
コメント

とまと
今6ヶ月半です!
全く同じです☺️昼寝は毎日抱っこ紐です!おろすと泣くので、ずっと抱っこしてます😂💦

ごまだんご
娘はずーっと抱っこじゃないと寝ないです😥
夜はお布団で寝れますが😂
たまに、お昼寝も布団に下ろしてみますが、30分くらいで起きちゃうし、置いたところでなにも出来ないので、抱っこで寝てます🙂
いつか、お布団で寝て欲しいですが、今だけなので、抱っこで寝るのも悪くないかなと思ってます😊
-
a.t.
ありがとうございます。うちの子も、下ろすと10分で泣いてしまいます😂割り切って抱っこ!が精神的にもよいかもしれないですね。
確かに今だけ…。幸せな悩みなのかもしれません。ありがとうございます!- 4月16日

ぱお
うちも5ヶ月くらいまで抱っこじゃないと寝てくれませんでした💦置いたらギャン泣きでした💦💦
しかしあまりの重さと家事の進まなさ、また後追いが始まるとますます家事が出来なくなるよーとの先輩ママのアドバイスよりお布団で寝かしつける練習をしました!
1週間くらいは泣くし寝ないしたいへんでしたが、今ではひとりでこてんっとお昼寝してくれますよ✨
-
a.t.
ありがとうございます。今はおんぶして家事をしてるのですが、重くなってきてつらいです😢
お布団で寝かしつける練習、すごいですね☺️!!差し支えなければ流れを教えていただきたいです🙇♀️- 4月16日
-
ぱお
おんぶで寝られたら余計重いですよね😢うちは5ヶ月ですでに9㌔くらいあって肩腰腕が限界でした😭(笑)
わたしの場合ですが、
だんだん朝寝、昼寝する時間がさだまってきたり、眠い時のクセ(うちの場合は目をこすって頭を擦り寄せてくる)が出てきたので、眠そうだなーと思ったら布団に寝かしつけました!
いつもと違うのでギャン泣きで昼寝の寝かしつけに1時間かかったりしていました😅それをうちの場合1日3回お昼寝するので3回とも実践していると、だんだん1時間が30分、20分、と縮まって来ました!
最初はほんとに根気がいりますがお子さんもきっと慣れてくれると思います💓頑張ってください✨✨
長文失礼しました😌😌- 4月16日
-
a.t.
娘はまだ6キロなので、ぱおぱおさんのときに比べたらまだ楽かもです…!やっぱり最初はギャン泣きですよね。ひたすらとんとんしたりでしょうか?今日はお布団しまってしまったので、明日からちょっと挑戦してみようかな…!
根気よく頑張ってみます。ありがとうございます✨- 4月16日
-
ぱお
遅くなりました💦
とんとんしたり頭を撫でたりしていました!😌
明日からぜひ!頑張ってください😊
応援しています✨✨- 4月16日

👶😊💕
うちは転がしておくと勝手に寝ます😂
たまにうまく寝付けなくて泣くのでおっぱいで寝かしつけますが😅
-
a.t.
セルフネンネすごいです☺️✨おっぱいあげると腕の中では寝てくれるのですが…😢
- 4月16日
-
👶😊💕
6ヶ月くらいから出来るようになりましたよ😄
降ろすとダメなんですね💦
頭からそーっと降ろしてもダメですか??(><)- 4月16日
-
a.t.
そうなんですね!
置いたら泣く!と思い込んでいるのもダメかもしれません😂頻繁に挑戦してみます!おろし方もいろいろありますもんね。頭からやってみます☺️- 4月16日
-
👶😊💕
その子その子で違うからなんとも言えないですよね💦
頭からそーっとユラユラしながら降ろすとうちは99%成功します😂💕- 4月16日
-
a.t.
そーっと頭からユラユラ…99パーセントだなんてすごい成功率!参考になります、ありがとうございます🙇♀️✨
- 4月16日
-
👶😊💕
あくまでもうちの子の場合なので参考になるかはわかりませんが…是非やってみてください😊成功を祈ります🙇♀️💓
- 4月16日

