
コメント

退会ユーザー
うちもそのバスチェア持ってます。3ヶ月くらいから使いました。3ヶ月でもちょっと怖かったですね~首が完全に座ってからは安心して使えました。それまではバススポンジマットをお風呂の蓋の上とか、お風呂の床に敷いてそこに赤ちゃん寝かせて洗って、抱っこして湯船浸かっていました。寝返りする前まではそれで、4ヶ月頃からはずーっとバスチェアで座らせて、私が洗ってる間も待たせています。
2ヶ月なるまでは使えないかもしれないですが、頭の下にタオルとか敷いて安定させたら使えるかもですね!

らぷんつぇる
バスチェアありますが、ほとんど使わなかったです。たいていは主人が先に入っててあとでわたしが服を脱がせた息子を主人に渡して、お風呂椅子に座った主人の大腿部に乗せて洗ってました。
赤ちゃんは慣れるのも早いし羊水の中に浸かっていたと言うのも読んだことあり、沐浴が終わってからは頭からバシャーッとかけるようにしてました。今でも平気です。
1人でお風呂に入れるときはバスチェアやバンボに座らせて脱衣場で息子に待っててもらって、自分がさっさと洗って息子の服脱がせて足の上で洗う。って感じでした。
最近では銭湯とかいくとバスチェアおいてくれてるので、自分が洗う間座って遊んでもらってます。
-
きらら♩
協力的なご主人さんですね!羨ましい!男性は体も大きいし旦那さんの膝の上なら安心ですね。らぶ10さんも足の上で洗うんですあー?凄い!私、ちゃんと支えられる自信がありません〜。最近、体重も増えて重く感じて沐浴でも手足をバタバタするので、、、。
長い事、銭湯行ってないから久々に行きたくなりました!バスチェアあるだなんて助かりますね!- 3月1日
-
らぷんつぇる
たしかに不安定ではありますが、下のよこかなさんと同じやり方です‼
動いたらちょっと怖いけど、足をちゃんとひらいて、自分の体に密着させるようにすれば重さも感じないし大丈夫ですよ!- 3月1日
-
きらら♩
難しそうですね(๑º ロ º๑)
徐々に慣れるしかないですよね!やり方まで教えていただいてありがとうございます♡♡参考にします!- 3月1日

よこ
私の場合は
お風呂のイスにすわって太ももに赤ちゃんを乗せて洗ってます!膝の方に頭、腹のほうに足で、またがってもらってます👶
バスチェアはもってないので
このやりかたです(⌒‐⌒)
-
きらら♩
凄いですね!赤ちゃん落ち着いてます?私まだ沐浴なんですが最近は手足をバタバタさせて何度も体制を整えますよ〜。
- 3月1日
きらら♩
同じの持ってる方がいらっしゃって嬉しいです!首座る前から使えるって書いてあったけど2ヶ月〜だったので不安になりました。しばらくマットの方が安全かもしれないですね。タオル敷いて使えると良いのですが、、、1ヶ月から使ってる方いますかね〜。笑
退会ユーザー
今はアンパンマン大好きなので、オモチャで遊びながら泣かずに待っててくれてますよ✨下に全体的にタオル敷けば小さくても大丈夫かもしれないですね!あとは自己責任で使ってみる、ですかね(^_^;)
きらら♩
子供ってアンパンマン好きですよね♡♡そこが決め手で購入したのですが(笑)でも泣かないだなんてお利口さん!身長が足りないから1ヶ月ではまだ早いって事なんでしょうか?タオル敷いて寝かせてみて危ないようであればやめてみようかなと思います。
退会ユーザー
完全にフラットにはならないから首が危ないってことですかね~💦石鹸で滑りやすくなったりするから、小さいと余計に。
うちも完全に腰座るまではちょっと危なっかしいなーって感じではありましたね(^_^;)
きらら♩
なるほど!そういう事なんですね٩(×̯×)۶ちょっと怖いですね、やっぱり。私もやめておきます!