 
      
      娘が大量嘔吐しました。保育園に通っていて、食べ過ぎた可能性があります。胃腸炎の可能性は低く、熱や下痢はないです。胃腸炎の症状や機嫌について教えてほしいです。
娘が大量嘔吐しました💦
合計3回吐き、
1回目大量(ご飯が出たなーって感じ)
2回目1回目よりは少なめ(ご飯が出たなーって感じ)
3回目胃液?ぽいのと、ご飯が少し
って感じでした💦
1回目の後すぐに旦那が風呂に入れてくれ、
イオン飲料を飲ませました(これは判断ミスだと聞きました)
#8000には電話して、緊急性は無いと。
4月から保育園に通ってて、
やっと風邪が治ったなーぐらいです。
吐く時?も、ぐっすり寝てて
私が家事を終え、横に行ってからすぐでした。
横に居て、よかった…
今は落ち着いて寝れています。
現在23:46ですが、ここ1時間ぐらいの出来事です。
私の見解としては
食べ過ぎかな?と思います。
消化不良かな?と…
(今日は食べさせすぎたと思います💦)
胃腸炎の場合、どんな感じなのか教えていただきたいのと、
機嫌が悪いわけでは無いので、
胃腸炎の可能性は低いですか?
熱はないです。下痢の様子もありません。
胃腸炎にかかったことがないので💦
- ゆみ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
 
            まみー
胃腸炎の可能性もあります。
うちの子の場合夜中に計10回ほど嘔吐、1日空いてから下痢が始まりました。
嘔吐が軽い子もいます。下痢がない子もいます。
人それぞれみたいです。
 
            けー
胃腸炎も症状は様々なのでなんとも言えませんね💦
息子は下痢のみで機嫌は良いときもありました。
嘔吐下痢発熱のフルコンボもありますし、嘔吐発熱だけもあります。
今スヤスヤ寝ているのならとりあえず様子見で大丈夫だと思います。
あまり戻すようなら脱水も心配ですが💦
明日は消化のいい食事にして様子見が良いと思います。変化があれば病院へ行くのも手ですね!
- 
                                    ゆみ ありがとうございます! 
 それぞれなんですね…💦
 下痢でも、胃腸炎かな?と思って
 病院に行かれたんですか?
 あ、うんちの色がおかしいとかですかね?
 下痢で行ったとき、何か検査があったわけではなかったので…💦
 
 明日は消化の良い食事がいいですね!💦
 仮にこのまま変化なく朝も元気であれば
 家で様子見で大丈夫ですか?💦- 4月19日
 
- 
                                    けー 寒い地域に旅行中のことだったので、環境の変化や気温差だと思っていたんですが、 
 息子が下痢になって2日後、わたしが嘔吐からの発熱を起こし、胃腸炎だと確信しました。
 すぐ病院に行っていたらもしかしたらわかったのかもしれないですね💦
 保育園でも胃腸炎が流行ってると後から聞いたのでもらってきたんだと思います。
 帰宅してからおむつから漏れるほど酷くなってきたので病院へ行き、やはり症状や流行から胃腸炎だと言われました。
 便の色は普通でしたが酷い水下痢でした。一度出ると尽きるまで3回くらい連続でしてしまい、30分で何度もおむつかえたりしました。
 
 そういえば食欲が全然なかったです。具合が悪かったんでしょうね😭
 
 症状が続くようなら診てもらったほうが安心ですが、変わりがなければ下手に病院へ行って何か貰ってくるのも怖いなぁと思ってしまいます💦- 4月19日
 
- 
                                    ゆみ 旅行中なら大変でしたね😭💦 
 息子さんはまだ軽度で済んだけど
 ママがきつめにかかってしまったんですね😭
 保育園では、特に流行ってるものはないとたまたま今日聞いたので、
 胃腸炎じゃない事を祈るのみです…
 
