※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちー
子育て・グッズ

新しい園で名前が覚えられず不安です。

入園したてで、保護者の方や子供たちの名前
覚えられません😭
子供もお友達の名前1人もわからず😭
知り合いもいないし、不安ですーーー😭

コメント

mちゃん

私なんて1年して進級前にやっと
クラスの子のお名前覚えました😆(笑)

  • いっちー

    いっちー

    1年かかったんですね💦笑

    • 4月19日
  • mちゃん

    mちゃん


    なんかもう誰が誰だか
    全然分からなくて(笑)
    そんな余裕もなく😭😭(笑)

    • 4月19日
  • いっちー

    いっちー

    そうですよね💦
    顔はわかるけど、名前が…
    とか💦

    • 4月21日
それなりママリ

みんな最初はそうですよ。
毎日の登園だけじゃなく保育参観や行事で会ううちに覚えます。

知り合いいる人の方が少ないですよ。
私も、まーったく知りません。
地元じゃないし。
それでもやれてますから大丈夫!
同じクラスのお母さんと少しずつ仲良くなれますよ。

  • いっちー

    いっちー

    誰だかわからないから人疲れします💧
    大丈夫ですかね😭
    ありがとうございます😊❤️

    • 4月19日
deleted user

徐々にだと思いますよ^_^
同じ時間にお迎えになれば覚えますがそうでなければ年数回しか会わない仲なのでなかなか子供と親の一致が難しい時もありました。
うちは保護者会で自己紹介がありましたよ^_^

  • いっちー

    いっちー

    回数重ねたら大丈夫ですかね💦
    自己紹介あったら良いですね〜
    覚えるのは難しいですけど💦

    • 4月19日
5人のmama(29)

入園したての時はそうですよ☆
私も下3人一気に入れた時
全然覚えられなくて
クラスの自己紹介でも覚えられないし
お迎えで毎回時間が重なるママとかしか最初は覚えられなく

何回か行事に参加
保育園行くたんびに
あーあれが○○君のお母さんか
って感じで少しづつ覚えましたが……

子供一緒ぢゃない時は
全然分かりません(笑)
向こうが話しかけて来てもらって
それに合わせて会話して
って感じでした。

それで後々、あれは長女のクラスのママ?いやいや次女?いや分からん
って感じでやってました(笑)

5月から違う園に
長女と次女が通うのでらまたそんな感じなんだろーなって感じです。

私の場合
基本挨拶程度で
話しかけられたら話す感じなので
そんなにもママさん達とグループ作るような事なく終わる事が多いので……。