※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルルココ
妊活

昨日進行流産が判明し、辛い気持ちでいっぱい。仕事に行きたくないけど出勤。妊活再開時には後悔を活かしたい。同じ経験者の意見が欲しい。

昨日進行流産が判明しました。初めての妊娠5w5dでした。。。
辛くて辛くて ふとしたとき涙が勝手に出てきてしまいます。
この次期の流産は、赤ちゃんに何らかの原因があるってことは十分承知ですが

出血が出ているとき少しでも安静にしておけば。
仕事なんかさっさと辞めるべきだった。
私が救えた命を奪ってしまったのではないか。等々
きりがないほど考えてしまいます。

気持ちの切り替えが全く出来ていませんが
仕事に出てくれ。と上のものに言われたので明日から出勤です。
初めて仕事に行きたくない
いっそうのこと辞めようかな、とも考えてしまっています。

そして、妊活の許可が降りたときに すぐ妊活をすることにしているので
赤ちゃんがお腹の中に来てくれたとき
その時は、今回の後悔を活かしていこうと思っています。しかし、もしだめだったら。。。って不安もかなりのものです。


辛い流産を同じく経験されている方は
→流産後の初出勤では、私が思っているより気持ちを新たに そんなに考えないで済みましたか?
むしろ仕事に行った方が楽でしたか?
それとも仕事やめましたか?

→いつ頃から、亡くなった子にまたね!!って切り替えがつくようになりましたか?
(またおいでね!と意味を込めて)

→1人目流産したけど、2人目無事出産された方は
どのような生活を送っていましたか?
1人目の時と、なにも変わらない生活でしたか?

質問することで貴方はどうしたいの?とか思う方がいるのも十分承知です。
しかし、同じ経験されている方のお話を少しでも参考にできたら、私の気持ちも少し一歩前に進めるかもしれないと思い質問させていただきました。
回答していただけると幸いです。

コメント

deleted user

私の場合は、突然の多量の出血と強い腹痛で、病院に行ったときにはもう何もしようがない状態でした。いつ赤ちゃんとお別れしたのかもわかりませんでした。

介護の仕事をしていて、病院からの指示もあり、また理解のある職場だったため2週間お休みをいただきました。仕事柄妊娠のことはすでに伝えていた中での流産だったので、復帰初日はしんどかったです。でも、みんな変わらずいてくれ、私は仕事にいくことで気持ちが落ち着いていきました。ただ仕事にいくまでの2週間はよく泣いていました。

いつから切り替えができたかは覚えていません。ただ、私の場合は2人目の子を流産。息子に救われたところもあります。当時4歳だった息子は一緒に泣いてくれました。流産の処置後、病院の先生に「この子は授かったときからこういう運命だったの。お母さんのせいじゃないからね。自分を責めちゃだめだよ」と言われ、その言葉にも救われました。それからは、まわりにいた同じ経験をした人に声をかけてもらえたり、いろいろなことがある中で流産を受け入れていけたと思います。

その後娘を授かったときには、変わらず仕事も続けながら生活していました。つわりがひとかったり、切迫早産になるかもと言われたりもしたため、時々仕事を休むことがありましたが、つわりがある=赤ちゃんが生きてると思い乗り切れました。職場の人もみなさん優しく、そのおかげで妊娠中も仕事を続けられたと思っています。

流産後の妊娠中はずっとずっと不安でした。出産し産声を聞き、自分の目で娘を見る瞬間まで不安でした。
でも、自分が流産をしたことで、身近にも同じ経験をしている人が意外と沢山いることを知りました。みんなその後2人、3人と子どもを授かっています。
いつかいつか、命の重みを知る、大切な経験だったと受け入れられるときがくると思います。それまでは急がず、時間に身を任せて焦らず進んでくださいね😌

しろくま

辛い経験をされましたね。今、お体は大丈夫ですか?
私は33歳の時に初めての妊娠で6週に入る頃に流産、35歳で再び妊娠して娘を授かりました。

私の仕事はワンオペ業務でしたが、流産して間もなく辞めました。急な退職でしたが強行しました。めまいなど、不定愁訴があったので……

実母や義母からの哀れみの目や慰めが一番キツかったので、あえて平気な振りをしました。そのうちに「きっと忘れ物したのね」と夫婦で言えるようになりました。

その後は、家を建て、元々予定していた犬を飼いました。愛犬に付き合って運動しまくるうちに体調も良くなり、よく笑うようになり、妊娠が分かりました。
流産後 妊娠 期間
たくさん検索しましたが、結局ご縁なのかなと思います。

