
旦那への愚痴です💦💦先日産まれてくる子の名前の相談をさせてもらいまし…
旦那への愚痴です💦💦
先日産まれてくる子の名前の相談をさせてもらいました!
今、里帰りのため旦那と離れているのでメールのやり取りで相談してるんですが。。
上の子と同じ漢字を使いたい私。
春っぽい名前をつけたい旦那。
お互いの候補になかなか納得出来ないなか、
まさかの今日になって『同じ漢字は使いたくない』と言われました。
いやいや。予定日まであと6日!!
今言うか?!
旦那は、初期のころに言った!と反論してきたけど
言われてないつもりの私は
ずっと同じ漢字のつく名前を提案してるわけで。
もっと早く言うタイミングあったやろー٩(๑`^´๑)۶
これじゃ赤ちゃんも産まれてこれんわ!!
1人目のときも実家にかけつけてきてくれたけど
病院にきてくれても何をしてくれるわけでもないし
(旦那の昼ごはんは母がお弁当を作ってくれてました)
実家でも夜中ミルク作ってくれたのも数回。
夜中授乳してると自分も起きてるよアピールなのか
私の腰に手を回してトントンしにくるし
ほんま役に立たん!母の負担が増えるだけだ!としか思えなくて
今回も予定日あたりに張り切って連休取ってくれてるけど
あんま来てほしいと思えない(笑)
今回は上の子もいるので上の子の世話という面では助けてもらえそうだけど
幼稚園に一時保育入れてるから送迎と帰ってきてからの世話くらい?
あーーーー
自分性格悪いなーと思うけど、
離れてても旦那への愚痴が出てくるなんてやばい!(笑)
- たなべっこ(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

☆5LOVE☆
私も何かと愚痴ってますよ笑
最終的にしてもらおうと思うとイライラしたりするので、頭から私がする。なんでも1人で‼︎って感じです…
私も来週出産予定ですが、入院中は毎日来なくて良いよ。出産後と退院する時に迎えに来て。と言ってます…

かか
めっちゃわかります😭私も実家に気分転換に帰省しても、旦那に対しての愚痴止まりません!笑
今も寝室で私と息子寝てるのに隣の部屋での生活音にイライラしてます💦
-
たなべっこ
ですよね!私もよく母にこぼします(笑)
子供起きても世話するのはかかさんだろうし、
生活音気になりますね!!!
うちの旦那は夜なかなか寝ないくせして
朝はやたらしんどそう、、、
なら早く寝ろよって。
そんなことですらイライラしてます(笑)- 4月18日

🐯
離れてても愚痴が出てきちゃいます😂
うちなんて、夜中に泣いたって起きやしません😓
横でぐっすり、いびきなんてかいてます😤
最近、寝るまでにグズグズいうようになったことも、寝る時の抱っこは横を嫌がるから、なんて全く知らずに抱っこしたい時に抱っこして、俺だって頑張ってるアピール✨
子供の名前って、本当に悩みますよね。
私も、次の子に恵まれたら上の子と関連を何かする名前にしたいなと思ってます!
旦那は、そんなの気にせず自分が好きなのを提案してきそうですが💦
-
たなべっこ
出産すると母は強くなりますね(笑)
泣いて起きてたのなんて数カ月だけ。
泣いてるのに背中向けられた(単なる寝返り?)ときはキレそうでした😂
ほんと頑張ってるアピール嫌になります(笑)
仕事大変なのも分かるけど自分の子だろー!って😅
こんなギリギリまで悩んでるなんて
赤ちゃんに申し訳なかった、、、
結局我が家は違う名前になりました。
まぁ、私が予備で考えてた名前になりましたが(笑)
長い愚痴のお付き合い感謝します!!- 4月19日
-
🐯
強くなりますよね、
「産んでから、変わったね」と旦那は言いますが、親になったんだから当たり前だろ、いつまで子供のつもりか。とイライラしちゃいます😆
うちも、泣いてる時に布団を被り直された時は、上から踏んでやろうかと思いました😞
そうなんですよね、自分の子だろ!ですよ😤
私もギリギリまで、悩んでました😭- 4月20日
-
たなべっこ
そうです!旦那も変われ!しっかりしろ!って感じです(笑)
今回はどんな成長を見せてくれるのか
逆に楽しみにしてやろーかな🤨←性格悪いw- 4月20日
-
🐯
いつまでも子供で、困ります😓
しっかりしてる!と自分では言いますが、なかなか伝わってこないというか…😞
うちも、成長を見るのが楽しみです😉- 4月24日
たなべっこ
友人にも期待するからイライラする。
旦那には期待しない。と言われました😂
母親には常に旦那の愚痴こぼしちゃいます。
良く言えば優しい旦那なので
ハッキリ物事を言わないところがあって
そのタラタラした感じにイライラします😂
言い方悪いですが
入院中は旦那来たところで何も出来ないですよね。
我が家の場合は里帰りなので
入院中来ないとなると、毎日親不在(旦那が来て上の子の世話しなくていいなら母も仕事に出るので)の実家で
何してるんだろ?!ってなっちゃいそうですが(笑)