※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
お金・保険

扶養内で働いていて、雇用保険に1年以上加入している場合、産休は取得可能です。会社による違いがありますか?

よくわらかないので教えてください^^;
いまパートで、扶養内で働いてます。
雇用保険のみかけていて、1年以上加入してます。
この場合、産休?はとれるんでしょうか?やはり会社によるのでしょうか??

コメント

りりー

パートだと会社によるみたいです!
私のところは、パートでも育休産休はあるのですが、名前だけです笑
また復帰できるよ〜ってかんじの
ただ休めるってだけで別にお金が出るわけではないです(^◇^;)
でも会社によっては正社員とおなじく育休産休のお金出るとこもあるらしいです!

スナフキン

雇用形態に関係なく、産休は取れるはずです!
が、給付金が出るかは別です。扶養内という事でしたら、旦那さんの方の社保に入っているかと思うので、産休中の給付金は出ませんね。

ぷぅ

扶養内ということは、旦那さんの社保(もしくは自分で国保加入)ってことですよね?
国で産後8週間は働いてはいけないと決められているので産休(お休み)はとれると思いますが、産休中は基本無給の会社がほとんどで、扶養内であれば産休の出産手当金は貰えません。
産休中は収入ナシです💦
雇用保険をかけているなら育休の給付金は貰えますが、実際育休とれるかどうかは会社次第な感じはします…😅

deleted user

私もパートで私の会社では育休手当取れました!
でも会社によるみたいです💦

産休は健康保険を自分でかけている場合のみ出ます!
私は扶養に入っているので、産休手当はなしでした🙋