
同じ習い事のお母さんたちと仲良くなれず、落ち込んでいます。他のクラスのお母さんたちは仲が良く、気になります。寂しい気持ちを抱えている方いますか?
お母さん同士の仲良しの度合いで、ちょっと落ち込むことがあります。
同じ習い事に、一つ上のクラスのお母さん達がいてすごく仲良しで休日なんかも遊んでる感じでみんなタメ口です。
私は同じクラスのお母さんが数人いますが、
そこまで仲良しでもなく
その場で世間話だけして、
習い事終わったらみんなバラバラで帰っていくんですが
この差って何なんだろうって思います。
学年やお母さん達のメンバーによって
様々なのはわかりますが
仲良しの別のクラスのお母さん達を見ると
なんか落ち込みます。
きっと仲悪いんだあのクラスって思われてんだろうなって
思います。
あと、上の子が同級生のお母さんがいますが
その人はいつも友達がいて、挨拶もたまにしか
してくれません。
なんか寂しいです。
同じような方いますか?
- イチゴミルク🔰
コメント

ママリン
やっぱり誰か〇〇しようー!って引っ張ってくれる人いないと、仲良くならないと思いますー!私は大勢苦手なので、2.3人くらい気の合うお友達見つけられたらなーと思ってます🤔

あやりく
ママ友とかのお付き合い、難しいですよね💦
妙ないざこざに巻き込まれるのは嫌だし、わたしは挨拶程度に済ませています😅
-
イチゴミルク🔰
ありがとうございます!
挨拶程度が一番ですよね!
でも仲良しのお母さんも作っておきたくて
何人か仲良くなりたい人に
徐々に仲良くなっていけたらいいなって
思ってます。- 4月17日

いりたけ🍄
私は習い事のお母さん達とまで付き合いたくないので、その場で世間話する程度が1番良いです(笑)
自分らが仲良しだからって、別に他のクラス見て仲悪いんだろうなんて思わないと思いますよ😅
ちょっと考えすぎかなって思いました。
1人でもリーダータイプのお母さんがいないと習い事以外で遊ぼ!なんてならないと思いますし、プライベートでも仲良し!って人達の方が少ないと思いますけどね😅
-
イチゴミルク🔰
ありがとうございます!
その仲良しのお母さん達をみてちょっと焦りがありました。でも考えすぎですよね。
プライベートまで仲良しのお母さんが
あまりいないなら安心しました!
そこまでベッタリ仲良くしたくないし、トラブルにもなりたくないし、
広く浅くがママ友のルールですかね?
自分も相手も心地良い関係がいいので
今手探りですが、考えています。- 4月17日

退会ユーザー
他のクラスや時間帯のママさんたちがどうかは知らないですが、私もそんなもんですよー😀レッスン終わったあとにどこか行こうとかプライベートなことは何も。たわいも無い話しかしませんが、感じ悪いママさんとかじゃなく笑顔で話せてるので十分です!!あの人たち、仲悪いんだなーとかは思わないと思いますし、その仲の良いママさんたちもほんとのとろこはどうかわかりませんよ?😅プライベート関わり出したらその分、いざこざや嫌なことも増えると思ってるのでその場で楽しくできたらそれが一番かなーって思ってますよー🎵
-
イチゴミルク🔰
ありがとうございます!
確かにその場が楽しければそれでいいですよね!うちのクラスのお母さん達って静かであんまり話さない方が多くて
でも感じがいい方が多いので
話は盛り上がらなかったとしても
このメンバーでよかったなって
思います。
他のクラスに、この人とは一緒でなくて
よかったっていう人が割と多いのでほっとしています。- 4月17日
イチゴミルク🔰
ありがとうございます!やっぱり引っ張ってくれるお母さんがいないとみんなで仲良くは難しいですよね。
上のクラスは、仲良しグループが5,6人、そのグループに入っていない人たちはポツンの人も何人かいて、同じクラスじゃなくてよかったって思う時もありました。
比べない事が大事ですよね!
同じクラスに、静かだけど感じのいいお母さん達が何人かいるのでその人達と仲良くなろうと思います。