
子どもの親の呼び方について悩んでいます。保育園でも「お父さん」「お母さん」呼びは珍しいか不安です。周りとの違いで子どもが混乱するか心配です。
お子さんに自分達のこと(両親)を何と呼ばせてますか?
私は「お父さん」「お母さん」と呼んでほしいと思っています。
しかし周りは「パパ」「ママ」呼びが多い気がします。
周りの子と親の呼び方が違うと子どもは混乱してしまうのでしょうか?
私が子どもだった頃は圧倒的にお父さん、お母さん率が高かったので想像できません😢😢
いずれ保育園にも通わせたいのですが、保育士さんたちは親のことをパパ、ママ呼びするのでしょうか?
その子が親のことをどう呼んでいるかによって変えてくれたりはしないですよね?💦
お父さん、お母さんと呼ばせるのは今は珍しいんでしょうか、、?😭😭
- ママリ(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

よっちゃん
親のことをパパ・ママといってくる関係者は多いですよね!でもうちもお父さんお母さんですよ❤1歳児なりに発音頑張ってるのでとても可愛いです!!珍しくないと思います!

すずやん
そんなことありません!
うちは旦那と意見が一致して「お父さん、お母さん」で覚えさせてます。周りは確かにパパママが多いです。が「うちはお父さんお母さんで教えてるんです」と保育士や両家両親、近所の知り合いにも伝えています。
子どもはまだ発音が出来ませんが「お父さん起こしてきて、お母さんにコレ渡して」と言うとちゃんと理解して行動してくれてるので、小さいうちから固定して教えるとちゃんと覚えてくれますよ(^^)
-
ママリ
そうなんですね!✨
うちも同じく、夫婦で意見が一致してます🙋
周りにあらかじめ伝えておくのはいいかもしれないですね!☺️
うちも小さい頃から固定して教えてみようと思います😊
ありがとうございます✨- 4月16日

たんたんmama 🐰💜
保育園の先生は お父さん、お母さんと呼んでますね!
息子は 私と旦那を ママとパパと呼んでます!
じぶんのタイミングで お父さんお母さん呼びに
させようと思ってます!
-
ママリ
そうなんですね!😊
保育士さんによって違うんですね🤔
確かに途中で呼び方を変えさせるという手もありですね!
小さい頃はパパママの方が絶対呼びやすいですもんね☺️
ありがとうございます✨- 4月16日

えつ
小学校に入るまではパパ、ママでした🎵お父さん、お母さんじゃぁ赤ちゃんの頃は難しいかなと思いまして😁
お父さん、お母さんで良いと思いますよ♥️
-
ママリ
そうですよね😭
パパママの方が赤ちゃんにとっては呼びやすいですよね🤔
しかし私が途中で呼び方を変えられる自信があまりなく、、😣笑
なんとか頑張りたいと思います💪
ありがとうございます✨- 4月16日

退会ユーザー
保育士さんもそれぞれでママが来たよーっていう人もいますしお母さんが来たよーっていう人もいます!
保育園では〇〇くんママって呼ばれることが多いですね!他の保護者の方とかに☺️
小さいうちはママ、パパが言いやすいかな?と思いますが小学生になる頃にはお母さん、お父さんにしたいなあと思ってます!本人もそのうち恥ずかしくなってお母さん、お父さん呼びに勝手に変わるかな?と思ってます!
私もお母さん、お父さん呼びでした☺️
-
ママリ
保育士さんによって違うんですね☺️!
やはりみなさん小学生くらいがターニングポイントなんですね🤔
私も将来を考えたらお父さんお母さんの方がいいだろうなあ、というのが悩んでいる理由なので💦
男の子だと尚更恥ずかしがっちゃいそうですね☺️笑
ありがとうございます✨- 4月16日

退会ユーザー
喋れる頃にはお父さん、お母さんと呼んで欲しいですが
今は呼びやすい覚えやすいパパママで呼んでます😄
お父さんお母さんと呼んでほしいからと
とと、かかと覚えさせているお家も最近多いと思います😊✨
-
ママリ
いずれはお父さんお母さんという考えの方が多いんですね!✨
覚えやすいのは絶対パパママですもんね☺️
とと、かか可愛いです💓
それなら覚えやすくていいかもしれないです!
参考にさせていただきます😊
ありがとうございます✨- 4月16日

退会ユーザー
お父さん・お母さんです😊
息子も今保育園ですが先生方はパパ・ママですね😅
長女が1回だけパパ・ママ言いましたがお父さん・お母さんでしょと修正させました😓
-
ママリ
保育士さんによって呼び方違いますよね😲
やっぱりお子さんも混乱しちゃいますよね💦
そこが不安です😣😣
ありがとうございます✨- 4月16日

リナ
大きくなったらスッとお父さんお母さんと
言葉は出てくると思いますが一歳とかでは
パパママの方が言いやすいし
うちの子もなんて呼んでほしいとかは
私はこだわりないですが喃語で今既に
マンマーとかパパパパーと発してます。
理解してママ、パパと言ってるわけでは
まだないですが、発しやすいから
そうなっているんじゃないですかね?😊
-
ママリ
確かに絶対発しやすいのはパパママなんですよね😣!
しかし私が途中でお父さんお母さんに呼び方を変えられる自信があまりなくて、、😂笑
子どもの成長に任せてみるというのもありですね☺️
ありがとうございます✨- 4月16日

