
金銭的に厳しいので、育休を早めに切り上げて働く予定ですが、育休明けて時短勤務だと手取りが少なく、育児休業給付金の方が多い状況に困惑しています。同じような経験の方はいますか?
金銭的に厳しいので、育休を早めに切り上げて子どもが1歳6ヶ月になったら働こうと思っています。
ですが、計算をすると、育休明けて時短勤務だと、手取りが17万5千円くらいになります。
保育料が5万2千円引かれて、残りは12万3千円です。
今の育児休業給付金が12万5千円です。
ボーナスはまた別にありますが、月々が育児休業給付金の方が多いっておかしくないですか😭
子ども預けて働くのに、これじゃぁなんのために働くのか、、
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)

かーくんまま
我が家もそんな感じです😥
なので1歳の時わざと保育園落ちました。
12万円ほどのお給料から5万円
保育料引かれて残り7万円😨
7万円のために土日も関係なしに
働くのかーって毎日思ってます😭
なので早く辞めれるように
旦那に頑張ってと結構言ってしまいます。笑

退会ユーザー
職場の先輩に、育児休業給付金出てるうちは、それで生活してる方が良いよって言われたことあります💦結局共働きだと保育料高くなるから…だそうで( ̄◇ ̄;)それなら子どもと一緒の時間を密に過ごした方が良いのかな〜と、最近悩み中です😢
たしかに、預けて働く意味を考えちゃいますよね……

ぴっぴ
そんなものですよね💦
なのでわたしはすぐフルタイムに戻しました!
おかしいも何も、育児休業給付金はもらえるだけありがたいし、保育料高いってことは世帯年収もその分あるのでもうしかたないですよね😅

あさ
そんなもんですよ。
でも働いていたらそのぶんのボーナスがあります。ボーナス、あるのとないのとでは全然違います。
ボーナス分で旅行と貯金ができると思って頑張ってます。

YU0123
なのでフルタイムにしましたよー!2人目の給付金下がるのも嫌だし!

ききらら
うちもそうですよ!
でもボーナスあるじゃないですか!うちも保育料65000円で育休手当よりフルタイムで働いても手取りの方が安くなる予定です。でもボーナス30万×2あるから頑張れます!延長して希望の保育園入れない方が嫌なので。

ママリ
はーい!ここにもいます!
育休復帰後の手取りが恐らく18万程度、保育料78000円ですが、今育休手当で月20万もらってますw残業代で稼いでいた会社なので復帰後確実に下がります🤣

やすこ
人からの受け売りですが、保育料はたしかに高い!でもそこを堪えて仕事してれば、その間も信頼や実績も積み重ねていける。ボーナスもある!
でもそこで辞めてしまったら、すべて一からになる。
だから苦しくてもお金をかけても続けて、小学生になる頃には保育料はかからないし、その後其れ相応のポストにもつける。
でも、すべてはそこまでしてお仕事が好きか、ですよね。
ただ、やめてしまってパートになったりしたら、手取り7万くらいでボーナスなしになっちゃいますよね😭

退会ユーザー
1歳過ぎに仕事復帰しました!
パートで時短、週3休みなので仕方ないとは思いますが10万ないですww
職業柄もともと給料良く無い職業柄で、ボーナスもありません🤷♀️笑

ほうき星
私もそんな感じになりそうです(>_<)。
育休給付金もらってるほうが得になる今のシステムおかしいと思います!
がんばって復帰する母をもっと援助してほしいです😢
未満児の保育料もっと安くしたり、
時短制度使っても給料そこまで減らないようにしたり…
何か対策立ててほしい!
わざと延長するほうが得になるなんておかしい(>_<)!!
コメント