
コメント

ちゃそ
眠ってる旦那と息子に挟まれて真っ暗の部屋で2.3時くらいまで携帯いじっちゃいます😂
朝旦那が起きる1時間前に起きてお弁当作ってるので何も言われませんが、息子としっかりお昼寝します🤣

はんな
3時くらいに寝て、
8時くらいに息子と起きます。
息子は22時には完全に寝て、
そこから一度も起きないので、
一人で晩酌したり、ドラマ見たり、
最近は資格とるために勉強したりしてますよ!
ちなみに、旦那と寝室は別で、
旦那の出勤は6時半ですが、
朝ごはんやお昼のお弁当はいらない派の人なので、
勝手に仕事に行ってます。笑
特になにも言われません。
-
aya
回答ありがとうございます😊
私もそんな感じのリズムです!
娘も22時までに寝て
7時30〜8時くらいに起きてます!
私もドラマ見たりネットで調べ物してて
ついついいつもの時間に…って感じです。
寝室分けてたのですが
一緒に寝たいと同室になってから
夜寝れないの悪化しました😭
夫は7時半出勤で食堂があるので
そこで食べてるので
朝勝手に行ってもらってますが
口には出さないですが
それも気にいらないようで…
何も言われないの羨ましいです😢- 4月16日

緑の野菜嫌い
子供たちは20時〜21時に寝かせて
0時〜7時半は寝てます!!
子供が寝た後は家事をする時もあれば
半身浴などの美容タイムだったりテレビを見たり
日によって変わります^_^
幼稚園に行くようになってから
生活リズムが整ってよく寝れるようになりました😊
-
aya
回答ありがとうございます😊
お子さん寝てくれるの早いんですね😳
やはり自分の時間欲しいですよね💦
うちも幼稚園通わせた方が
よかったのかな…😢- 4月16日

ウサビッチ
ひたすら携帯いじってます!!
遅くても0時には寝ようと思ってますが今日は特にねれません笑
旦那も旦那でゲームしてるのでなにも言われません!
起きるのは6時前くらいです!
-
aya
回答ありがとうございます😊
携帯いじりますよね!
私も大概携帯いじるか録画したのを
観てます。笑
何も言われないのは
きちんと朝起きてるからですかね?
そんな時間に起きれません😭- 4月16日
-
ウサビッチ
もし言われたらゲームしてる旦那に言い返しますね!笑
わたしも仕事してるので早起きなのです、、笑
旦那と息子よりも1番に出発するので、、笑- 4月16日
-
aya
夫は寝るの早い人+即寝できるので
寝れないっていうのが理解できへん。
って言われます😭
働いている方でしたか!
働いてる方でも寝るの遅いのに
働いてない私が寝れる訳ないですね😂- 4月16日

5人のmama(29)
私も2時頃まで起きてます
先に寝室には私が行き
子供と添い寝しながら
ゲームしたりテレビ見たり
旦那は0時前には寝たい人で
11時過ぎに寝室に来ると
「まだ起きてたの?」って言われ
「うん。」で終わります。
いつも、何が言いたいの?
先に寝てて欲しいのか?
って思いますがとりあえず無視して
その後2時まで1人テレビ見てます。
朝は7時に起きて
長男と旦那の弁当作るので
旦那よりは早く起きてます。
弁当作ったあとは
子供達が起きるまで
やる事無いので
洗濯回したりしてると
旦那が出勤するので
一応、朝起きてるので
文句は言われません
旦那が出たあと
洗濯機終わるまで
子供達が起きるまで
また2度寝する事あります(笑)
-
aya
回答ありがとうございます😊
私も夫がトイレとかに降りてくると
言われます💦
見りゃわかるやろ!って
言いたくなります。笑
お子さんは起きるの待つ感じですか?
それとも起こしますか?
2度寝幸せそうです(〃ω〃)- 4月17日
-
5人のmama(29)
2度寝したい時は
子供起こさないで10時頃まで寝てます
ヤハリ1度起きて弁当作ると
自然に目が覚めてしまい
そのまま子供達起こすことが多いです。- 4月17日

