
産後クライシスで夫との関係がうまくいかず、離婚も考えてしまう女性。息子を1人にはできない葛藤。夫に本音を話しても無視され、自己嫌悪に苦しむ。
産後クライシスという言葉を初めて知りました。
これのせいなのか、里帰りから自宅に帰ってきて、
夫とすれ違いでうまくいっていません。
もう離婚しようかとすら言われそうな気がして、
自分でもなんでこんなに鬱みたいな症状が出るんだろうと嫌になっています。
もう消えたい…。でも息子を1人にはできない…。
この板挟み状態です。
私も夫といい関係でいたいのに、何故かできません。
さっき正直に全部、夫へ話をしました。
ですが、夫は怒って愛想をつかしたのか
歯磨いて寝る。ってだけ言って別の部屋で寝ています。
自分で自分が嫌になる…。
- せいけ(6歳)
コメント

nawanawa
旦那さん冷たくないですか?
私も出産後メンタルがおかしくなりました。
好きで暗くなってるわけでもなく、冷たくなっちゃうわけでもなく、勝手に涙が流れ自分はダメな人間としか思えない日々が続きました。
1番辛いのは我々女性です。
好きでこーなってる訳じゃないのにもっと理解すべきです!

ルナ🌙
自分を責めないでください💦
旦那さんとギクシャクしちゃうのはホルモンの影響だと思います。
私もありました!
旦那がとても鬱陶しく、居るだけでイライラ😓
しょっちゅう八つ当たりしちゃったりして…
産後8,9ヶ月には落ち着き、関係修復できました!
-
せいけ
コメントありがとうございます…!
まさに私も八つ当たりばかりしてしまっています😭💦
この状況を分かってもらえないモヤモヤからの憂鬱な気分を、夫は半分面倒くさそうにしていたのも少しショックでした…。
落ち着く時期が来るのでしょうか😭💦 私もはやく情緒が安定して欲しいです…。同じ経験があった方がいらっしゃって安心しました💦- 4月17日

h__mama⑅︎◡̈︎*
旦那さんは怒って寝た可能性もありますけど
考えたかったからさっさと寝ると言って1人になった可能性もありますよね。
旦那さんといい関係でいたいのでしたら、
産後のホルモンバランスの変化で情緒不安定なこと
元に戻るまで待っていてほしい、ともう1度伝えてみてはどうでしょうか?
旦那さんもどう接していいか分からないのかもしれないですよね!
あまりご自分を責めなくていいと思います★
-
せいけ
優しいコメント、ありがとうございます…!
朝、お互い冷静になれたので、お互い謝ることができました(どうにかこうにか💦)
産後クライシスというものがあって、自分はこれなのかもしれないと、その時に話してみました。話してみると、確かに夫も私の情緒不安定にどう対処していいか分からなかったんだと思います。
時間が解決してくれたらいいなと思います💦- 4月17日
せいけ
コメントありがとうございます…!
基本、あまり思いやりというか、人に対してあまり気がきかない感じです(じゃあなんで結婚した?ってはなしですよね😭ですが夫は夫なりに、育児に関わろうと頑張ってくれています)
そうなんです、前はこんなに漠然と不安に襲われたり、暗くなってしまったりする事なんてなかったのに、自分で自分がわからなくなりました…。
一緒の方がいて、安心しました💦
もっと理解して欲しいのに、理解してもらえない。理解してもらえなくてまた暗くなってしまっての悪循環で💦
朝、何とかお互い冷静になって謝ったのですが…。自分がこんな状況に陥るなんて思いもしなかったです😑