのと同じです(´ºωº`)
悠斗ママニッコリさんの疑問に答えるならば、恥ずかしいと思ってないからママ、パパって呼んでるんですよ!だって、恥ずかしいって思ってたら呼ばないですよね?
むしろ、人それぞれいろんな経緯と誇りを持って親のことを呼んでると思いますよ!
ちなみに私はママ、パパって呼んでいて、祖母のことはお母さん、祖父のことはおじいちゃんです!笑
でも、これにもいろいろな事情があります!
なので、人それぞれです!
それを、自分の価値観だけで恥ずかしくないのかな?とが言われると、少し悲しいです(´ノω;`)
-
悠斗ママニッコ
別に自分の意見だけて恥ずかしいのかな?って聞いた訳ではありません。
外でママ、パパ呼ぶのが恥ずかしいからお母さん、お父さんに変えると聞いた事があったのでそのまま家でお母さん、お父さんに変えないのかな?っと疑問に思っただけです。- 3月4日
-
まっちゅん☆
そーだったんですね!
質問と今までの回答をみてると、
悠斗ママニッコリさんの意見だと思いました!- 3月5日

はるくんママ💗
もうすぐ27ですが、、、
パパって呼んでます。
こどもと一緒の時はじぃじーですけど
-
悠斗ママニッコ
子供の前だとじぃじになるんですね!
- 3月4日
悠斗ママニッコ
やっぱりずっとママなんですね(((・・;)
さすがにorz