※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッピ
子育て・グッズ

一歳4ヶ月の娘に親子丼は早かったでしょうか? 店は子供OKで、固めに調理してくれた。

今日はすごく久しぶりのお出かけで
お昼ご飯にデパートの中の和食料理屋へ行きました。

普段外食時は娘にベビーフードをあげているのですが、せっかく素敵なお店に来たし…と、親子丼を注文しました。

旦那は和風御前、娘に親子丼
私はつわり中であまり食べれないので、娘の残りを食べることにしました。

隣に座られていた年配のご夫婦が
あんな子が一人前に食べるのねー と一言。

やはり一歳4ヶ月の娘に親子丼は早すぎたのでしょうか?

国産の卵と鶏肉と野菜使用で、底の出汁はあまりかけないように、卵は店員さんのはからいで固めにして頂きました。赤ちゃん用の椅子もある子供OKのお店です。

コメント

はじめてのママリ🔰

早くないと思いますよ!☺️
年配のご夫婦も、沢山食べれて凄いね!という意味で言われたのではないでしょうか?
離乳食や幼児食の進み具合ってほんと人それぞれなので大丈夫です❗️

えまり

1歳4か月くらいだったら離乳食もほぼ完了して、親子丼なんかは普通に食べさせてました。
ただ、火がちゃんと通ってないとちょっと心配ではありましたが、メニュー的には全然アリだと思います!
そしてお店の人にもお子さんに合わせたオーダーもしているしなんら問題ないかと…。
家でもよく食べさせてました。
逆に1歳4か月でベビーフードはもう物足りないと思うし。。
年配の方ってうちの親もそうなんですが、1歳くらいの時の子育てなんてすっかり忘れてるんですよ。
まだ1歳半くらいの時にそろそろお箸で食べられないと恥ずかしいとか2歳ではオムツは取れてないとと言われたのも???でした(・ε・)
気にせず今のままで大丈夫ですよ!

ゴーヤママ

多分ご年配の方のその発言は
あんなに小さい子(ご年配の方からしたら何才であろうとみんな小さい子扱いです笑)でもしっかりご飯が食べれるのね。子どもの成長は早いね〜って意味かと思いますよ!😊
悪い意味ではなく、良い意味で言ってるのだと!私の総祖父母も娘が食べてると一丁前にもうそんな物まで食べれるようになったか〜!と成長を感じて、嬉しくて言ってます😊

プペル

全然問題ないと思いますよ!食べてくれるなら☺️
きっとお隣の人は
しっかり食べてすごいねって意味で言われたんじゃないですかね😋
息子も親子丼大好きですよー🎶

ミッピ


ご回答ありがとうございます😊
お一人ずつお返事が出来ずに申し訳ありません💦

食べさせても大丈夫だと伺えて安心したした✨ご年配の夫婦もそのように思って下さってたかもしれないのですね!悪い方へ考えてしまいました💦

ありがとうございました!