
コメント

らすたまん
パートとかで良いのでは?
何もしてないと逆に妊娠してるかしてないか気になりすぎて滅入っちゃう気がします。旦那様にもプレッシャーな気がしちゃいます(笑)
パートなら丁度良いのではないでしょうか(^-^)

ゆきる
私は一度流産した経験もあったので妊活中、コールセンターで
17時〜21時まで週4日働き、病院に
行ったり、日中は
資格の勉強してましたよ。
妊娠中も同じ職場で9ヶ月まで
働きました。
-
鈴菜
4時間程度ならいいですね!
私もそれが昼間なら丁度いいかもです🙆💕- 3月2日
-
ゆきる
関東圏にお住まいでしたら
主婦専門の派遣・ポータルサイト
「シュフジョブ」に高時給、時短勤務の案件がたくさん紹介されてますよ。- 3月2日
-
鈴菜
今見てみました!
近くにはお仕事がなく残念です😣💦
教えていただきありがとうございます😊💕- 3月2日
-
ゆきる
あとはタウンワークみたいな
地元密着型の求人誌の方があるかも
ですね。私はそれで決まりました。
独身の頃と違い、選び放題でなく
既婚パートの仕事は
なかなか、希望通りには
見つからないですよね💦
ガンバッテください😄- 3月2日
-
鈴菜
そうなんですよねー😖
独身の時ならやりたい事たくさんあったし時間も気にせず働けたので選び放題でした🙋
なかなか難しいですよね。
がんばりまーす😁👍❤️- 3月2日
-
ゆきる
私は妊娠がわかったとき、エステで働いてましたが、私が休むと
他の店からスタッフのヘルプに来て
もらったり、迷惑かけました。
同じ理由で休むと他に迷惑がかかる
シフトの仕事やコンビニとか飲食系はよく、調べてから決めた方が良いと思います。- 3月2日
-
鈴菜
そうですよね!
私も代わりがいない仕事は避けたいなとおもっています!
そうなるとなかなかないですよね😔- 3月2日

azu66
派遣ならば、登録している派遣会社に希望を伝えれば、新しいところ探してもらえないですか?
ただ、私は学校関係に派遣の面談に行ったとき、入試シーズンなどは非常に忙しいので、1年単位で働いてもらわないと困る、と言われ、妊活中でいつ妊娠するかわからなかったので、お断りしたことがあります(^^;;なので、学校関係はオススメしません。
-
鈴菜
コメントありがとうございます😊
実は今の派遣会社もあまりよくないので退職する事になっています。
なるほど〜〜。確かに先生とかになると3月いっぱいまではみなさん辞められてないイメージですね😧- 3月2日
鈴菜
はい!主人と話し合い次はパートにする予定です😊
結婚前はずっと歯科で働いていたのですが、結婚してからは派遣で工場で働いていました。
どうも現場は楽だけど合わない気がします。
寒いところに1日立ち仕事なので冷え性の私には辛いのかもしれません😨