※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ピアノの先生として子育てしながら、保育園に通う息子のお迎えに悩んでいます。オンブでレッスンしていたが、精神的に疲れて通院。シッターは高額で悩んでいます。他の先生方はどうしているでしょうか?

ピアノの先生、どうやって子育てしてますか?
実母から6年ほど前に教室を継いで20人ほど生徒がいます。ピアノ教室って19時頃までやってますよね😥
最近息子は保育園に行き始めたのですが、お迎えは最後です。
まだ歩けない子がポツンと大人に囲まれているのを見ると切ないです😢
午前中は空いているため、罪悪感があります。
実母はボランティアやら趣味が忙しいとかで預かってくれないので、去年一年はほぼ息子をオンブしてレッスンして私も精神的にボロボロで軽い鬱状態になり通院。。
ずっとオンブはもう無理だし、保育園の方が良いだろうと思ったものの、モヤモヤしている自分がいます😢
シッターさんは高くて赤字になるけど、息子の事を思うとそっちのほうが良かったのかなとモヤモヤします😓。。
保育園入れない人がいるのにこんな悩み贅沢なのですが…。。ピアノの先生されている方、子育てどうされてますか…?

コメント

ゆ

保育士です!
とかとんとんさん頑張っていますね。

午前中空いているなら、例えばですが‥給食前から登園帰りは19時過ぎとかはどうでしょうか?☺️

わたしも今朝園に送って行ったとき、大人しかいないお部屋に息子を置いてきて心が締め付けられる思いになりましたが、お金が無けりゃ育てられない仕方ないと自分に言い聞かせています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食前からでも登園できますか?
    リズムを作るために九時までに登園を、と言われているので登園させていて😢遅くまで預けるので、働いていない時間はもっと一緒にいたい気持ちでいっぱいです。懇談会なんかで相談したら良いでしょうか?

    • 4月18日
  • ゆ

    園によって方針があるので聞いてみる価値はあると思います!✨
    今息子が通っている園は完了食に上がれば事情を聞いた上でOKしてくれると思いますが、以前働いていた園は園長都合の園だったので絶対却下だろうな〜って感じでまちまちだと思います💦

    シッターとかファミサポつけると1時間が高いので何のために働くのか分からなくてなりますよね(´;ω;`)

    • 4月19日
  • ゆ

    それと、我が家は夫が今鬱で入院中で実家も遠方なのでお辛い気持ちなんだかわかります😭😭

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですね、ご主人も、支えているゆさんもお辛いですね😢無理なさらないでくださいね。
    ひとまず園に相談する事にしてみます!保育士さんからアドバイスいただけてとても参考になりました!ありがとうございました🙏

    • 4月19日
ちびトラマン

はじめまして✨毎日お疲れ様です☺️
0歳児のうちは融通を利かせてくれないのでしょうか?相談してみるのもいいかもですよ😊
以前の職場でピアノ講師の保護者の方がいましたが、レッスン中などは同じ部屋で動画を見せたりゲームをさせてたって聞いたことがあります😊動画を見せるのは賛否両論ですが、一緒にはいられますよね🙂
生徒さんが集中できないっていう点がありそうですが💦
あとはファミリーサポートを使うかでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですよね!園に相談してみます!
    そうなんですよ。私自身ピアノの先生の母に育てられましたが、別室で毎回同じアンパンマン見せられていて、母に会いたくなってレッスン室覗いたら凄い怒られた経験があったりと…動画はまだしも、同室にいると、生徒さんとの兼合いを考えてこちらの都合で息子に注意することが増えそうなのが悩みどころです😅💦
    ファミサポもトントンですが、今になっては良かったかなぁと思います😭

    • 4月19日