※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が朝5時に起きて泣く。食欲旺盛で、ご飯を食べると落ち着く。共働きで5時起きがつらく、対策を知りたい。夜は20〜21時に寝る。

1歳7ヶ月の男の子を育てています!

朝がきまって5時頃になると泣いて起きます。
食欲旺盛なので、お腹すいて起きて何か食わせろー!って感じでご飯あげると落ち着きます😫
1歳すぎの頃は、6時半頃起きるのが習慣でしたが、ここんとこはずっと5時起きで😩
共働きってこともあり、毎日5時起きが辛くなってきて、もう1時間ぐらい寝かしてくれー!って感じ何ですか、同じようなお子さんで何か対策したかたいらっしゃいますか😢?
それともこの子なりのサイクルでしょうがないのでしょうか😢?
夜は20〜21時には寝てます!

今日も5時頃起きて、今旦那が一緒にご飯食べてます🍞
私は眠いのでまだベッド(笑)

コメント

ミカりん🍊

我が家も共働きです。そして我が子も5時起床でした。
早起きは良いこととは思いますが、もう少し寝かせて欲しいですね😭
我が家は遮光カーテンが効果的でした。日の出が早くなるこの頃は日の出と共に起きる事が多かったです。
カーテンレールからの日を通りにくくするために古いバスタオルを折り畳んで入れたり、カーテンをリターン(横からの日の入りを防止)するだけでも違いますよ。
何やっても駄目な場合、お試し下さい🙇💦💦お腹減って起きてしまう場合は↑は効果無いと思います😭

  • まー

    まー


    お返事ありがとうございます!
    早起き辛いですよね😭
    うちは元々遮光カーテンで、特に明るくなってるから起きてる感じはなさそうです😩
    腹ペコ野郎で困ります😂笑
    助言ありがとうございます😭🙏

    • 4月20日
ママリ

まったく同じです^ - ^
5時半に起きてバナナー!と叫びます( ; ; )癖になってるのかなと思うくらいです!
食べない時の苦労があったのでたくさん食べるのでいいことなのかなと思って、早起き辛いですけど息子のペースに合わせています、、

  • まー

    まー


    うちもバナナ大好きで毎朝食べてます😕
    そうですよね、息子のペースにあわせるしかないですよね🤔
    お返事ありがとうございました🙏
    同じようなかたいて嬉しかったです😭💕

    • 4月20日
ゆず

おはようございます😊
以前の質問にすみません…
私が書いたのかと思うくらい内容が同じすぎて思わず書き込みを…笑
しかも同じ月齢で😳
朝イチ5時半に泣いて起こされて、旦那がパンを食べさせてようやくちょっと落ち着いたところです😥←私は眠すぎて布団にいるとこも一緒。笑
我が子も1歳頃は6時半でしたがここんところ5時前後に大泣きで起きます…
あまりにしんどくなってきたので思わずママリで対処法を検索してしまいました😵
共働きには朝早いのキツイですよね💦でも夜一緒に早く寝すぎると自分の時間が全くないし…😭
うちもパン+牛乳をあげると落ち着くのでお腹が空いて起きてるんですかね🤔イマイチまんまーとか言わずギャン泣きだけで訴えてくるのでなんだかわからなくて悩んでました💧
ちなみに我が家も元々遮光カーテンでしたが、遮光カーテン2枚にしてがっつり遮光してみましたがダメでした😭この子のサイクルですかね😔
同じ境遇にとても共感してしまいました…
我が家は解決策が見出せてませんが、お互い頑張りましょうね!!

  • まー

    まー


    こちらこそ返信遅くなりました🙇‍♂️
    ほんとに同じすぎて感動です😳👏
    うちも食べるまでは泣いて親を起こそうとしてきます、、
    ほんと、解決策ないですよね😢
    一生続くものではないとわかってますが、辛いですよね😭
    共感して下さる人がいて嬉しいです😭
    一緒に頑張りましょう😭💕

    • 5月9日
  • ゆず

    ゆず

    こちらこそです😊
    今日も安定の5時半起き…笑
    今から保育園です!
    頑張って乗り切りましょう✨

    • 5月9日