
実家での生活が疲れてイライラしてしまう。長期出張が多くなるので2人きりもしんどい。わがままでしょうか。
一歳半の娘がいます。今旦那が出張しているので娘と私の実家に帰省しています。帰省しても実家は実家の生活があるので特になにもしないで楽というわけではなく娘の食事や洗濯、プラスして実家の家事もしていてなんだか疲れる時があります。もちろん実家の手伝いするのが嫌なわけではなく、自分の家と勝手が違い娘が目の届かないとこに行ってしまったり 実家とはいえ自分の家ではないのでやりにくくてまたイライラしたり、、なんだかイライラしっぱなしです。みんな娘を可愛がってくれたりするのになんでこんなにイライラするのか、、
私から見た93歳の祖母が食事のときに娘の食べ散らかしやグズグズを見て呆れた感じで鼻で笑うのが特にイライライライラ、、好きなおばあちゃんだしよくしてくれるのでこんなこと思っても言えないですが。
これから長期出張が多くなるけどその度に2人きりもしんどいし実家もゆっくりできないし、、
私はわがままなんでしょうか
- ゆみねこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

しゅうまま
案外二人きりの方が楽じゃないですか?

あくあ
わがままだと思います。
でも疲れが限界になっているからイライラしたりわがままな気持ちになってしまっているんだと思いますよ。
たまに一時保育など預けられませんか?
娘さんと離れる時間が必要だと思います‼︎
うちは共働きで旦那は居酒屋勤務のため夜中に帰ってくるようなすれ違い生活ですが、考え方を変えれば旦那のご飯も作らなくていいし変にリズムを崩されることもないしー♪って気楽に考えられるようになりました(´▽`)
実家にいてもイライラするなら、自宅にいて家事なんかほっといて娘さんのお世話だけしましょう♪
旦那さんいない間は洗い物が溜まっていても部屋が散らかっていてももはやお惣菜食べても自由ですよー♡
-
ゆみねこ
一時保育、考えたことあります。ただ金銭的にちょっとって感じと後追いと人見知りが始まり断念しました。
自宅にいても忙しくなんだか家事してしまうんですがこんな自分ほんと面倒だなって思います- 4月16日

onigiri
どのくらい帰省されてるんですか?
二泊三日くらいなら気分転換になると思うのですが、長いのなら、そりゃ疲れますよ〜
いくら自分の親祖母でも、もう家を出ていますから人の家ですもん。
自宅に2人きりもしんどいとのこと、公園行ったり児童館行ったりできませんか?
ウインドウショッピングもいいと思います。
私なら長居しないですね。
自宅に旦那がいないのは寂しいけど、いないならいないで、好きなようにすると思います!
-
ゆみねこ
四泊五日で、今日3日目です。確かにそうですよね、子どものグズグズなどで周りが疲れるのも気になりますし、、そろそろ娘と2人の自宅で生活するのにも慣れないとですね
児童館、買い物いきます!最近はイヤイヤ始まりつつある娘を車に乗せるのがいかにうまくいくかが私の課題です💦- 4月16日
-
onigiri
あと頻度ですかね?年に一度とかですか?
毎回ではなくて、二回に一回にするとかですかね…
一度自宅で過ごしてみて、やっぱ無理!と思ったらお世話になるのもいいと思います。
帰省できる場所があることは素敵なことと思います。
イヤイヤ期だとお出かけするのも疲れちゃって、自宅にいても疲れちゃって、行き詰まってしまいますよね😢- 4月16日
-
ゆみねこ
いいえ、2月に一度とかです。
そうですね、最初から頼るのではなくてそうします。
気持ちわかってもらえて気が落ち着きました- 4月16日

ままり
里帰り中なんですが
わたしも今そんな感じです😭
使い勝手違うし、子供の手の届くところになんでもあるし、
もはや家にいた方がよかったんじゃないか?って思ってます(笑)
-
ゆみねこ
同じの人がいて嬉しいです🙇♀️そうなんですよね、来るとそう思ってしまうんです
- 4月16日
ゆみねこ
実家に来るとそう思うんですが2人でいると話し相手が欲しいと思ってしまいます