※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
妊娠・出産

GWに34週の妊婦が1時間半~2時間の遠出を考えています。運転が苦手で旦那は行けないため、自分で運転するか悩んでいます。運転はきついでしょうか?行くべきか迷っています。

34週頃に片道1時間半~2時間の
とこに遊びに行く予定です。
ちょうどGWです。
旦那は仕事で行けないのですが
私はあまり人の運転が好きじゃないので
自分で運転しようかなと思うのですが、
やっぱりきついですよね??😅
運転は避けた方がいいでしょうか💧
または、行かない方がいいんでしょうか💧

コメント

ma。

私は、出産ギリギリまで、子どもの送り迎えや買い物などで、運転していましたが…たまに、ふっと目眩を感じたこともありました。

妊娠中は、判断力も鈍ると思います。
自分では、思いもよらないくらい疲れやすいとも思います。

できれば…避けていただいた方が良いと思うのですが。。m(_ _)m

める

医師に相談の上でとのほうがいいとおもいます(××)
31wで 助手席に3時間のっているだけでもかなりきつくて クッションと薬があったのでたえれました🙆
35wで破水する人もいますし 医師にやはり医師に聞いてから決めたほうがいいかな?とおもいます

おーり

私は、片道30分ほどの産婦人科に車で通ってました!
同じ距離くらいに友人の家があったので産院の帰りに遊びに寄ったりすると、家でお話ししてるだけなのに帰りの運転が眠くて眠くて毎回辛かったです!

集中力も判断力も鈍ると思いますし、疲れやすいので、無理はしない方がいいと思います!

みずたま

c♡さんより週数いってないうえに昨日ですが、子ども連れて、高速2時間運転しました。
1人目のときにも36週まで自分で運転して40分ぐらいかけて検診にも行っていたので、妙な安心感あり行きましたが(^ω^;);););)
なにがあるかもわからない心配はありますよね。
私も人の運転はちょっと苦手だったりするので、自分で運転したいところですが(^ω^;);););)友人など、運転代われる人がいれば運転して行くかもです。
ただ、GWだと交通量も増えるでしょうし、それでなくても疲れやすかったりはするかと思いますので、ご無理はされないほうがいいかとは思います。

coco


みなさんの意見を参考に今回は
やめとこうかなと思いました😣!
コメントありがとうございました😊💡