バナナ
うちもいつも昼寝はおんぶです😥
買い物して帰ってきた時は下ろしてもそのまま寝てくれてたりするんですがそれ以外は抱っこ紐しないと寝てくれなくて💦
夜は同じく布団で寝てくれます💦
-
a.t.
おんぶなんですね!バディバディのおんぶ紐つかってるんですが、途中で肩が痛くなってきてしまって大変です😢昼もお布団で寝てくれたら助かりますよね😂
- 4月16日
-
バナナ
うちは西松屋のダッコールでおんぶしてます✋普段、買い物など行く時は前で抱っこ紐してます💦重くなってきてから肩にきますよね😵
昼間も╰(╰ .ω.)╯コテンと寝てくれたらどんなに楽かって思いますよね😓
でも、うちの子は2、3ヶ月の時に眠いと1人で寝てくれたりしてたんですが·····それは続かなかったみたいです😱- 4月16日
-
a.t.
ダッコール、名前はきいたことがあります☺️抱っこもできるんですね!
ほんとに、永遠には続かないとわかっていますが、今が辛いです😂頑張りましょうね💕- 4月16日
-
バナナ
結構安全ですよ😊
まぁ、かと言って起きてたら起きてたら大変ですよね😅うちの子、掴まり立ちするので起きてる時は常にどっかしら掴まって立っちゃうので起きてても寝てても大変😥
頑張りましょう👍- 4月16日

ミツキ
1人目は極端な話24時間抱っこしてた記憶がありますが、2人目の次男7ヶ月は知らん間に放ってたら寝てます笑
ギャン泣きされても、お兄ちゃんの世話に手がとられててどうしても構えない時があって、静かになったと思ったら寝てる‥みたいな😂
あとは背中にスイッチがあるので(笑)ビーズクッションみたいなのに寝かせたり、バスタオルで密着させたり、布団の毛布で山を作りその上に置いたりして、抱っこされてる感を作り出してます😂
-
a.t.
やっぱり慣れ、なんでしょうか😂そうせざるを得ない状況が続けばお布団で寝てくれるようになるんですね。
背中スイッチまだあります😢気づかれないように頑張っていますが敏感すぎて失敗ばかりだす…!毛布の山、良いですね☺️試してみます✨- 4月16日

さゆり
夜お布団で寝てくれるのであれば、
昼寝も必ず布団で出来ますよ!
一番うまくいくのは朝寝ですね!
朝寝起きてから2時間くらいで朝寝をさせるのがベストなので、
その時に試しに布団で寝かしつけしてみてください!
すぐにはうまくいかないので2週間くらい続けると寝てくれると思いますよ✨
うちもバウンサーを揺らし続けないと寝てくれなかったのですが、
朝寝と昼寝はベッドで寝るようになりました!
夕寝はバウンサーじゃなきゃダメですが😭

もぐみっぺ
うちも5カ月まで同じ状況だったんですが、寝返りなどで運動量が増えたためか、少しずつ昼間でも下で寝られるようになりました。
最近は、起きている時に出来るだけ体を動かすようにしてから下で寝かしつけて、どうしてもの時だけ抱っこしています。
おっぱいで寝かしつけると眠りが浅いのか30分くらいで起きてしまうので、おっぱいを寝かしつけに使うのは最終手段にしています😅
あと、うちの子は胎内音やテレビの砂嵐のような音を聞かせると眠くなるようで、アプリとかで聞かせたりもします。
だんだん重くなってくるので抱っこ紐辛いですよね😅
お子さんに合った寝かしつけ方法が見つかるといいですね。

a.t.
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️全部読ませていただきました!
また明日、ゆっくりお返事させていただきます😌遅くなり申し訳ありません。
a.t.
ありがとうございます☺️やっぱりこのくらいの月齢では珍しくないことなんですね。今も抱っこで朝寝してますー😂重いですよね😂今日も頑張りましょう…!
とまと
私の子もいま朝寝中です😪
本当に重いです!笑
頑張りましょう💕💕