
コメント

rei
上の子の時産後すぐに産後うつになり3ヶ月位から回復していきました!
rei
上の子の時産後すぐに産後うつになり3ヶ月位から回復していきました!
「産後うつ」に関する質問
新生児のお世話不安です。 夜中出産したばかり👶3人目ですが新生児育児 忘れました💦泣き声を聞いてるとどうしたらいいか 分からなくて授乳も不安だしやっていけるか心配です。 そして初めての男の子、上2人より小さめ、…
インスタとか見てたら 動画で産後うつになりました、、、って旦那さんに撮ってもらったり、自分で撮ったりして泣きながら出してる動画をよく見るのですが 昔鬱になったことある私からしたら動画撮れること自体が 不思議な…
新生児期よく寝る子経験談を教えてほしいです! 1人目が本当に寝ない子で泣いてばかり………産後うつに陥りました。 2人目が産まれて地獄の始まりかと思いきや………よく寝てくれる………笑 生後どのくらいで急に寝なくなったと…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ゆゆ
コメントありがとうございます!
その間お子さんは乳児院などに預けられましたか?
私は今現在預けて治療中です💦
2人きりになるとパニック発作、吐き気が起こり中々回復しません。
rei
私は実母が近くにいたので毎日来てもらって旦那には早く帰宅してもらいやり過ごしました(>_<;)
元々パニック障害お持ちですか?産後うつから来るパニック発作ですかね😢私は元々パニック障害を持っていてパニックが起こる特定の要因がハッキリ分かっていたので産後うつから来るパニック発作はなかったのでパターンが違くて参考にならないかもしれません😭
ゆゆ
そうだったんですね!
大変でしたね💦💦
私は産後始めての症状で今まで経験したことない恐怖感を味わっていて特に夜になると何故か焦って、泣かないか、今後育てていけれるか意味がわからない不安でいっぱいになってしまいます…
時間が来たら落ち着くのでしょうか。
子供は今乳児院にいて本日引き取り、義母と共に子育てをするつもりです。
育休中で復帰するのも不安です。
rei
いえいえ(>_<;)
パニック発作辛いですよね😢出る要因は違くても体に起こる症状は同じだと思うので辛いお気持ち分かります😢
こればかりは慣れだと思います😢私の場合、産後うつの原因は睡眠不足も大いに関係してたので息子が3ヶ月頃からよく寝てくれるようになり、何で泣くのかちょっとずつ分かるようになってきて、尚且つよく笑うようになってくれたので徐々によくなっていきました😣
薬は服用なさってますか??
ゆゆ
怖いですね💦
突然始まって、吐き気も起き始めたのでこのまま死んでしまうのかと思いました…
精神科のある病院に2週間入院し、今はレクサプロ錠とベルソムラ錠とクエチアピン錠の睡眠導入剤を飲んでいます。
rei
分かります(>_<;)
本当このまま死んじゃうんじゃないかって思いますよね😭
入院もされたのですね💦
投薬されてもう結構経つんですもんね😭?飲み始めてから今まで少しでも回復してる傾向感じられないことは主治医と相談済みですか?😭薬も合う合わないがあると思うので難しいですよね😢
気持ちと体がついていかなくて今ゆーんさんはとっても不安と焦りがあるかと思います…今日引き取りとのことで、今後のこと考えると不安があるとは思いますが、そろそろちょっとずつでも赤ちゃん自身の睡眠も安定してくるかと思います!月齢と共にリズムが整って行くと何を求めて泣いているのか、夜中も大体どれくらいの時間に泣き出すのか徐々にわかって来ると思います!そうすると泣き声に対する不安感は私は落ち着いてきました!こうすれば大丈夫とか絶対的なアドバイスが出来なくてごめんなさい(ToT)辛い時は大いに周りを頼って母親はこうでなければならない等の概念を捨てて赤ちゃんと一緒にお母さんになっていって下さい✨強いお母さんばかりじゃないです!育てて行ける自信私もありませんでした!過去産後うつになった時の息子は今年で3歳になります!周りばかり頼って育ってきました!なんなら今も頼りっぱなしです😅何度母に投げ出し、預け逃げてきたか数え切れません😅そんな息子は誰にも人見知りしないたくましい子になりました!頑張る必要はないです!ゆーんさんのペースで徐々にお母さんになっていきましょう✨ちょっとずつでもゆーんさんの産後うつがよくなっていくよう、ネット上になりますが応援しています!!
長文、ごめんなさいm(_ _)m
ゆゆ
ありがとうございます😊!
義母の家で今何とか寝かしつけたところです!
不安もまだありますが1人じゃない安心感で赤ちゃんも前よりすぐ寝てくれました!
周りと協力して子育てしていこうと思います😌
笑って息子とおしゃべりしたり、お散歩行けれる日が来ると良いなあと思います😌
色々教えてくださってありがとうございました!🙇♀️
rei
笑っておしゃべり出来る日、あっという間に来ますよ😊振り返ってみるとあっという間だったなぁなんていつかきっと思えます✨適度に力抜きつつ日々のちょっとした成長楽しみつつお互い育児していきましょう👶
ではでは⸜(*´꒳`*)⸝