※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

3人目の妊活中で病院通いが難しい状況。自己タイミングだけでは難しいと感じている。この環境での妊活の継続方法についてアドバイスを求めています。

3人目不妊の方いらっしゃいますか?
または、そうだった方いらっしゃいますか?

3人目妊活中ですが、なかなか授からず産婦人科に行くか悩んでいます。
2人の子育てして正社員で9時〜17時まで働き平日はワンオペです。
シフト制なので平日は不規則で休みはありますが2ヶ月先まで休みが決まってるのでなかなか変更が出来ないので、病院に毎月通える環境じゃありません。

おそらく自己タイミングだけでは授からないと思います。
みなさんなら、この環境ならどのように妊活を続けていきますか?
アドバイスよろしくお願いします😭😭

コメント

ママリ

私も3人目を早めに授かりたくて先日産婦人科と婦人科が入っている病院に行ってきました😊✨

基礎体温と排卵検査薬使ってますが、無排卵っぽかったのもあり、受診することに決めました☺️

私は前回の初回の診察でホルモンの検査を採血でしてもらいました😊その結果次第で、今後どのように動いていくか決めましょうと言われています😌

不規則でも平日のお休みがあるなら、まずは相談だけでもいくと気持ちも楽になるかなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    おお!同じような方がいて嬉しいです😂😂✨✨
    私は朝方子供に起こされることが多かったのもあり、排卵検査薬のみでタイミング取ってました。
    そしたら一応陽性陰性しっかりしてたのですが、なんとなく排卵日が遅いなーと気にしてて、今月から基礎体温も測り始めたら高温期に移行するタイミングが、2人目の時より時間がかかる上に高温期も少し低めだと気付きました😭
    これはこのままでは妊娠しないと思って😥

    ホルモン検査とは、オリモノを調べるようなことをするんですか?
    そして、お金結構かかりますか?💦
    混みいった質問ですみません💦

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    私も同じような方がいらっしゃって心強いです🥺✨

    夜中や朝方に起こされますよね💦
    意味ないかもと思いつつ、参考程度に基礎体温は計っています😅
    私も高温期が短かったり、体温自体が低かったりと気になることがちょこちょこあったので、思い切って受診してみました😊❗️

    私の場合は生理が終わったばかりの受診だったので内診はせずに採血をして血液検査をやってもらいました😌
    再診代も含めて3000円くらいでお会計済みました☺️助成券とか何もないから1万以上取られるのかと怯えてましたが、大丈夫でした😂
    甲状腺などのホルモンを調べると仰ってました😊
    妊娠希望で、基礎体温と排卵検査薬から無排卵かもしれないので、相談しにきたと先生に言ったらどんな検査をするか優しく提案していただけました😉

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😆😆
    詳しく教えてくださりありがとうございます✨✨
    産婦人科に行こうという気になってきました!
    休みの日を見計らってとりあえずは相談という形で行ってみようと思います!
    ありがとうございます✨✨

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    とんでもないです😊
    私も不安で、こちらで受診するかどうか相談させていただきました☺️
    まずは相談だけで全然大丈夫だと思います💓
    お仕事に家事育児に大変だと思いますが、お互いに授かれますように😊💛

    • 4月19日