
コメント

うぃっちゃん
病院側はOKなのでしょうか?
うちは、夜間だったら立ち会いする旦那(もしくは実母)以外は入館禁止、昼間だったら3歳以下の子供は託児ルームで、それ以上の子は誰か大人についていてもらえるならば館内立ち入り可となっていました。
私は夜間に入院したので、上の子は近くにすむ義母に預けて旦那と2人で向かいました。
うぃっちゃん
病院側はOKなのでしょうか?
うちは、夜間だったら立ち会いする旦那(もしくは実母)以外は入館禁止、昼間だったら3歳以下の子供は託児ルームで、それ以上の子は誰か大人についていてもらえるならば館内立ち入り可となっていました。
私は夜間に入院したので、上の子は近くにすむ義母に預けて旦那と2人で向かいました。
「出産」に関する質問
上の子が保育園に通っていて、下の子がまだ新生児の場合お風呂ってどうしてますか? 来月出産予定です! いつも上の子が保育園から帰ってきたら一緒にお風呂入ってましたが、新生児もいる場合はお風呂のタイミングってど…
ショックと罪悪感をここで吐き出させてください。 2人目が生まれ、里帰り中なのですが実家が犬がダメなので愛犬はおうちでお留守番してもらっています💦 朝から夕方まで、旦那さんが仕事の間は1人で待っていて私が日中行…
指1本分くらいの子宮口の開きから、陣痛までどのくらい日数がかかりましたか? 36週目になりました。 内診をしてもらった時に、子宮口が柔らかくなってきており、指1本入るか入らなくらいだと言われました。 あとどのく…
妊娠・出産人気の質問ランキング
Ohana
夜間に陣発であれば旦那がいるので、子どもは旦那に診てもらえます。
日中陣発した場合、そのまま病院に行って旦那を待つか、友達に預けるか、一時保育とは思っていますが、破水など陣痛の進み具合によって状況は変わりますよね〜
病院側は日中分娩になり、最悪誰も間に合わなければ子どもはみててもらえます。