 下痢もしんどいし、ママもしんどいですよね😭💦
 
 確かに貰うのも嫌だし、
 移すのも申し訳ないです…仕方ないですが😭💦
 行く前に連絡してから行く方が良さそうですね💦- 4月19日
 
 
            コナン
なんとも言えないですね😭
うちの子は、夜中に嘔吐して
下痢は次の日の夜からでした。
発熱も同じく2日目からで
3日目〜くらいが症状のピークでした。
脱水になり点滴…
胃腸炎でも症状は様々なようです😭
- 
                                    ゆみ ありがとうございます! 
 今は落ち着いてても今後悪化するパターンがあるということですね…
 このまま何もない事を祈ります😭💦- 4月19日
 
 
            はせっち
嘔吐後に水分取らせて再び吐いたのであれば胃腸炎の可能性はあります。
胃腸炎は基本熱があまり出ることもなく基本吐いて、本人は割と元気だったりします。
吐くのが結構突然だったり、前触れなく吐かれます。
熱が出てグッタリの場合もありますが。
胃腸炎は基本絶飲食です!
吐いたから飲み物飲ませて…は絶対ダメです!
吐いてから2時間3時間様子を見て、吐かなければスプーン一杯分ぐらいの水分飲ませて、10分ほど様子見て吐かなければまた水分取らせて…の繰り返しです。
水分とってまた吐いたら、そこから再び2時間3時間絶飲食
吐かなくなったら水分…って感じです。
水分をある程度飲めるようになり吐かなくなってから3時間後、何もなければほぼ治ってるので、ゆっくりと食べ物を食べさせてあげてください☺︎
基本胃腸炎は薬がないです!
胃が動いてないのが原因なので、胃が動き出すまで何も入れずにじっと待つって感じです。
寝たのであれば、このまま夜中も様子見て、朝まで吐く事がなければ朝起きて水分をスプーン一杯分ぐらい飲ませてみてください。
お子さんにとって絶飲食は本当に酷ですが、治るにはこれしかないのでお母さんも芯を強く持って挑んでください!
私は一度3日寝込まれた時は自分もゲッソリしました…。娘と同じように絶飲食していたので^^;
ただの食べ過ぎならそれに越したことはないですが、念のため朝一で病院連れてって胃の動きを聞いてもらうのもいいかもしれませんね☺︎
- 
                                    ゆみ ご丁寧にありがとうございます😭 
 
 前触れなく突然って、よく言いますよね…
 これか、っていう感じです😭
 
 飲み物は駄目ですね。肝に命じます😭
 とりあえず、少しずつ時間をかけて
 量を増やしていくって感じですね。
 家に消化の良いものがないので
 どうしようか悩みます😭
 
 寝ましたが、寝ながら胃液吐いちゃいました💦
 髪の毛についたので、寝ている娘を抱っこしてもらい(旦那に)
 洗って乾かして、すぐ寝ました…
 
 このまま吐かなければ朝にあげてみます💦
 
 私が食べると欲しくなりますもんね…
 それを私も悩んでました💦
 
 明日念のため朝イチで病院行きます!
 ありがとうございました😭❤️- 4月19日
 
 
            まみ
先月ウイルス性胃腸炎になりました。
熱はなく、嘔吐を噴水のように午前中に三回繰り返しました。子供の機嫌はよかったのですが、なにかおかしいと思い小児科に行きました。
そしたら、これから下痢になるかもしれない。くれぐれも脱水だけは気をつけて!嘔吐しても少しずつこまめに水分を与えて!と言われました。
その後自宅に帰り、下痢が始まりました。
機嫌がよくても熱がなくても小児科受診された方がいいかもしれません。
お大事になさってください。
- 
                                    ゆみ ありがとうございます。 
 
 先月かかられたんですね💦
 機嫌は良くても吐いてしまうんですね…
 
 朝イチで病院行こうと思います💦- 4月19日
 
 
   
  
ゆみ
ありがとうございます!
人それぞれなんですね💦
胃腸炎の場合は、何か検査みたいなものをするのでしょうか?
このまま嘔吐が落ち着いて他に症状無ければ様子見で大丈夫と#8000で言われましたが、
病院に行くべきか悩みます💦