
ファミリー婚した方いますか?子有り結婚式です!もうすぐ挙式を控えてい…
ファミリー婚した方いますか?
子有り結婚式です!
もうすぐ挙式を控えているのですが、
育児家事で準備が大変です😭
夫も仕事が忙しいので、そこまで期待はしていなかったものの、案の定何もしてくれません😢
私が優柔不断なのですが、色々迷って決められず、
演出など結構やばいかな!?って状態です😱
夫は、家にいるんだから、決めておいてほしい、って感じです😢
子供いるいない関わらず、
結婚式の準備で喧嘩する、というのは聞きますが、
あまり積極的にやってくれないのは諦めた方がいいですか?
二次会の準備も、私と幹事の人で進める形になりそうです。(夫と共通の友達)
ちなみに夫がやりたくなくて、私が無理やりやりたいと進めた結婚式ではありません💦
2人の意思でやることを決めてます。。
- みー(6歳)
コメント

mari
うちも焦ってます(笑)
わたしは仕事復帰もしてるので、尚やばいです😂
うちは、二次会はやらないことにしました!!友人の負担にもなると考え😅

たた
その頃大変ですよね💦
お察しします…
1人目が生後半年の時に式を挙げました。
私も旦那も結婚式挙げたくない派だったのに、旦那の両親が絶対挙げないといけない人たちで、案の定旦那は何もせず、私が全部決めました…😓
みーさんの仰る通り、自分の好きに出来るという事なので、モメる事は無かったですが、なかなか行動に移さない旦那や頼んだ事をいい加減に済ませようとする義母にも随分イライラしましたし、結婚式の準備がストレス以外の何者でもありませんでした。
赤ちゃんいる中で大変でしたが、友人からの『一生に一度の結婚式、頑張ってね』という言葉でなんとか自己満に繋げて頑張りました💓
今からキャンセルできるならキャンセルおススメしますが、キャンセル出来ないのであれば、一生に一度の結婚式の晴れ舞台を輝かせて下さい💕
-
みー
コメントありがとうございます😭
たしかに、何もやってくれない=言い換えれば好きなことが自由にできるってことですよね💦
拘りが強い旦那さんでも大変そう。。(そんないなさそうですが、、)
ポジティブに考えた方が楽ですよね😭
本当、ストレス以外の何者でもないです。
今更遅いですが、本当は海外で準備があまりいらない軽い結婚式が良かったです。
キャンセルおすすめしますか?
式場的にはまだできるんですが、もう招待状発送してしまったので、厳しいかもです。。- 4月20日
-
たた
子育てに専念したかったので、私はキャンセルできたらしたかったです。しかし、招待状を発送したという事は、式は3・4ヶ月後でしょうか⁇
多分、キャンセル料発生してしまうので、それは勿体ないですよね💦
招待客にキャンセルの連絡をする手間より、式を挙げる方に力を注いだ方が良い気がします✨
私もその頃から、ラストスパートかけました❗️なんなら、曲も決まってませんでしたし、ドレスはもう1回試着させて貰って、本当に気に入るものに変えました😆(体型も戻ってきたので)それで結構テンション上がりましたよ🌸
私は式の前夜に、旦那へのサプライズを用意したり、両親への手紙を書いたり、本当にギリギリまでやってましたので、みーさんは、そのような事なきよう…笑- 4月20日

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
うちは生後10ヶ月頃にやる予定です٩(ˊᗜˋ*)و
結婚式の準備で全然旦那さんが手伝ってくれなくて離婚…なんて事もあるんですよーってプランナーさんが旦那に言ってくれてました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
あとうちは挙式・披露宴はやりますが、2次会はやらない予定です!

SYOママ
私は7ヵ月で挙げました!
家事育児しながらの準備本当に大変ですよね😭お察しします。
私はイライラするのが目に見えていたので、ハナから旦那のことを当てにしないと決めてました。笑
ちなみに毎回旦那ではなく息子を連れて打合せ、プランナーさんと私で決めた、最高の式になりましたよ😂
子供がいながらの準備なので、
まずは式から逆算して予定組みしました。(すべて1人でこなす予定)
そこから手作りするもの、業者へ依頼するものを仕分け。
時間と体力的に難しい演出などは、もう諦めました💦
とても準備は大変でしたが、(おんぶして徹夜など😂)終わってみればあっという間です!
ファミリー婚、
絶対いい思い出になります💕
休日は旦那さんに育児を少しお願いして、準備されるのもオススメです✨
みー
これに仕事がさらにプラスされるなんて悪夢です😱
でも逆にその方が夫も一緒にやってくれるかも😵