
先週、夫が会社からパワハラまがいのことをされていると訴えた者です。…
先週、夫が会社からパワハラまがいのことをされていると訴えた者です。
皆さんから頂いた言葉で自分も決心がつき、出勤できなくなってしまった夫の代わりに職場へ連絡して仕事を休ませています。
退職するという決断を夫もできたので退職を伝えるだけです。
ですが、夫は現在の会社の社長に会うことや話すと思うだけで動悸、過呼吸になります。
そのため、私が一度夫の会社の社長と会う約束をしているのですが、相手は男の社長。暴言も吐くパワハラ社長です。
コメダ珈琲で会う約束をしていますが、1対1は危険でしょうか?
また、退職後については既に次の仕事が決まりそうです。
その際、現在の会社とすべき手続きや確認しておくべきことなど教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

クー
社長と会うときは会話を録音しておくといいかなと思います。
同職種の仕事でしょうか??
社長同士の繋がりなどなければ良いのですが( ; ; )
旦那さん病院は受診してますか?
職場のせいで精神を病んでしまったとなるとそれなりの手当があったりしますよ!
すぐに復帰は精神的普段は大丈夫そうですか( ; ; )?

しゅうまい
弁護士さんなど雇って一緒に行く事は出来ないのでしょうか?🤔
訴える訴えない関係なく、付いて来てもらえそうですが…
-
はじめてのママリ🔰
夫はあまり大事にせず静かに退職を希望しています…
弁護士を雇ってまで…という思いもあります。
ただ、色々な人に相談すると女1人で行くのは耐えられないのでは?と心配する声が多いので、どうなのかな?と思いまして…💦- 4月19日

はじめてのママリ🔰
それを聞けて安心しました😣
私が手続きもして退職しようと思います。
社長からのパワハラは夫に対してのみ、同僚ともギクシャクしてしまい、会社に夫の居場所や救いはない、って思ったら辞める他ありませんでした。
本当、ホワイトな職場ってないんですかね…

はじめてのママリ🔰
退職を伝えるだけなら電話じゃダメですかね?わざわざ会わなくても…。
保険証返して、離職票貰うのは郵送でも大丈夫な気がします。
会社に旦那さんの私物がありますか?
もし、どうしても会わなければいけないなら、録音している事を最初に伝えると向こうもおとなしくしてるかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
もともとは夫が社長からお前は発達障害だと思うから診断受けてこい!って言われたことがきっかけで、そう思った理由を私に会って伝えて、それから受診したら?という所からスタートしました。そのための会う約束なんです…。
会うのは嫌だなと思いますが、就業規則をその日に持ってきてもらい、賃金と休日と退職の部分を確認してきちんと規則にのっとって退職したいと思っています。
録音することを伝えた方がいいのか、黙ってやった方がいいのか…そこも悩んでました😣- 4月20日

くまま
同じような事しました!
うちは、主人のミスで80万円損害だしたから、払えって言われました。
主人じゃ話にならないから、私が話にいきましたが、本当に意味わからん理屈で、法律よりも会社の規則だの一点張りで、ガチで80万払わされました!主人が「みんな払ってるし、穏便にすませたいし、訴訟とか嫌だ。この仕事続けたいから、払いたい」と頼むので仕方なく受け入れましたが、結局払った後、異動もあり、辛くて辞めました。
何で録音しなかったのか、悔やまれます。
アプリでもいいと思うので是非録音してください。さすがにコメダで女性に高圧的にはならないと思います。
ちなみに私は、菓子折り持っていきました。相手の社長も、私も、話し方は穏便でした。大人ですからね。
ちなみに退職理由を「病気じゃなくて、自己都合にしてくれ」とか言うかもしれません。その辺はミキティさんが、決めていいと思います。うちも鬱になった夫の慰謝料とかは求めてなかったので自己都合にしました。
いつ退職扱いになるのか、自己都合の場合の退職金はどうなるのか、源泉徴収票(新しい職場で必要)は郵送してくれるか聞きましょう。次の職場がハローワークを通すなら、ハローワークの人にも再就職のとき必要な書類があるか聞きましょう。もしかして今の会社に用意してもらう必要があるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
そんな支払いをされたんですね…😭
私は知り合いに社長をしている方がいて、どう話を持っていくか教えてもらったのですが、全ては就業規則に明記されているかどうかなので、おかしなことを言われたら就業規則のどこに書かれているか示せと言うつもりです。
明記されていないものは応じる必要が無いので。
ご主人もとても辛い思いされましたね😢
その後は大丈夫ですか?
次の仕事はハローワークを通さないと思います😣- 4月20日

