
子どもの名前を一文字で考えているが、意味や漢字に悩んでいます。みなさんの意見を聞きたいです。
いつもお世話になっております☺
ママリのみなさんはほんとに優しくて
助けてもらってばかりです~💓
今回のご相談?お話は...
子どもの名前どうやって決めましたか~?
男の子と性別が分かりそろそろ
名前も考えなきゃな~と思っているとこです。
一文字で!とは思っているんですが...
意味とか考えなきゃなのかな?
この漢字がいい!っていう決め方でもいいのかな?
といろいろ悩みます😥
みなさんのご意見参考にさせていただきたいです!
よろしくお願いします☺
- みぃ(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)

あーちゃん
私は 名前を最初に決めて後から漢字を探す感じでした!
男の子なので字画も考えないとだったので、数ある漢字の中から候補を出して決めましたよ\(◡̈)/♥︎

ちぃ
わたしも決めている名前が、
使いたい漢字と読み、画数で決めてるので、特に意味を込めたわけでもなく、後付けで意味をつけそうです😂
宿題で名前について調べるときに、考えようかな、と漠然としてます😂

ことり
中学の頃からつけたい名前にしました
響きと漢字で決めていました
偶然、夫との出会いにも関係する漢字だったので迷わず決めた感じです
あとから他にもいい意味があったことも知り、ますます🙆🏻でした
下の子は上の子の名前と絡めて考えました!

ゆかりん
一文字で!でしたら、好きな漢字を片っ端から書き出していって、一つ一つ意味、画数等を調べ、名字とのバランス、読みをみていくのはどうですか??
たまたまですが、うちの息子も一文字です😊
読みも気に入りましたし、これもたまたまですが名字、名前ともに左右対称でバランスがとれた気がします☺️

ももた
うちは意味とか全然考えませんでした🤣
ただ、
*甥っ子や姪っ子、友人のお子さんがつけてない名前
*ぱっと見で読める名前
*旧漢字でない漢字
*苗字と名前の漢字で変な熟語にならない名前
以上の事を気をつけてつけました!
割と画数とか気にして旧漢字にする方もいらっしらゃるかと思いますが、
保険証や診察券等、パソコンに登録がなかったり印字が出来なかったりするとひらがな表記になってしまったり、
何か書類を書いてもらう時に間違われやすいので、自分がこどもの名前つける時は避けようと思ってました。
こういう意味を込めて名前を決めたんだよって言えるのはもちろん素敵ですが、
気に入った漢字でこれがいい!って思うならば、それに意味がなくても全然いいと思いますよ✨
ステキなお名前が見つかりますように♡
コメント