6日目4BCの卵を移植予定ですが、前回と同じ方法で良いか悩んでいます。AHAとヒアルロン酸培養液のみで移植するべきか、他にアドバイスがあれば教えてください。
度々質問すみません。
6日目4BCの卵を10月に移植予定です。
今まで5日目5BCと6日目4BCを移植しましたが陰性でした。
低AMHなおかつ良好胚ができたことがありません。
でも、今回の卵ちゃんも大切にお腹に迎えたいです🥚
移植に向けてできることはやろうと思い、ママリでのアドバイスを元にAHAとヒアルロン酸培養液、seet法をやろうと思っていました。
しかし、私が通う病院ではseet法はやってくれなくて💦
前の移植(6日目4BC)の時は、AHAとヒアルロン酸培養液だけだったので、seet法をしないとなれば前回と同じことを繰り返すことになります。
①このままAHAとヒアルロン酸培養液のみで移植するかどうか
②他にこれやった方がいいと思う等のアドバイスが些細なことでも大歓迎🥳なので、もしあれば教えていただけないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
最後の凍結胚でしょうか?
また採卵をして2個移植は考えられてますか?
はじめてのママリ🔰
先進医療のオプション自体を実施されていない病院なんですかね?🏥
子宮内膜スクラッチも効果としてはSEET法と同じ着床を促すオプションなので、もし通われている病院でできるのでしたら相談されてみてもいいかなと思いました💡
あと私は移植後の子宮収縮予防のためにダクチルという内服薬を処方してもらっています💊
今は2人目不妊治療中で、私も1人目の時から低AMH+良好胚ができづらいのでお気持ちよくわかります💦
移植回数を重ねると何か変化をつけていきたいですよね🔥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✉️
先進医療のオプションをしていないという訳ではないのですが、seet法に有用性が確認できなかったため、今は辞めてしまったようです💦
内膜スクラッチ相談したのですが、子宮鏡検査を来月するので、それでも同じようなことだよ〜と言われて👀
まずは、子宮鏡検査で様子見かなあと思っているところです。
そうなんです…なんでここまで良好胚ができないのか、私には母になる資格がないと言われているようで辛くなります。
ずっとずっと出口が見えないんです😭- 8月26日
はじめてのママリ🔰
うちの病院は貯卵ができないので、今凍結している卵ちゃんを戻さないと次の採卵に行けないんです😭💦
そういう意味では今凍結している卵は最後です🥚