![夏色☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園から帰宅後のお昼寝について、今まで通りの就寝時間を維持するか、早めに寝かせるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
子どもが今月から幼稚園に通い始め、昨日から給食も始まりました!
今まで家にいた時はほとんど昼寝をしており、給食が始まる前は帰宅後、お昼ご飯を食べてすぐお昼寝を1.2時間していました。
昨日は給食があったので帰宅したのが15時ごろで、帰りのバスで寝てしまい先生に起こされ降りてきました😅
なので帰宅後にすぐ1時間程お昼寝をし、夜は21時半には寝ました。
今までも朝よっぽどゆっくり寝ていた日以外は夜までもたなかったのですが、いっそのこと幼稚園から帰ってもお昼寝しないようにして例えば17時夕食、18時お風呂、19時就寝とかにした方が良いのでしょうか?
それともしばらくは帰宅後に少し寝させて今まで通りの就寝時間の方が良いのでしょうか?
- 夏色☆(6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しばらくは今のままでいいと思いますよー。
幼稚園に慣れるので精一杯で疲れているだろうから、帰宅後すぐ寝かせてあげてもいいと思います。
21時半には寝てくれるんですよね❓
それなら寝る時間が遅すぎるわけじゃないですし。それか時間が気になるなら、お昼寝を30分にしてみるとか。
もう少し幼稚園に慣れて体力ついてきたら昼寝無しにしてあげると良いと思います😆
夏色☆
コメントありがとうございます😊
やはり慣れない園生活で疲れますよね💦
バスが早いコースなので7時には起きなくてはならず、なかなか難しいです😅
帰宅後寝かせないと機嫌悪くなかっり、お風呂入らず寝ちゃうとかなりそうなのでしばらくは帰宅後に少し寝かせるスタイルにしてみようと思います✨