※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yn
ココロ・悩み

出産後のDVやメンタルの問題から中期中絶を考えています。病院での理由の伝え方について不安があります。中絶を断られる可能性はあるでしょうか。

私は3年ほど前に出産経験があるのですが、妊娠後のパートナーからのDV監禁などが原因で鬱手前の適応障害と診断されてしまいました。
その時産まれた子は、役所や児相の方と沢山相談した結果、私と赤ちゃんの身の安全を守るために養子に出しました。
そして今私には新しいパートナーがいて、赤ちゃんも出来ました。
産むために妊婦健診に通って今16週です。
ですが少し前から私のメンタルが安定せず、1人目の子の事や前のパートナーにされた事がフラッシュバックして自殺願望が出てしまうようになりました。
当時の事を毎日夢で見て号泣して飛び起きたり、彼に急に肩を触られて過呼吸になってしまったり、マンションのベランダ(13階です)からぼーっと下を見てここなら死ねるかもしれないと無意識に考えてしまったり、出先で今事故に合えば全部楽になるなと考えたり、それがほぼ毎日です。
精神科から貰ってずっと飲んでいた薬も妊娠期間中は飲めず断薬しており、そのせいもあるかもしれません。
このままだと自分でも気付かないうちにというか、サラッと自殺してしまいそうで。
本当に悩みましたがもう私自身が限界で、彼とも相談して中期中絶を視野に入れています。

そこで質問なのですが、、
中期中絶の理由を病院で伝える時、上記の内容を伝えると中絶は断られてしまいますか?
正直お金には余裕あるし、私のメンタルの問題で赤ちゃんには何の問題もないのに、、しかも適応障害で中絶なんて。と思ってしまいます。
そんな理由で中絶なんてするな!と言われるかもと思うと怖くて。
自分が最悪で最低なのも、しょうもない質問だということも分かってはいますが、教えていただけると嬉しいです。

コメント

みさ

色々事情があるのでしょうが1人目のこともあるのに身勝手すぎるなと思いました。

  • yn

    yn

    コメントありがとうございます。
    何に対してでしょうか?

    • 4月18日
こんこん

中絶が出来る週数ですので希望すれば断られることはないと思いますが、通われている病院が個人院の場合は対応出来ないので紹介や転院という形になるのではと思います。

ただきっと、ynさんご自身とお腹の赤ちゃんのためになにか出来る方法や対策、よりよい未来はないのか提案はされると思います。
私は望まない妊娠で10年近く前に初期中絶したことがありますが、それはそれでメンタルやられて死にたくなりました。今でも毎年手術日に思い出して泣いてます。
産まない選択をしてもynさんの今後の人生に例え薬を飲んでいたとしても影響は残るのではと思います。

個人的な意見としては、今回産まない選択をするのであれば、今後授からないように卵管縛ったり必ず避妊したりなどした方が良いと思います。

私は健康なメンタルの人間ですが、1人目妊娠中もふと死にたくなったり飛び降りたくなったりありました。
特に最初に中絶しているので、なんであの子を堕ろしたのに私とお腹の子は生きれるんだろう。と考えて考えて、このまま死んだ方がいいのかもとも思ってました。ただお腹の子に罪は無いので、なんとか私は踏みとどまってましたが、妊娠により荒れたメンタルで感情などはすべて旦那にぶつけてました。

産んだら産んだで私だけ死にたい。そんな想いもありましたが、自分勝手に作った命を育て上げなきゃ、と思いなんとか生きてお世話しました。
今ではそんなこと思うこともありませんが、妊娠中は更に不安定になりやすいですし、命に責任を持つということは今後生きてく中で一生まとわりついてくるとおもいます。

中絶した結果、ynさんが死にたくならないかが心配です。
その可能性も考えて、医師に相談されてもう少し考えてみた方がご自身のためなのではと思います。

お腹の赤ちゃんも、ynさんを苦しめるために来たのでは絶対ないです。

もし中絶して、それがynさんが更に思い悩むタネになる可能性があるのであれば、医師に相談してみてお腹の子を産むまでまず頑張ってみませんか?

産んで手放す選択と、産まずに(言い方悪いですが)殺す選択は、確実に重みが違います。

  • yn

    yn

    コメントありがとうございます。
    経験談からのお話聞かせていただいてありがとうございます。
    仰る通り、産まなかったとしてもという不安もあります。
    しかし知り合いに相談したところ、産んで鬱になって家族全員共倒れ状態になり劣悪な環境で育てるって、殺すのと同じくらい子供にとって酷い事だよねと言われ、その通りだと思いました。
    そして仮に産んで手放したとして。私はそれを1人目の時に経験していますがかなり辛くて。抱っこもして少しの時間一緒に過ごしましたが、この子を手放して自分一人でどうやって、何のために生きていけばいいのか分からないとずっと考えていました。
    もう養父母さんにもお会いして引渡しが決まっていましたが、前日にやっぱりもう一度考え直させて欲しいと謝罪しに行ったくらいです。それもあり本当に自分勝手ですが、2回目はもう手放せないと思います、
    正直手放せる自信がありません、
    でも一応中絶と完全に決めきったわけでは無いので、病院で相談はしてみるつもりです。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

中絶を選択する方には色々事情がありますから、断られる事はないと思いますが、どこでもできる訳ではないので、転院になる可能性もありますよ。また、中絶後にメンタルがさらに乱下する可能性も高いです。
私自身はメンタル疾患ありで、服薬して出産してます。産婦人科に相談して、精神科等も受診も並行してした方がいいですよ。

  • yn

    yn

    コメントありがとうございます。
    一応中期中絶が可能な病院に電話して予約していますが、何にせよ診察受けて相談の上決める予定です。
    中絶後のメンタル低下に関して、仰る通りです。
    精神科には1人目の頃からずっと通っていますが、私も同じ事を考えました。
    しかし知り合いに相談した際、産んで鬱になって家族全員共倒れ状態になり劣悪な状況で育てるのって、中絶するのと同じくらい子供にとって酷い事じゃない?と言われ、確かにその通りかもしれないと思いました。
    中絶後は薬も飲めるようになる事もありますが、言い方悪いですが私1人ならもし何かあってもまだ大丈夫と思えるんです。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

中絶の理由は聞かれませんでしたよ。
妊娠初期でしたが検査で陽性が出たため病院へいき中絶をしたいと言いました。
どこの病院が良いか二箇所通院しましたが、そのどちらとも理由は聞かれませんでした。

結果的に流産となりましたが
中絶したいと言った事に対して一度も責められたり考え直せと言われませんでしたよ!