![千晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が早朝から出勤し、子供の世話に追われる女性。実家や預かり保育を考えるも難しく、疲れやイライラが募り、悩んでいる様子。
質問ではありません!少し吐き出させてください。
朝5時に旦那は起きて6時に出勤します。
1LDKの間取りということもあって、息子は眠りが浅くなる5時過ぎに物音で必ず起きます。うまくトントンすれば6時まで寝るけど、今朝はそんな気力なかった。
動き回って空気清浄機につかまり立ちして、倒れて床が水浸し…朝からそれを拭く。
泣いてる息子を見て旦那は抱っこするけど、それも一時的で6時には出勤するんだよねって思いながらイライラしてしまい、「もぉやだ。」と言って布団に潜りました。
何が嫌なのかわからないけど、なんか疲れました。旦那が帰ってくるのは9時過ぎで、その頃には息子は寝ています。
実家に頼りたいけど、母が去年の6月に亡くなり、行っても誰にも頼れない。
義理の実家も電車で2時間。
「じゃぁ俺が休むよ」とイヤイヤ言う旦那にまだ腹が立って、「大丈夫だから、早く会社に行って!」というと、「だったらちゃんと見ろよ!」と言われました。
なんかその一言が心に突き刺さって、それから今まで何度も泣いてます。
案の定そんな私を見て息子はご飯もグズグズだし、なかなか泣きやまないし、もぉ全てが嫌になる。
今日は旦那の誕生日なのに。お祝いする気になれない。
たまに疲れからなのか、亡くなったお母さんに会いたい、何もかもが嫌になる、ちょっとのことでイライラする波がやってきます。
預かり保育とかシッターも考えたけど、予約がいっぱいだったりしてなかなか予約取れないし。その手続きする気力がおきない。
毎日ではないから鬱とかではないと思うけど。
みんな頑張ってるし、午前寝から起きた息子には笑顔でおはようっていってあげよう。
長々とすみません。
吐き出してちょっと楽になりました。
- 千晴(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![amay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amay
辛いですね(ノ_・。)読んでいてとても伝わってきました。
子育てって子供のやらかしたこととか泣き止まないことで追いつめられたり辛くなったりしますが、それを癒してくれるのも子供なんですよね(^-^;
私も辛いこと沢山で不安が押し寄せてくることありますが、一緒にないて笑って頑張りましょう😊
![まあさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあさ
本当にお疲れ様です。
お母様が亡くなられて、大変な所に育児も。くたくたに疲れている中、頑張っていらっしゃる事に、ただただ涙です。
預り保育って予約いっぱいですよね。私も今から嫌な予感しかしてません。
できるなら横に行って、「お疲れ様です」と背中を撫でたいですが遠くから応援してます。
私もママリで吐き出すと楽になるので、この場でどんどん吐き出して下さいね。
-
千晴
優しいお言葉ありがとうございます。
こうやってコメント頂けるだけで気持ちが落ち着きます!
頑張ります!- 4月16日
![8mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8mama
ごめんなさい!
懐かしいなあ〜と思うてしまいました!
そんな時期あったなと。
旦那に一言言われると余計に頭きますよね。
私は諦めました。
あ、また、言うてるわ。
で、少し気分が楽になります。
もう、あっそ!と言うふうに流しましょう。
旦那のことは聞かないでお子さんももうすぐでそんな時期も別れれますから3歳なると嫌でも幼稚園行かなさないと行けないし今幼稚園送りに行ってママり見てたら懐かしいなあそんな時期あったななんて思いました!
何度も何度も喧嘩して最終謝ってしなきゃならない。
褒めてもらえない。
こんな、してるのに孤独感がある。
ってな感じで毎日精一杯でした。
私は毒親育ちの母親なので結婚する前から喧嘩してその期から会ってません。
普通の人ならもっと甘えてたはずでしたが、中々甘えられずにいました。
義母にはお世話なりぱなしなのでたまには見てもらうとかしたらどうでしょう?
-
千晴
そぉですよね、こんな1日も大きくなってしまえば懐かしと思えるようになりますよね💦
来年の4月には職場復帰なので、それまでは息子との時間を思う存分楽しみたいと思います!
義母も優しい方なので、お願いしてみようと思います!
ありがとうございます。- 4月16日
![まいひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいひめ
わかります!!
私もそうでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お茶とかバッシャーンってやられたらもうバスタオル被せて、放ったらかしで自分の中のモヤモヤが落ち着いたところで片付けてました(笑)
見ててよ!って言ったら本当に見てるだけ……静かだなぁと思えば動画見せてるとかイラッとします!
きっとママは大体思ったことある事ですよね( ・᷄ὢ・᷅)
どんどん吐き出しましょ!!
こんな時くらい旦那さんの悪口も言っちゃいましょ(笑)
で、帰ってきた旦那さんに
「朝はイライラしてゴメン、誕生日おめでとう」って言ってあげてください(* ॑꒳ ॑* )⋆*
パパも仕事いかなきゃいけないって事と、ママのサポートもしてあげたいの板挟みで売り言葉に買い言葉なだけだと思いますよ本心じゃないんじゃないかな(*´ω`*)
パパはパパになる準備に結構かかるみたいですから( ・᷄ὢ・᷅)
長くなりましたが最後に我が家の膝から崩れ落ちた大惨事の写真でも見て笑ってください(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
-
千晴
かわいい写真❤️そして、思わず吹き出してしまいました!
お陰様で元気がでました!
ありがとうございます😊- 4月16日
千晴
共感して下さりありがとうございます。ママリで吐き出して、たくさんコメントもらいながらなんとかここまでやってこられました😭
ママとしても成長しなくては!