
コメント

🌈
7ヶ月からいれました!最初は大変で子供寝かしつけてる時に一緒に寝落ちしたり、家事まともに出来なかったりしてました!
通って1年になりましたが今も寂しいです!( 笑 )だから帰ってからずっと引っ付いてますw 土日も全力で遊んでます🤣💗💗
2歳でも3歳でも保育園や幼稚園行く時は寂しいと思いますよ!ただ0歳から入れば社会的な勉強もできるしお友達との関わり方なども学べます😊
最近になって保育園でやってる遊びを家でやってくれたり、歌を歌ってくれたり言葉がめちゃくちゃ達者になったので私は保育園通わせて良かったなぁ!って思ってます(⃔ ・ᴗ・ )⃕↝

そん
こんばんは!
当時私はシングルマザーだったので、死にものぐるいで保育園を探し、仕事を見つけましたが、迷うくらいの余裕があるなら、無理に預けなくてもいいと思います😌!
私も悩む余裕があるくらいなら息子の初めてを1番に見ていたかったし、今しかない赤ちゃんを見て感じたかったです😭💕
保育園、幼稚園は、ある程度になってからでも、子供は沢山の刺激を受け、しっかり成長してくれます😊💗
今しかない我が子を1番近くで見るのも、今しかないですよ😁
-
®️irila
0歳児で保育園、できればいれなければ良かったと思いますか?いいことはあまりないですか?😭
近くで見てたいです。成長😭
でもわたしはただ食事を与えてるだけて、全然育てられてないような気もして💦💦- 4月16日
-
そん
0歳児は特に出来ることなら自分で見ていたかったです😭😭💕
いい事は沢山ありますよ!!
家よりも確実に学べることは多いと思います!!💜
母親も、子供も、一緒に成長していくものです😌
いまはそうでも、毎日一緒にいたら
だんだん生活も考えも変わってくると思います😁🖤
本当にご飯を作るだけですか??
遊んだりしていませんか??
お世話他にしていませんか??
していますよね😌💚
少しずつ、我が子が親にしてくれるんです💕💕- 4月17日

ねね
うちの下の子が四月から保育園行き始めました!その子によりけりかもですが、うちの子は余裕ですよ!泣きもしないし、1歳児で保育園行き始めるほうが、いろいろわかってきて、本人にとっては可哀想な思いさせるのかなとすら思います。
そして、あたしもパートですが、気分転換にもなるし、むしろ快適な毎日です😅
もちろん家事もあるし、大変さもありますが、24時間育児よりは遥かに充実してます😊
-
®️irila
やはりそうですかね?😅
見学に行ったとき少し預かってもらったのですが泣かずに遊んでました。
パートが良いんですが、扶養内だと週2しか働けず、、😑週2でなんになるんだ?と思って、正社員になろうかなぁという感じです💦
お姉ちゃんはいつ頃から保育園でしたか??早く入れた妹さんとお子さんの様子に違いはありますか??- 4月16日
-
ねね
求職中で申し込んでたので、上の子は1月から正式に入園しました。
下の子が生まれてから、ずっと半日だけ一時保育を定員の都合上、他の園で利用してましたが。
1歳7カ月くらいで、一時保育使い始めたときは、基本ずっと抱っこやおんぶでした。😅
もともと人見知りもひどい子で、基本あたしとずっと2人で過ごしてきたからってのもあったかもしれませんが。
正式に入園になった1月からは、園が変わって行き始めても、さすがに泣き続けるってことはなかったですが、慣れるには時間かかりました。行くこと自体はイヤがらないけど、行ってからの過ごし方には戸惑ってたみたいですね。みんなと給食食べれるようになったのも、3月になってからってくらいなので😅
そう思うと、可哀想な時期に入園させちゃったのかなと親としては思うところありますね。2人目産むことが優先だったんですが、そうじゃないなら上の子ももっと早く保育園入れたかったです。そのほうが上の子も早く馴染めたのかもなーと。もちろん1週間で慣れちゃう子もいるでしょうから、一概には言えませんが。
でも、なにより保育園行ったことで、成長面でも周りの刺激も受けて良いなと思いますよ😊あたしも来年には正社員で働くつもりです😊長々と失礼しました!- 4月16日

。
4月から3ヶ月になった娘を
保育園に入れました😭
物凄く寂しいです💦
でも来月の連休明けから
仕事復帰予定なので
娘と共に頑張ってます。w
-
®️irila
寂しいですよね😭😭
3カ月で、、大変ですよね😭💦💦
親子共々成長!ですよね。
でも案外ポジティブな意見が多くて安心しています。- 4月16日
®️irila
コメントありがとうございます!
今はずっと一緒にいるから毎日ダラダラしてしまって…離れてる時間がある方が一緒にいる時間をより大切にできそうですよね。
第一子で人との関わりが全くないので、保育園で学べるのはいい点だなぁと思ってます!
可哀想と親に言われたので、ポジティブな意見ありがたいです😭
🌈
私も親にかわいそうって言われました!でもうちは金銭に余裕がなくて、それならお金くれよ!って感じですww
スプーンやコップ飲み、単語や手遊び歌などなーんにも教えてませんが全て覚えてきました😂🤣楽させてもらってます!
1番最初に見れないこともありますが0~1歳で預けるとめちゃくちゃ成長して子供って凄いなって思います😊
いまだに預ける時泣くこともありますがいなくなった瞬間遊び出してたり( 笑 )
子供なりに楽しんでますよ😇💓
私も仕事でリフレッシュ出来てるので余裕持てて、イライラしたり怒ること減りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
®️irila
旦那の給料でも生活できるので、なおさら可哀想だと言われます😓働く必要ある??みたいに、、
しかし義父は仕事しろと言いますし、
奨学金も返さないといけないし、家だって建てたいし、、となると早めの仕事がいいのかもしれないなぁと思ったり。
まあまず雇ってもらえないと話にならないのですが💦💦
わたしとダラダラ過ごす方がなんぼか可哀想な気がして…
友人も保育園に行ってからの成長がすごい!と言ってて、案外0歳児の保育園もアリなんだなぁと思って、
みなさんの意見も聞いてなおさら良いなぁと思いはじめました!
イライラするくらないなら働いて保育園の方が絶対いいですよね!