ただ、私の場合は妊娠奨励は37までと決めてましたので体質改善に努めました。とにかく血行をよくすること、健康な体になることを心がけました。

今はまだどんな言葉も薬になりませんよね。
しっかり食べて寝て、出来たら笑って、たまに泣いて下さい。
忘れ物を見つけた頃に、きっと帰ってきます。

しゅうまい

私も、次男の前の妊娠で稽留流産しました。
同じように自分を責めました。産婦人科の先生にも、あなたが悪いわけじゃないからね。と言われましたが、やはりあーしてれば、こーしてればと思っていました。
職場に報告した時、辛いだろうと1週間お休みをくれました。
その1週間はずっと塞ぎ込んで過ごしていました。
何にも悲しみは癒えないままで…。
1週間後仕事に行きましたが、介護職だったこともあり、明るく笑顔で老人の方にも接さないといけないのもあり、少しは考えずに気も紛れましたよ。
もう4年くらい前ですが、涙は出ないものの、またね!などとは思えないですかね。
その後、次男と娘を出産しましたが、あの子だけ産んであげられなかった。ごめんね。という気持ちがいっぱいです。
でも、その子の分も、この子達を精一杯愛してあげよう。と思っています。
次男の妊娠が分かった時、すぐに仕事は辞めました。

まめ

経験者です。
8週で流産して第一子出産し、今第二子妊娠中です。

お空に帰った赤ちゃんは色々な事を教えに来てくれる
と何かで見たことがあります。
流産した直後は何もする気にはなりませんでしたが、
時間が経つにつれ上記のことがわかり受け入れられるようになりました。

いのちの大切さ、妊娠したときに芽生えた母性、などなど
また、次に妊娠が発覚したら
早めに上司に報告しよう!と決めました。
第一子の時は夜勤もあったので病院で胎嚢が見えたときにすぐ報告して配慮してもらい
第二子も同じ位で報告しました。
流産経験あるので、という話もしました。(言わないとわかって貰えないとこで)


流産後の出勤は、私は切り替えれました。
私はママだから!みたいな変な切り替えでしたが、なんだか強くなれた気がします!!


あれ?
これは回答になってますか?
なんだかヘンテコな文ですみません。

にこ

3年前に流産しました。
仕事してた方が考えないで済むからしてた方が楽でしたよ!

切り替えはすぐには出来なかったですね。何ヶ月かたっても思い出して泣いたりしてました。それはそれでいいと思ってましたけどね。
流産の辛さは経験者にしかわからないです。私の知り合いにも何人かいますが今は元気な赤ちゃん授かってますよ😊

そして私も今回やっと赤ちゃん出来ました!出産まではまだまだ遠いですが😭
1年半前から病院通ってて甲状腺に問題ありだったんで薬飲んでる程度で、ほとんど生活は変わってないです。

今はすごく辛いと思います。でもいつか絶対赤ちゃんやってきてくれます!
流産した子の分まで可愛がってあげようと思います😊

deleted user

わたしは心拍が確認出来ず自然に出てくるのを待ちました。
何人目というのは関係ないですね…
やはり悲しいです。
心拍の確認が出来ると思って健診に行ったら動いているものが見えず袋だけ。
先生は何人に1人はそうだからねーみたいな。
まさか自分が!ですよ。
診察会計終わって車戻ってから泣きました。
いろんなことが頭の中グルグル…

仕事は自営なのでとりあえずしました。
何かしてる方が気が紛れて良かったです。
でもふとした時に考えるのは流産してしまったこと。
その度に涙出てくるし。仕方ないですよね。悲しいから。
泣けるなら泣いてストレスを吐き出した方が良いですよ!

妊娠するまでは今いたら何ヶ月。出産時期になれば産まれてたのにとか考えることもありました。
それは当たり前だと思います。
流産して3ヶ月くらいしてから妊活を始めました。
わたしの場合1年ちょっとで妊娠しました。

妊娠してもまた…と悪い方に考えてしまい、毎回健診は怖かったです。

周りにも言わないないだけで経験してる方は多いです。
もしかしたら時間はかかるかもしれないけど、きっと赤ちゃんきてくれます♡♡

今はいっぱい泣いて身体を休めて、また一歩踏み出しましょう♡♡
気にしちゃうけど気にせず楽しい毎日を過ごせばきっときてくれます♡♡

rimama

2月に二人目の妊娠が分かり
2回目の検診で心拍確認前に稽留流産で
3月初めに手術をしました。
待ちに待っていた二人目の妊娠だったので
本当に辛くて、でもまだ信じられなくて
セカンドオピニオンもしましたが結果は同じでした。
何で私なんだろう。みんなは順調なのに。
こんなことばっかり考えていました。
1ヶ月経った今でもふと、今頃はお腹も少し出てきてたかなって考えては
悲しくて喪失感で心が折れそうになります。
そんな時期に、知人・芸能人の妊娠報告ラッシュ。喜べた事一度もありません。
私はパートで働いていましたが
こんな状況で絶対に続けていけない。
妊活にもっと専念したい。と思い
辞めました。主人も理解してくれています。
お辛いでしょうが少し休んでみるのもいいかなと思います!
私は仕事辞めてノンストレスになりましたよ!!
今日ちょうど、流産後初めての生理がきました。
新たにスタートだと思って、来てくれた我が子が早く戻ってくれるようにまずは体と気持ちを元どおりにしようと今は楽しい毎日送っています☺️
きっと帰ってきてくれますからね!!

ちゃ

はじめまして。
私も今日進行流産から完全流産になりました。。
妊娠がわかったときすごく嬉しくて流産したってわかった瞬間泣き崩れました。
私も自分を責めてます。
どうしたら立ち直れるのかも分からなくて。