
コメント

オタママ
差し乳になったのではないでしょうか?
私も全然張らないし、吸われても出てる感じがしないし、1時間置きには授乳だったので、疲れてミルクを足していたら、健診で、増えすぎっていわれて、今は完母ですが、相変わらず全然張らないし、搾っても少ししか出ませんよ。
赤ちゃんが吸えていれば、大丈夫だと思います。

MNYママ😊
上2人が、完母だったので、今回も!と妊娠後期からマッサージしたり、頑張りましたが、赤ちゃんが上手く吸ってくれず、搾乳してました。赤ちゃんが吸ってくれるのが一番よく出るようになるんですが…
赤ちゃんは、吸ってくれますか?
私は搾乳100はあったのが、あっと言う間に減り、なんだか落ち込みましたが、赤ちゃんが生まれてから、たとえ少しでも、母乳を飲ませる事が出来たし、そねための努力もしたんだから、ミルクにしよう!と切り替えました。今は気持ちも楽だし、落ち込んでいた頃より、育児が楽しいです。と言っても、
ヘトヘトの日イライラの日もありますが😅
ゆみてぃーさんは、とっても頑張られたと思います。母乳育児が絶対良いわけではないです。ミルクでも目をみて、話しかけながら、授乳したり愛情はたっぷりかけてあげられます。また、ストレスが母乳の出も悪くなります。気楽になれば、出るようになるかもしれないし、出なかったとしても、自分の努力のせいと落ち込まず、精一杯頑張った自分を褒めて下さい。
-
なーくんママ
コメントありがとうございます✨
赤ちゃんは吸ってはくれるのですが、母乳が徐々に出てこなくなるせいか泣いてしまいます😢😢
MNYママさんのコメント、すごく嬉しかったです😢💕
そうですよね、どんな形であれ愛情をもって接していればいいですよね😌
落ち込まず、前向きに頑張ります✨- 3月1日
なーくんママ
コメントありがとうございます✨
今は完母ですかー✨すごいですね😌
赤ちゃんは最初は吸ってくれるのですが、徐々に母乳が出てこなくなるせいか泣いてしまいます😢😢