
コメント

ゆきえ
私も分からなくて友達に実演してもらいました😂😂
帰ってからもなんかやっぱりうまくいかず、YouTubeとかでめっちゃみましたよ🎵
慣れるまで大変かもですが、楽になりますよ💓
応援してます(^^)(^^)/

ちゃーちゃん★
私も最近同じ事を思ってまして、YouTubeで動画探したらわかりやすく簡単に出来ましたよ(´∀`)♡
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
やっぱり思いますよねぇ(TωT)
説明書くらいではチンプンカンプンです!笑
YouTube見ます!ヾ(≧∇≦)〃- 3月2日

まりりん
私の場合は、
授乳クッションの上に、エルゴを広げ、子供を寝かせます。
足を広げて、そこに私が背中向きで座って、腰ベルトを締めます。
締めたら後は、リュックを背負うみたいに、よいしょっと肩紐を背負い、出来上がりです♡
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
ほうほう!
リュックを背負うみたいに…ですね!なんとなくイメージがつきます♡とにかく落ち着きない息子なのでおんぶしようとしている最中にじっとしててくれるのかが問題ですが(´×ω×`)- 3月2日
-
まりりん
うちも暴れまくりなんで、授乳クッションの上に置いてます(笑)
平らなとこよりは、若干動きにくいかな?と。
腰ベルト閉めて、両足がちゃんとベルトの上に出てたら後は楽ですが、足出てなかったら逃げられちゃいます(笑)- 3月2日
-
ゆーたんまん
確かに!授乳クッションの上だったらちょっとはじっとしてくれるかな(´・∀・`;)
脱走しちゃうんですか!
それは困る〜(TωT)なんとか脱走されずにうまいことおんぶできたらいいのだけど〜‼︎
頑張ります(*´◡`*)- 3月2日

mama☆ちゃん
私、説明書なんて読んだ事無いので
完全自己流になりますが!!!
腰のベルトをはめてから
ソファーか何かに(段差を利用)
抱っこ紐を後ろに広げてその上に
子供を頑張って載せて
そのまま肩紐頑張ってかけて
鏡を見ながらジャンプして
子供の位置を調節してます!(笑)
未だにおんぶ抱き苦手です_(┐「ε:)_
誰かが居れば真っ先に手伝ってもらいますが
一人だと大変ですよね(;o;)(;o;)
あくまで上のは自己流になりますので(;o;)
もっと安全な方法があれば
そちらを参考にして下さい(>_<)ww
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
私も自己流で頑張ろうとしたのですが全然ダメで…(´×ω×`)
自己流でもおんぶできるのなら凄いです!ほんと誰かに手伝ってもらいたいですよね!- 3月2日

ぶんぶん丸
最近子供が動き出して、床やソファを使うやり方で出来なくなり困惑してた所、このやり方がやり易くて感激しました。
「おんぶから抱っこへのきりかえ」
-
ぶんぶん丸
写真ちっちゃくて見にくいですね(~_~;)
①抱っこ状態から腰バックル、胸バックルを外さずに両肩紐を下ろします。
②前かがみになります。
③赤ちゃんの背中とお尻を支えながら
④くるりと回します。
⑤左右の肩紐を片方づつ掛けます。
⑥完成です。- 3月2日
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
分かりやすく画像までアップしていただきありがとうございます!抱っこからのおんぶ!そんな方法あるなんて思いもしませんでしたヾ(>д< )一度やってみますね♡- 3月2日

きゅーと
おんぶ楽ですよ!!
前抱っこが考えられないくらい楽です!笑
つかまり立ちはまだですかね?
もし、出来てたら楽なのですがまだであれば、まず、お子さんを座らせます。
次に自分にエルゴの腰部分だけ締めます。(おんぶする状態で)
座った状態のお子さんに近づいて肩紐はつけないでおんぶします。
自分は前かがみになりながら子供のお尻を抑えながら片手でエルゴの肩紐を通します。
これでエルゴでおんぶの完成です☆゛
慣れるまでは大変ですが…(^^;)
頑張ってください☆゛
-
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
やっぱり楽ですよね(*´◡`*)
ほんとおんぶマスターしたいです〜♡♡
つかまり立ちはできます!
つかまり立ちできるとおんぶするの楽なんですね!知らなかったです!やっぱり慣れですかねぇ〜頑張りますヾ(^∇^)- 3月2日
ゆーたんまん
ご返答ありがとうございます♡
私も誰かに実演してほしいです〜(TωT)笑 YouTube!そんなところにやり方の実演あるんですね!初めて知りました(^^)さっそく見たいと思います♡