ペリー
大変でしたね😢
流石に公共の場だから大丈夫そうな気がしますが、不安なら知り合いや親戚などの男の人に同行してもらうのもありかもしれません。
え?こいつ誰?ってなったら本日の証跡を残してくださるフォロワーの方ですとか認識の齟齬がないように確認者として呼びましたとかいうのが良いかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そういう言い方で誰かに来てもらうのも1つですね🤔
録音させてくれというほうがいいのか迷っています。
来週の月曜日の話なので急にお願いできる人もなかなかおらず…💦- 4月20日
-
ペリー
でもそもそもの目的は退職の意思を伝えることですよね💦コメダでそんなに話すことがそもそもないはずです。。それ以上の会話は正直今後の何の役にも立たないと思いますのでしなくていいと思います😅
もし退職の意思を伝えるほかに退職金や積立金などの事務的確認があるとすればそのあたりの話が必要だと思いますが…それらに関して揉めそうということであればお店に入る前ないしはお会いする前からボイスレコーダーで録音を開始すると良いと思います。
ほんとは退職に関する就業規則も確認したいということであればこのご時世ですからPDFで送るなりで解決しそうですが対面を希望するあたりちょっと変かな?という気も…。
同行者の用意が難しいのであれば日を改めてもらうのも手だと思いますがそれも難しいのかな………だとしたらとにかく今回会う目的と確認事項を紙に書いて持っていきましょう。社会人ならばどんな会議や面談も、目的とアジェンダ(目次みたいなものですね)を持って臨んでいるはずです。
「本日はこれとこれとこれを確認するという目的です、ではまず○○について確認させてください」と話してもし認識に齟齬があったりごちゃごちゃ違うことを言われたらアジェンダにそれを書き足して「本日の確認事項はこれに加えて今はお話いただいた△△について確認するということで良いでしょうか」と話しましょう。
あと本当はおしりの時間を決めてないとグダグダ目的を見失って話し始めてしまうと思うので何時まで話すのか(会議は何時から何時までなのか)最初もしくは事前に確認しましょう。
みきてぃさん自身お子さんもいらっしゃって無限にダラダラ話してる時間ももったいないですからとにかくアジェンダにそって話していき、それているようなら今日確認したい点はこちらです。と毅然とした態度で伝えましょう💡- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
大変参考になります!
そうですね、話す内容を事前に確認しておくべきですね!そして、終わりの時間を決めること。相手と無駄な時間を過ごさないためにきちんと目的を持って臨みます!!
もともと、社長から呼び出されたのは夫が発達障害だと思われている理由を妻である私に話したい、それを受診時に伝えて欲しいというものでした。
ですが、その約束の後に退職を決めたのでまずは相手に退職を伝えることですね。退職の意を伝えてさらに相手から聞く話は無いはずなので。
ただ、これまで有給を使わせない等のゆっくり不当な扱いを受けたので、その点について就業規則を見て確認したいのと、退職金について確認したいと思っています。
就業規則を社員に渡さない時点でブラックなので、その点をきちんと説明してもらうつもりです。
話した後に揉めることも予想されるので録音は事前に開始しておこうと思います。
そして、最後にアジェンダに書き込んだものにサインをもらうというのはどう思われますか?揉めることを防ぐことに繋がりますでしょうか??- 4月20日
-
ペリー
呼び出されているということは先方もお話したいことがあるということかな?とは思いますが…ほかの回答や今までのパワハラの話などから推測するに論理立てて話せる方ではないかなと😅
そのため、こちらは本日はこういう目的で、以下の3点を確認するために来ていますよと意思表示をしましょう💡
