※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せ︎︎︎︎(25)
お金・保険

育休手当についての質問です。産休後、手当が入るタイミングや金額について不明点があります。具体的には、最初の手当が高い理由や9月に2ヶ月分が入るのか疑問です。分かる方、回答お願いします。

育休手当について質問です!
いろんなサイトを見て自分の育児手当を調べて大体の金額を出したのですが
3月末で産休に入り予定日は5月の中旬なのですが
最初に手当が入ってくるのが8月頃と言われました。
最初の3ヶ月は67%の手当が入ってきてそれ以降は50%の手当が入ってくると計算出てそこまではわかったのですが、最初の手当が入ってくる8月の金額が高いのは何故ですか?どのサイトで計算をしても最初の8月に67%した金額ではなくその1.5倍ほどの金額の手当が入ってくるみたいでどのような仕組みなのか分かりません。
そしてその次に入ってくるのが9月でそこだけ2ヶ月連続で入ってくるのですか?

バカバカしい質問かもしれませんが分かる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。。。

コメント

こぼちゃん

産前産後手当ではないですかね?💦間違っていたらすみません💦

ぽこ

産前産後休暇中に、お給料の60%くらい、加入している健康保険から手当が出たと思います。

産休開始から、産後休暇までの期間なのでMAX98日間分だと思います。
出産した日が予定日より早ければ、期間は短くなりますが、予定日を過ぎても98日間分の支給となる(となにかのサイトで見た気がします。)
産休中の手当は、出産してから数ヶ月後に振り込まれてました!

deleted user

8月のは出産手当金で社会保険の方から支払われます。
産休のお金ですかね💴
9月からのは育休のお金です。
ハローワーク(雇用保険)から支払われるんだと思います。

ぴよ

出産して3ヶ月後に入ってくるのは出産手当金です🙆‍♂️
産前産後休暇98日分?です。
出産が予定日より遅れたり早まったりすると少し増えたり減ったりします。