※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未就園児2人のママさんが、毎日支援センターや外出しているとき、家事はいつやっているのか気になります。子どもたちは一緒にお昼寝せず、上の子は最近お昼寝しないことも。ご飯も作りながら食べる状況で、他の方はどうしているのか知りたいです。

未就園児2人いるママさん、毎日支援センターやお出かけしてる方っていつ家事やってるんですか?
2人一緒にお昼寝してくれるわけじゃないし、上の子は最近お昼寝しないことも…
ご飯食べる暇すらないので作りながら食べてます。
みんなどうしてるのかすごく気になります😭

コメント

rei

朝起きて上の子に朝ご飯食べさせたあと家事済ませてます(^o^)/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一通り家事やると結構時間かかりませんか?
    それとも結構適当にされてますか?
    私も朝子供にご飯あげて皿洗い、キッチンリセット、洗濯干し、トイレ掃除、掃除機、2人の着替え、授乳、歯磨き、自分の身だしなみとかやると、起きてからお出かけするまで3時間かかります。
    普通ですかね?

    • 4月16日
  • rei

    rei

    同じ家事量ですが1時間半〜2時間かからないくらいで終わってます🤔洗い物の量、洗濯物の量とか部屋の広さでも変わるのかな?と今思いました!

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    この春から、
    娘が社会人になってからは
    朝5時半におきています

    下の子は、支援学校なので
    8時半前に送って仕事にいってます

    朝起きて、家事など含めて
    送っていくまでギリギリですよ

    びっしり詰まってます😅

    3時間くらいはかかりますよ


    今は、5時半に起きてるぶん
    ゆっくりしすぎて
    足りません💧

    4時半にやっぱ起きたほうが
    行くまでに余裕があります😅

    • 4月17日
へこ

午前中に出かけるまでに、洗濯や掃除機など出来ることだけします。洗い物はできなければ、朝昼まとめて洗います💦
ご飯食べる時間ないですよね。私も、皆さんはどうやってご飯食べるのか不思議でした。同じ方がいて少し安心しました。