サインは特段必要ないと思います。単純に本件の内容を聞き漏らさないために本日の内容は録音させていただきますのであらかじめご了承下さいと申告しても良いと思いますし、別にそんなこと申告する義務はないので黙って録音でも良いと思います。
なお、その場でわからないことや答えられるないことを聞かれた場合は無理に答えなくて良いと思います。その場でそれをメモして「確認させていただきます」と答えるだけでいいと思います💦
また先方が法的なことや専門的なことを言ってきてわからない場合も同じで持ち帰りないしはその場で言葉の意味など認識の齟齬がないよう質問しても良いと思います。
まくしたてられたりしても感情的な部分は抜きに、用意したアジェンダにそってお話しできると良いと思います(難しいとは思いますが…🤔)
良い方向に進むことを祈ります🤲!!- 4月20日
-
ペリー
3点というのは例ですので気にしないでくださいね(笑)
なおアジェンダに対応したメモ用紙を用意していくことをおすすめします。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
話の進め方をイメージできて大変助かりました!!
恐らく相手は自分の話をするためだけに来るつもりだと思います。
こちらから退職の話が出るとは思っていないはずです。
そして、夫は説明が出来ないやつ、物事を順序だてて考えることが出来ないやつと思われています。
そのため、私が間に入ってとても面倒だと思っているようです。
私は夫をブラックな会社から退職させたい、ただそれだけです。
明日、頑張ってきます!!- 4月21日
はじめてのママリ🔰
新しい仕事は業種は違います。
私も夫も昔からよく知っている人から紹介され、新しい会社の社長さんも、今の社長からパワハラがあったと知っています。
夫は次の仕事がない事が心配で退職する決断が出来ませんでしたが、新しい会社の社長さんと話をしてようやく決断できました!
夫は来週受診する予定です。次の仕事が決まっても手当は出るのでしょうか??
私もこんなに早く次の仕事の話が出ると思わず…ただ、仕事が決まることの方が夫は安心すると話しています。
クー
旦那さん前向きに頑張られていますね😊家族が居るからこそ不安なんでしょうね( ; ; )
手当はすぐに仕事が見つかると貰えなかったはずです💦
旦那さんの症状が社長の前だけでの症状なら比較的軽度かと思いますが、人前で話すこと全て不安になり動悸がしたり、家でも不安で寝付けなくなっていたり、、など症状があれば無理せず少し心を休め手当を貰ってから社会復帰でもいいかなと思ったので😖
知り合いの方が紹介してくれ、次の社長も現状を知っているのなら心強いですね!
旦那さんが無理なく過ごせますように🤲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
新しい会社の社長さんと連絡をとる時には動悸はしなかったそうです。
ただ、今の会社の社長に退職のことを伝えたり、同僚にどう思われてるか?など考えると動悸がしてくると言います。
仕事を辞めようと決断するまではいつ仕事に行こうかと寝れない日々でしたが、今は隣でぐっすり寝てます😭
手当は無くてもしょうがないと思って、夫が1番安心する方法で進めていこうと思います!
このまま夫は今の会社に行かないまま退職でもいいのでしょうか?
クー
私の職場でも同じように辞められたら方が居ましたが奥さんが全て手続きをして、菓子折を置いていかれましたよ😊無理して旦那さんが職場に顔を出さなくて大丈夫です。仕事場に行ける状況でないことを奥様から伝えておられるでしょうし。
最近職場での人間関係で働けなる人が増えてますよね、、
平和な環境をみんなで意識してホワイトな会社を増やしてほしいもんです、、
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました🙇🏻♀️