
コメント

退会ユーザー
生まれる前にやったほうがいいと思います

だおこ
父母が結婚してない場合は非嫡出子になります!
胎児認知だと、
出生届の父親の欄に名前を書ける
産まれる前に父親が亡くなった場合に相続ができる
産まれたあとに認知だと
出生届の父親の欄は空欄
産まれる前に父親が亡くなった場合は相続できない
くらいの違いですかね。
非嫡出子でも認知されていれば、嫡出子との違いはほとんどないです。
-
もみじ
すごくわかりやすいです!
ありがとうございます😢- 4月17日

あー
私も未婚シングルで胎児認知しました!
-
もみじ
そうなんですね!
相手が別れる+自分の事で
精一杯とか言い出したから
せめて認知してもらおうと...😥- 4月18日
-
あー
自分の事で精一杯なんて言ってる人に信用もないですしもし逃げられてあとあと面倒くさいことになるより、妊娠中に胎児認知してもらいます💦
本当に認知する気があるなら胎児認知してくれるはずですし…- 4月18日
-
もみじ
ちゃんとしてもらう予定です😢
子供のこと見切らんなら
認知はしてほしいですから。。- 4月18日
もみじ
そうなのですね、ありがとうございます💧