初めてのママリ🔰
朝起きて欲しいからそんなこと言うんですかね。何がして欲しいのかはっきり言って欲しいですよね。
私も去年位から眠れなくなり、睡眠導入剤を飲むと眠れるので今ちょっと依存気味です。朝もちょっと薬が残ってしまうので旦那がいる日は息子は旦那に任せて自分はちょっと遅めに起きてます。眠れない辛さを理解してくれているのでとりあえず何も言われませんが、何かあれば起こしにきます。
-
aya
回答ありがとうございます😊
そうなんです!
ちゃんと言葉にしてくれないと
こっちもわからなくて💦
基本的に考えがおかしいから
言っても一緒。って
この話題になるといつも言われるので
ストレスがやばくて💦
寝れない辛さわかってくれる
ご主人が羨ましいです。
ちなみに睡眠導入剤は病院で
処方してもらってますか?- 4月17日
-
初めてのママリ🔰
薬は病院で処方してもらいました。
自分に合う薬を見つけるまでには時間がかかりましたが、今はおかげでとりあえず眠れているので日中も活動できたり無駄にイライラしたりしなくて済んでます。- 4月17日
-
aya
私も病院探してみようかな💦
イライラしないで済むのは
いいですね😳
私は夫が帰ってくると
イライラしちゃうので💦- 4月17日
-
初めてのママリ🔰
そのほうがいいかもしれませんね。生活リズムが旦那さんと同じ位になってくるとおそらく旦那さんも何も言わないでしょうし、日中も過ごしやすくなるかもしれません。
- 4月17日
-
aya
夜寝れないからといって
生活に支障はないですけどね💦
夫に合わせれるように
少しずつ努力していきたいと
思います😊- 4月17日
-
初めてのママリ🔰
確かに生活には支障ないですけど、将来的にお子さんの生活リズムを作るときにもお母さんが早寝早起きだと理想的だと思うので少しずつ変えて行けたらいいなと私自身は思っています。
- 4月17日

YUIBOU
息子は
20:00-21:00には寝てくれて
そこからテレビみたり家事したりして
24:00には布団に入るようにしてるんですがなかなか寝れず旦那と息子の間でケータイいじってます!
朝は5時におきてお弁当、朝ごはん、洗濯を終わらして旦那を見送って
息子にミルクあげて息子と二度寝します!笑
-
aya
回答ありがとうございます😊
娘もその頃は8時半〜9時くらいまでに
寝てくれて6時起きとかでしたが
それでも寝れなくて2〜3時で💦
朝きちんと起きてれば
何も言われないんですかね…
朝早かったら2度寝しないと
体力もたないですよね!- 4月17日
-
YUIBOU
子どもがねても
なんかなかなか寝付けないですよね💦
朝やることないのに起きるのもめんどくさいですよね…
旦那が出張のときは起きません🤣笑
二度寝したくなくても
息子と横になってると気付いたらねてる感じです🤣🤣- 4月17日
-
aya
そうなんですよね💦
それなのに寝ろ寝ろで
ストレスです。
子どももコロコロしてたり
寝顔見てると日中は
私も眠たくなっちゃいます。笑- 4月17日
-
YUIBOU
寝ろ寝ろって寝なくて旦那様に迷惑かけてるわけじゃないんですから
口出ししないでほしいですよね…
寝顔って眠くなりますよね👶🏼❤️- 4月17日
-
aya
ほんと口出しせんといてほしいです💦
あんたが勝手に寝てろ!って
感じです。笑
めちゃくちゃ癒されるから
でしょうね♡- 4月17日

anemone❁.。.:*✲
3時か4時に寝て7時に起きます😊
夜泣きが原因なので、主人はすごく心配してくれています💦
その間は、読書したり、ドラマ観たり、何か食べたり(笑)リラックスタイムにしています(*´꒳`*)
aya
回答ありがとうございます😊
真っ暗にして横になってても
寝れないですよね😭
私はあまりお昼寝しないのですが
してると思われてるようで
ネチネチ言われます…
そんな私は夫に行ってらっしゃいを
しないで寝てます。笑