ホワイトピーチ
あたしは
男の子だし
お父さん、お母さんと教えていますが
義母や保育士さんたちは
ママ、パパで呼びます!😅
保育士やっていましたが
あたしは
あえて
お母さんお迎えきたねーと言ってました💦笑
まだ
言葉もはっきりしないので
お父さん→とっとー
お母さん→かっかー
と呼んでます!😅笑
-
ママリ
保育士さんだったんですね✨
男の子だとそうですよね💦
うちは娘ですが、もし弟ができたら、と考えるとやっぱりお父さんお母さんと呼ばせておきたいな、と😣
とっとー、かっかー、可愛いです💓
いきなりお父さんお母さんは難しいですもんね☺️
参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨- 4月16日

ちゃろ
自分が高校生の頃、友達がパパ、ママと呼んでいるのをみて、「え?!!」ってなりました笑
最近の子?は、お母さんのこと、チャーチャンって呼ばせる人もいますし、お母さんを、何々ちゃん。お父さんを、何々くんって呼ばせてるひともいます😅
一生使えるのは、お父さん、お母さんだと思います🙆♀️
-
ママリ
そうなんですよね、、😣
私もちゃらさんと同じで「え?!!」って思っちゃうタイプなんです💦
小さい頃はパパママで問題ないと思うんですけどね💦
人それぞれ色々な呼び方があるんですね🤔
お父さん、お母さんなら間違いないですよね🤔
ありがとうございます✨- 4月16日

ももも。
ママパパだったり
お母さん、お父さんだったり
呼び捨てやあだ名だったり
場面によって 色んな呼び方されます😂
最近は 呼び捨てが多いです🤔笑
次男は ママパパばっかりですが( ๐_๐)
-
ママリ
呼び捨てですか!😲笑
きょうだいの中でもそれぞれ呼び方が違うんですね!
面白いです☺️✨
ありがとうございます✨- 4月16日
-
ももも。
ちなみに 私は義両親をパパママって呼んでます😂 義兄弟がまだ小さいので そのまま同じように呼んでますが、私の子達は義両親を おばあちゃん、○○(義父の名前)ちゃんと呼んでます😂
そこは 兄弟で同じです笑- 4月17日

ak
私もどちらがいいのか迷ってます🤔😅
保育士さんて◯◯ちゃんママとかって
呼んでいるイメージですよね~
ママパパの方が確かに小さい子は呼びやすい
ですよね!
でも、いつかはお父さんお母さんにして
あげないとですしね😅
私のお姉ちゃんちは、お父さんお母さんて
呼んでて
今はしっかり言えるようになったけど
まだ言葉がハッキリしないときは
おとしゃん、おかしゃんって感じで
可愛かったですよ❤️
-
ママリ
そうなんですよね😢
保育士さんはパパママ呼びのイメージなんですよね🤔
いつかは直さないといけないならできれば最初から呼ばせておきたいんですよね〜😭
おとしゃん、おかしゃん可愛すぎてヤバイです!!💓💓
そう呼んでほしい、、💓笑
ありがとうございます✨- 4月16日

のこのこ
珍しくないと思いますし、お父さんお母さんって呼び方はいいですよね!
私はママと呼ばれたかったのもありますが、言葉の出始める時期にお母さんお父さんだと難易度が高いというのがあると思います。
ママ、パパだと言いやすいのですぐ呼ぶようになってくれます。
呼んでくれると嬉しいのもありますが、見て欲しい来て欲しい聞いて欲しい時に頻繁に呼びますから呼びやすい方が気持ちに気づいてあげやすかったり、こちらもラクというのがあります。
つたないながらも「おかーしゃん」「おとーしゃん」と呼ぶ姿、きっととても可愛いと思います!!
友人もお母さん、お父さん呼びをさせたかったらしいですが難しいと判断したのか「とと(父の事)」「かか(母の事)」と呼ばせていました。
女の子だと大人になってもパパママ呼びの人もいますが、年齢が上がればお母さんお父さんにシフトしていくパターンも多いですし、男の子ならなおのことです。
お父さんお母さんならば間違いない感じはしますよね!
-
ママリ
珍しくないとのことで安心感しました😭✨
古臭い考え方なのかな、と思っていたので😭笑
確かにお互いパパママの方が言いやすいというのはあるんですよね😢
とと、かか可愛いです💓
お父さん、お母さんなら間違いないですよね🤔
ありがとうございます✨- 4月16日

ラフランス
お父さんお母さんと呼ばせたかったですが、時すでに遅しでパパママです_( _´ω`)_
理解出来るようになったら軌道修正はかります( *˙ω˙*)و グッ!
-
そらまめこ
横からすみません。全く同じくですw
- 4月16日
-
ママリ
時すでに遅しですか!笑
やはりパパママの方が覚えやすいですもんね😭
軌道修正応援してます!✨
私も時すでに遅しになったら軌道修正します。笑
ありがとうございます✨- 4月16日

