
息子の離乳食について、授乳後2、3時間で食べさせたいけど早すぎるか、食べた後すぐに授乳が必要か悩んでいます。午前の2回目の授乳前に食べさせるのは大丈夫でしょうか。
離乳食について⊂( *・ω・ )⊃息子が食べれそうなサインを出してくれるのでそろそろ始めようと思います。食べさせるタイミングですが、朝一はお腹を空かせて泣いて起きるのでまずは午前の2回目の授乳の前にしようと思います。そこで質問なのですが、今授乳間隔は4~5時間です。機嫌のいい授乳後2、3時間くらいで食べさせたいのですが早すぎますか?食べさせたあとすぐに授乳しなければいけないですか?
- さくちゃん(10歳)

ともも。
健診のときに時間は目安として10時といわれました。
とにかく午前中ですね。
2回目の授乳前でいいと思います(^^)
2〜3時間後だと、そこまで腹ペコじゃないかも?って感じですよね。
空腹は最高のスパイスです!
お腹ペコペコで機嫌が悪いのも微妙ですが、とにかくお腹は空いてる方がいいですよ(^^)
食べさせた後は、すぐにおっぱいあげてます〜!

Nまま
娘は朝だけ寝起きがいいので
そのままあげてますが
泣いて起きたときは
泣き止むまでおっぱいをあげてから
離乳食をしてます。
それでうまくいってますが
先に飲みすぎた場合を考えると
この方法はおすすめできませんが(*_*)
食べた後は欲しがるときと欲しがらない時があるので、欲しがる時は授乳してます(^^)

さくちゃん
ありがとうございます!
午前中は必須ですよね!
もしも何かあった時にすぐ小児科にかかれないと困りますもんね。
明日から初めてみます!
コメント