
医療事務で働く女性が、妊娠により解雇されそうで困っています。クリニック側からの対応に不満を感じており、妊娠による差別を嘆いています。
医療事務で勤務。仕事上診断書を出せば傷病手当などもらえるシステムなどは把握しております。
クリニックがブラックでも頑張って働いて切迫早産、流産で3ヶ月休職。もちろん診断書を提出その都度報告しております。
今までは傷病手当をいただいてたのですが、この先働けないなら解雇と言われました。
今の現状からすると子宮頸管も短いままなのでこのまま産休、育休にはいるつもりでした。
今解雇されると社会保険加入しているのですが、手当がもらえなくなります。
働けないやつの社会保険料を払いたくないとクリニック側の主張です。あと2ヶ月ほど雇用してもらえたら手当がでるのに、それか自分で全額社会保険料払え。とのことです。
妊娠はダメなんですか。。。
30日連続で休むと事実上解雇を言い渡せれるのは知っています。
今まで職場の中でリーダーとして頑張ってきたのに、
妊娠するとコロッと態度を変え退職へ。あなたいなくなるから新しい人探さないとね。と言われました。
どこの職場もこんなものなんですよね。
除け者にされた気分...
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ジラフ
ひどいですね。医療に関わる職場であるにも関わらず、理解が無さすぎて泣けますね、、、さすがに酷すぎると思いますよ。
無言のプレッシャーは感じることは確かにありますが、言葉にして新しい人探さないとね、とか酷すぎますね。
2か月分の保険料払えばその後の手当て出してもらえるなら、出した方が賢明な感じですね。
きっとそんな感じの職場には復帰したくないと思うので、育休のマックス期限まで手当てもらってから退職とかが良さそう。
育児休業手当ては会社から必要な書類を書いてもらえれば自分で保険組合に申請することも可能ですので、その辺もわずらわしいやり取りをなるべく減らして、ゆっくりとお休み取れると良いですね。

すん
それで解雇はひどいですね💦
言い方もあまりにも人としてとても冷たいし、他の上司などに相談してもそんな感じなのでしょうか、、、
社会保険料は休職中でも自己負担だと思うんですが、会社が払ってくれているという事ですか?
ジラフさんが仰るように社会保険料払って済むならその方がいいと思います😣
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
医者としてどうかと思いました。
上司は先生に媚びうる人なので信用がなく、相談できないんです。また相談すると火に油注ぎそうで...
社保は半額会社で半額自己負担になり、それを会社側の分まで払うなら置いといてあげるとのことです😖
全額払い貰えるものをもらって産休、育休手当もらいたいと思います😖- 4月19日
-
すん
全額って会社が負担する分もって事だったんですね💦
扱いがひどすぎます😢- 4月19日
-
ママリ
呆れて涙もでませんでした😖(笑)
医療従事者として妊婦解雇なんてひどい!!って言いかけたんですけど抑えました😭
全額払い貰えるものもらえるように頑張ります😖- 4月19日

ママリ
ひどいですね。
もう2ヶ月社会保険料払って産休育休入って育休明けやめちゃってもいい気がします😂
ママリ
お返事ありがとうございます。
呆れて涙もでませんでした😖
やっぱり自分の利益しか考えてない医者だなとつくづく思いました。
もう戻りたくはないですが損はしたくないので、保険料払う形で行こうかなと思います😖