退会ユーザー
私はママ・パパです!
ですが、最近小学生なりたての娘は特に教えてないけど時々お母さーんって呼ばれます😊私が"お母さん"に慣れてなくてこそばゆいです(笑)
なので、時が来たら自然とママ・パパからお母さん・お父さんに変わっていくのかもしれませんね。
あと、私は保育士やってましたが基本的にはママ・パパで呼んでました!
でも、保護者のやり取り聞いてて「あ、このご家庭は"お母さん"呼びなんだな」と分かればお母さんと呼んでましたし、保護者から「お母さん、と呼んでもらえるようにお願いします」と言われたこともありますので、気になるようならお願いしてもいいと思いますよ☺
-
ママリ
自然と変わるんですね!
子どもなりに何か思うことがあるんですかね🤔
みかさんのように察してくださる保育士さんだと嬉しいです☺️✨
なるほど、自分からお願いするという手もあるんですね🤔
参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨- 4月16日

そらまめこ
周りの呼び方と違っても、本人は雰囲気でわかると思いますよ!!
どちらにしろ、パパママよりもお父さんお母さんの方が呼べるようになるのは遅いとは思いますが、それは混乱してしまったからではないと思います!
早く呼んでほしかったら、最初はパパママやトトカカからじわじわ幼稚園や小学生から変えていってもいいと思います。その頃には分からなくなることはないし。
うちは旦那の趣味でwパパママなのと、私も何も考えずに赤ちゃんの頃からママと名乗ってしまってもう呼ばれているのでしばらくは変えられませんが、女の子でもお母さんと呼ばせればよかったかなと思います。
-
ママリ
雰囲気でわかってくれますかね?☺️
最初からお父さんお母さんは難しそうなので、ととかかでいこうと思います!✨
旦那さんの趣味なんですねww
パパって呼ばれたかったんですね☺️
可愛いです😁笑
ありがとうございます✨- 4月16日

退会ユーザー
うちは子どもにお父さん、お母さんって呼ばれてます₍ ◟̑◞̑ ₎周りにはほぼいないですが、自分自身がママって感じじゃないので、、😂(笑)
保育園の先生にはママって言われます!他のところでもほとんどがママって言われて、子どもは ?? ってなってました😂💦でも周りの人が慣れてお母さんって言ってくれることも増えてきました☻
呼びやすいのはパパママだと思うので、なかなか呼んではもらえないですが 私はお父さんお母さんって呼んでもらえるようにして後悔とか全くないです(*^◯^*)
-
ママリ
やはりパパママ派が多いんですね☺️
私もママって感じではないです。笑
産院で助産師さんからママと呼ばれた時に「……あ、私のことか!」という感じでした。笑
お子さん、混乱しちゃいますよね💦
お父さんお母さんと呼んでもらえるの時間かかりそうですが、私も頑張ります💪
ありがとうございます✨- 4月16日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
通ってる園の先生はお父さんお母さんって言ってます(´∀`)
うちは最近私を「かか、おかあ、かあ」って言い出したので、どれかで固定される気がします(´∀`)
その家庭によって呼び方は色々ですが、保育園でほかの子がパパママだと、真似してパパママになるのかなって思います(´∀`)
-
ママリ
そうなんですね!
保育園によって違うんですね🤔
かかもおかあもかあも可愛いです💓
むしろ、お母さんじゃなくてそのままでもいいとすら思ってしまいます。笑
周りの子と呼び方が違うとやっぱり影響は受けますよね🤔
ありがとうございます✨- 4月16日

Ri_mama
うちの子はママパパですが、今ではパパの名前は?って聞くと「○○くん!」と言えます😊
じーじばーばが言ってるのを聞いて覚えたみたいです(笑)
なので、この人が言ってる○○くんがパパなんだなってのもわかる時が来るのでお父さんお母さんと呼んで欲しいなら貫いた方がいいと思います😊❤️
ちなみに、友達の子供で「とーたん、かーたん」と呼んでる子が居ましたが、周りの子供達がそれが名前だと思ったのか「かーたん来たよ!」などと他の子までかーたんと呼んでたのは逆に可愛かった😂
また、保育士もしてましたがその子に合わせて保護者の呼び方変えてました。
保護者の前や全体での話では基本お母さんと言いますが1人の子供と直接話す時はその子が(家庭が)呼んでる呼び方で話してましたよ❤️
-
ママリ
そうなんですね!
子どもなりに理解してくれますかね😊✨
お父さんお母さん貫こうと思います💪!
「かーたん来たよ!」は可愛すぎます😂💓笑
Ri_mamaさんのような保育士さんだと助かります☺️!
ありがとうございます✨- 4月19日
ママリ
やっぱりパパママ多いんですね☺️
確かにお父さんお母さんだと発音難しいですよね💦
そこは引っかかってます😣
でも珍しくはないということなら安心しました!
ありがとうございます✨